2025-04-27
4/25 学習の様子4/25 学習の様子久しぶりに、朝から運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。午後は希望面談が予定されていたので、午前中授業でした。2年生が国語科の学習で、学校で働く人たちにインタビューをしました。校長室や職員室にも聞き取りに来てくれました。4/24 授業づくり研修(職員)放課後に授業づくり研修会がありました。後藤先生と南浦先生が講師になって、本年度の算数科授業づくりについてみんなで考えました。北小の子どもたちがわくわくする授業をめざしています。4/23 学習の様子朝からすっきりとした空でした。登校時から「今日の給食カレーやで!」と子どもたちは楽しみにしていました。家庭科、算数科、道徳科、社会科、国語科、音楽科など、学習規律を守って学習をすすめています。4/22 リコーダー講習会(3年)プロのリコーダー奏者の方をお招きし、3年生リコーダー講習会を行いました。はじめてリコーダーを持って、息を入れると「ピーッ」と大きな音が!!コツを教えていただきやさしく小さく吹くと、きれいな音色に包まれました。これからいろいろな曲が吹けるといいね!最後に小さい笛から大きな笛までいろいろな大きさの立て笛で演奏をしてくださいました。子どもたちは大喜びで、リコーダー練習への意欲急上昇となりました!4/21 もちあじ研修会放課後に校内研修として、もちあじ研修会を行いました。大阪府の人権研修で数多くのご講演をされている、沖本和子先生にお越しいただきました。グループワークを通して、もちあじについてみんなで考えました。4/21 放送朝会&学習の様子代表委員の司会進行で放送朝会がありました。校長先生からは、朝ごはんチェックとあいさつのポイントのお話がありました。また、今月の生活目標と世界のあいさつについて、中岡せんせいからお話がありました。今日の学習の様子は、高学年の様子です。
R7 4/11 年間の主な行事予定をアップしています。「