R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤井寺北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市小山の小学校 >市立藤井寺北小学校
地域情報 R500mトップ >高鷲駅 周辺情報 >高鷲駅 周辺 教育・子供情報 >高鷲駅 周辺 小・中学校情報 >高鷲駅 周辺 小学校情報 > 市立藤井寺北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立藤井寺北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    9/25 運動会練習
    9/25 運動会練習
    今週から運動会練習が始まりました。各学年、ダンスの振り付けを少しずつ覚えていきます。写真は2・3・5年生の練習の様子です。休み時間にも教室で楽しみながら練習している様子がたくさん見られます。
    9/24 作品完成(6年)
    家庭科の学習で、制作にとりかかっていたナップザック。6年生さすがです。ミシンを上手に操り完成させました。
    9/20 スマイルフレンド (たてわり遊び)
    今回のたてわり遊びも6年生がいろいろ考えてくれました。少しずつ慣れてきていることもあり、多くの人たちがすぐに笑顔で交流していました。6年生、たくさんの準備と当日の進行や盛り上げをありがとう!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    9/10 研究授業
    9/10 研究授業
    1年2組での算数の研究授業では、友だちと考えを出し合いながら動かすことができない2つの長さをくらべました。子どもたちが自分の考えをくわしく発表できていることを先生たちみんながほめていました。
    9/5 ネットリテラシー授業(1~4年)
    インターネットの危険について正しく理解・判断できるようにネットリテラシーの授業をおこないました。今年度からは低学年の児童も参加してもらいました。

  • 2024-08-29
    8/28 世界遺産学習 藤井寺市観光課出前授業(6年)
    8/28 世界遺産学習 藤井寺市観光課出前授業(6年)
    世界遺産学習の一環として、今回は市の観光課の方が表現すること発信することについて出前授業をしてくださいました。藤井寺市の発信の仕方や社会の様々な発信方法も教えていただきました。世界遺産学習で感じた自分たちのまちの良さを、6年生のみんながどのような形で発信していくのか楽しみですね。観光課のみなさま、ありがとうございました。
    8/28 夏休み作品展
    今年もアイデアいっぱいの作品がたくさん並びました。目を輝かせながら子どもたちも見学していました。
    8/27 2学期 始業式
    久しぶりに学校内に元気な子どもたちの声が響きました。体育館で始業式をおこない、高学年はそれぞれ学年集会も開き、2学期の見通しを持ち、目標を再確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    7/25 校内職員研修3(算数)
    7/25 校内職員研修3(算数)
    2学期に予定している研究授業に向けて、よりよいものにしていくために意見を出し合いました。講師の先生からも、本校の取り組みについてお褒めの言葉をいただきました。
    後半は、算数の授業で子どもたちの理解を深めることができる教具づくりを学年に分かれておこないました。アイデアいっぱいの教具がたくさんできました。
    7/24 校内職員研修2(CAP)
    教職員など子どもを支える立場にある人が、それぞれの役割の中で必要なことを学び、何ができるかを一緒に考える教職員ワークショップ(専門職対象)を受講しました。
    7/24 校内職員研修1(集団づくり)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    7/19 1学期終業式
    7/19 1学期終業式
    今日で1学期が終わり、明日からは長い夏休みに入ります。校長先生からは「元気」に過ごすために「夜更かしせず、生活のリズムを整える」「朝昼版ご飯をしっかり食べて体を動かす」「よく寝る」ことをこころがけ、有意義な夏休みを過ごしましょう、という話がありました。
    生徒指導の先生方からは「校区外へ行かないこと」「お金の貸し借りをしないこと」について劇を交えての話があり、他にもいろいろな決まりがあるのでプリントをよく見ておくように、ということでした。
    健康教育の先生からは「水の事故にあわないために気を付けること」について話がありました。
    その後各クラスで担任の先生より1学期の成績表を渡され、夏休みの宿題も配られました。最後に大掃除をして学校全体がきれいになりました。
    7/17 歯磨き指導(2年)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    6/29 土曜参観・PTA教育講演会・引き渡し訓練
    6/29 土曜参観・PTA教育講演会・引き渡し訓練
    教育講演会では、約130名の保護者の方がご参加くださいました。ありがとうございます。最近のインターネットやSNSにかかわる危険、また必要な設定等も教えてくださいました。SNSに関して教職員も含め、大人が知らないことでも子どもたちは知っているということがとても多く、大人の知識をアップデートし続けていく大切さも感じた講演でした。引き渡し訓練は、本校としては初の試みでしたが、保護者の皆様のご協力でスムーズに引き渡すことができました。

  • 2024-06-23
    6/17 音楽朝会
    6/17 音楽朝会
    体育館に全員集まり、音楽朝会をしました。6年生は舞台に立って「翼をください」を歌いました。さすが6年生と思わせるとてもきれいな歌声で全員が聞きほれていました。そのあと全員で「翼をください」を歌い、体育館に全員の歌声が響きました。

  • 2024-06-16
    6/13  臨海学校の様子はメニューバー
    6/13  臨海学校の様子はメニューバー
    「臨海・修学旅行特集」
    からご覧ください。
    6/11 非行防止教室(5年)
    富田林少年サポートセンターの方が来てくださり、子どもたちに非行防止や犯罪被害を防止するために授業をしてくださいました。その中で①ルールを守ること ②思いやりの気持ち ③勇気をもって断ること の大切さについて学びました。
    6/10 救命講習(5年)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    5/31 交通安全教室(4年)
    5/31 交通安全教室(4年)
    ヤマト運輸さんにご協力いただき、自転車の安全な乗り方について学習しました。交差点で気を付けないといけないことや交通ルールなど具体的に教えていただきました。児童のみなさん、「自分の命を守る」安全な乗り方をこれからも心がけてくださいね。
    5/28 救急救命法講習
    6月11日から始まる水泳指導を前に、今年も全職員で救急救命法の講習をおこないました。緊急時の校内での連絡や消防署との連絡、そして児童の誘導に加え、AEDの使い方も再確認しました。

  • 2024-06-02
    5/27 スマイルフレンド
    5/27 スマイルフレンド
    1年から6年生までのたてわり班による遊び交流(スマイルフレンド)を行いました。
    6年生はリーダーとしてチームをまとめるために司会進行や遊びのルール説明などを行いました。王様じゃんけん、じゃんけん列車、たけのこニョッキの遊びを通してメンバーの顔と名前を覚えるなど交流が深まっていました。
    5/27 音読朝会(5年)
    体育館で5年生による音読朝会がありました。「平家物語」の冒頭部分を全員が息を合わせて大きな声で発表しました。昨年度までは録画したものを放送していましたが、生の声は迫力があり、心に訴えてくるものがありました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立藤井寺北小学校 の情報

スポット名
市立藤井寺北小学校
業種
小学校
最寄駅
高鷲駅
住所
〒5830033
大阪府藤井寺市小山3-288-1
TEL
072-938-0791
ホームページ
https://fujiiderakita-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立藤井寺北小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日11時15分09秒