R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤井寺北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市小山の小学校 >市立藤井寺北小学校
地域情報 R500mトップ >高鷲駅 周辺情報 >高鷲駅 周辺 教育・子供情報 >高鷲駅 周辺 小・中学校情報 >高鷲駅 周辺 小学校情報 > 市立藤井寺北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立藤井寺北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-12
    7/4 着衣水泳(3年)
    7/4 着衣水泳(3年)
    水泳指導も終わりに近づいています。水泳の授業の最後に、着衣水泳をおこないました。万が一、溺れた時や溺れた人を見つけた時に、命を守るために冷静に考えることができるようにするための授業です。まずは服を着ながら泳ぎにくさを体験した後、救助を呼ぶことやその場にある浮くものを投げ渡すことを学習しました。また、実際にペットボトルをつかって浮く練習をしました。
    7月~ PTA 交通安全 旗当番
    今年度から、PTAの安全見守り旗当番に使っていただく旗を児童が作ることにしました。
    地域の皆様、保護者の皆様、いつも子どもたちの見守り活動へのご協力ありがとうございます。

  • 2023-07-03
    6/30 子どもたちの感想
    6/30 子どもたちの感想
    5年生、6年生で実施したいじめ防止授業の子どもたちのふり返りをいくつか紹介します。
    ・友だちと話している時やラインしている時、さりげなく使っている言葉が人を傷つけてしまっているかもしれないと深く考えよ うと思った。
    ・感情は人それぞれ違う。相手がどう感じるかが大切。
    ・心を傷つけたらもどらない。命がなくなったらもどれない。
    ・相手の顔や心をちゃんと見て話そうと思った。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-29
    6/28 いじめ防止授業(5年)
    6/28 いじめ防止授業(5年)
    5年生でも、いじめ防止の学習をしました。悪気のない一言や冗談であっても相手を傷つけてしまい、結果としていじめにつながってしまうこともあります。いじめについて正しく知ることや一番重要である相手の感じ方を想像することについて学習しました。みんな真剣に聞き、考えを書いていました。みんながより安心して過ごせる教室、学校をみんなの手でつくっていきましょう。

  • 2023-06-26
    6/24 いじめ防止授業(6年)
    6/24 いじめ防止授業(6年)
    6年生は参観で、友だちと楽しくかかわることや、嫌な思いを相手にさせないことについて考えました。悪気のない一言や冗談であっても相手を傷つけてしまう場合もあることなど、日常で起こりそうないくつかの場面を設定して考えをを出し合いました。
    6/24 土曜参観・PTA教育講演会
    子どもたちの頑張りをご覧いただけましたでしょうか。たくさんのおうちの方に参観していただくことができて、子どもたちもうれしそうでした。参観後のPTA教育講演会では、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の方をお招きし、インターネット等の危険から子どもたちを守るための防止策や家庭でのルール作りについてお話しいただきました。
    6/22 交通安全教室(4年)
    自転車に乗っているときや道路を歩いているときなど、交通事故から自分の命を守る学習をしました。車には内輪差があることや、車の運転手には見えない死角があることを教えていただきました。停まっている車の追い越し方や、交差点で信号を待つ場所など、学習したことを普段の生活にいかしてほしいと思います。羽曳野警察署の方々ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    臨海・修学旅行特集
    臨海・修学旅行特集6/15 臨海学校の様子は、メニューバー「臨海・修学旅行特集」からご覧ください。

  • 2023-06-11
    6/5 プール掃除
    6/5 プール掃除
    来週のプール開きをひかえ、午後から6年生がプール掃除をしてくれました。プールサイドの掃き掃除から始まり、プール内をこすってピカピカにしてくれました。6年生ありがとう!!お疲れ様でした。
    6/5 ヤゴ救出大作戦(3年)
    午後からのプール掃除を前に、プールに住んでいるヤゴを助け出しました。アキアカネのヤゴでしょうか。プールの上を羽化した赤いトンボが数匹飛んでいました。助け出したヤゴたちが無事羽化し、大空へ飛び立って行く日を子どもたちは楽しみに待っています。

  • 2023-06-03
    6/2 本日は臨時休校です。
    6/2 本日は臨時休校です。
    6/1 図書館見学(3年)
    藤井寺市立図書館へ見学に行ってきました。子どもたちの想像をはるかに上回るたくさんの本に驚きを隠せない様子でした。ご協力くださった図書館の方々、ありがとうございました。
    5/31 お話し会
    藤井寺市の読書ボランティアおはなしころりんの方が来てくださり、本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは真剣な様子でおはなしの世界に入り込んでいました。おはなしころりんの皆様、いつもありがとうございます。
    5/29 スマイルフレンド
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    5/17 世界遺産学習フィールドワーク(6年)
    5/17 世界遺産学習フィールドワーク(6年)
    鍋塚古墳や赤面山古墳、応神天皇陵古墳など貴重な歴史遺産を巡り、観光ボランティアの方に説明をしていただきました。子どもたちも自分たちのまちのことに興味津々の様子でした。観光ボランティアの皆様、文化財保護課の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-05-16
    5/16 トマトの苗植え(2年)
    5/16 トマトの苗植え(2年)
    トマトの苗を植え、これから子どもたちが毎日水と愛情をたっぷりあげて育てることでしょう。夏に向けて、真っ赤な実がたくさんできますように。
    5/16 朝のあいさつ運動
    初日は3~6年生代表委員の児童が元気よくあいさつをしています。明日からは各委員会ごとに6年生の児童が日替わりであいさつ運動をしてくれます。学校中、そして地域に帰ってからも気持ちのいいあいさつが今以上に広がるといいですね。
    5/12 遠足~石川河川公園~(1年)
    石川河川公園へ電車に乗って遠足です。電車の乗り方もマナーよく上手に乗れました。公園ではたくさんの遊具で、友だちと思いっきり遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    5/1 学習参観
    5/1 学習参観
    今年度初参観です。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。5年生は参観後、臨海学校の説明会をおこないました。
    5/1 全校朝会
    4年ぶりに全校児童が集まって朝会を行うことができました。1~3年生にとっては初めての朝会です。今後も、第1月曜日の朝会は今日のような集合朝会をおこなう予定です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立藤井寺北小学校 の情報

スポット名
市立藤井寺北小学校
業種
小学校
最寄駅
高鷲駅
住所
〒5830033
大阪府藤井寺市小山3-288-1
TEL
072-938-0791
ホームページ
https://fujiiderakita-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立藤井寺北小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日11時15分09秒