R500m - 地域情報一覧・検索

市立和邇小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市和邇中の小学校 >市立和邇小学校
地域情報 R500mトップ >和邇駅 周辺情報 >和邇駅 周辺 教育・子供情報 >和邇駅 周辺 小・中学校情報 >和邇駅 周辺 小学校情報 > 市立和邇小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立和邇小学校 (小学校:滋賀県大津市)の情報です。市立和邇小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立和邇小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-13
    2025/07/114年生 お話会
    2025/07/11
    4年生 お話会
    4年生もお話会を実施しました。絵本を見ながら話しを聞くと、挿絵の世界から、いろいろなものが見えてきます。一方、「素話」といって、絵本なしで、ことばのみで話しがあると、自分なりに、いろいろ想像して物語を作っていきます。素話に集中できると、物語がより楽しくなります。
    2025/07/11
    3年生 お話会
    3年生のお話会の様子です。みんな話の内容に夢中です。お話会のボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    1年国語 4年算数 6年外国語科
    1年国語 4年算数 6年外国語科
    1年生の国語では、「おむすびころりん」の学習をしています。4年生の算数では、がい数を用いて、およその値段を求める方法を調べていました。6年生の外国語科では、単元テストを実施していました。みんな真剣です。

  • 2025-06-17
    2025/06/174年生 花植え体験
    2025/06/17
    4年生 花植え体験
    4年生では、地域の皆様にお手伝いいただきながら、花植え体験を行いました。ベゴニアの苗210本をプランターに植えました。この花は、和邇小学校の昇降口の他、志賀南幼稚園、和邇保育園、北部子ども療育センター、児童クラブ、市民センター、コニュニティーセンター、図書館、交番に置かれます。
    2025/06/17
    5年生 外国語科 理科
    5年生の外国語科では、「happy birthday!」の単元を学習しています。理科では、「メダカプロジェクト」と題して、グループごとに、メダカにまつわる取組を企画・実施して発表を行います。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-03
    2025/05/024年体育 5年国語 6年理科
    2025/05/02
    4年体育 5年国語 6年理科
    4年生の体育では、体育館でマット運動に取り組んでいました。5年生の国語では、図書館の使い方について学んでいます。良い本との出合いをしてください。6年生の理科では、物を燃やしたときに、二酸化炭素が本当に発生するのかを実験していました。
    2025/05/02
    1年算数 2年道徳 3年理科
    1年生の算数です。1から10までの数について何度も繰り返し練習しています。2年生の道徳では、「ぽんたとかんた」という題材で、心の葛藤を表現していました。自分や友だちの意見を交流しています。3年生の理科では、チョウの幼虫の観察を行います。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    2025/05/011年算数 2年生活 3年体育
    2025/05/01
    1年算数 2年生活 3年体育
    1年生の算数では、0から9までの数について学んでいます。2年生の生活科では、ミニトマトの栽培を行います。3年生の体育では、リレーの練習をしています。
    2025/04/30
    5年体育と社会 6年外国語科
    5年生では、A組の担任がB組の社会の授業をしています。B組の担任がA組の体育の授業をしています。チーム担任制です。6年生では、教科としての外国語科の授業です。ALTの先生とともに進めています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    2025/04/141年生活 3年学年集会 4年学年集会
    2025/04/14
    1年生活 3年学年集会 4年学年集会
    1年生は、生活の学習として学校探検をしています。小学校に慣れるために、職員室や中庭の行き方について学んでいます。3年生は学年集会をしました。学年担当の先生の紹介や1年間に行う学習や行事についてのお知らせを聞きました。4年生も体育館で学年集会をしました。それぞれの学年で新しい環境になり、みんなやる気満々です。
    2025/04/14
    1年国語 2年算数 5年国語
    1年生では、国語の時間に「えんぴつの持ち方」を学んでいます。正しい鉛筆の持ち方が今後の学びにとって大事です。姿勢を正し、筆圧をかけて、ていねいに書けるように練習していきます。2年生の算数では、数の整頓の仕方を考えています。5年生の国語では、これから1年間学んでいく内容について見通しをもっています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    2025/04/03校門前の桜
    2025/04/03
    校門前の桜
    令和7年度がスタートし、新年度準備、始業式・入学式準備を進めています。今日、校門前の桜が、わずかに咲いていました。入学式の頃には、満開の桜になることを期待しています。
    2025/03/30
    中庭のチューリップ
    新2年生が育てている中庭のチューリップの花が満開です。どの鉢も大輪の花を咲かせています。チューリップは、球根の時に冬の寒さにあてないと、芽を出し花を咲かせることはできません。いよいよ春本番となってきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-29
    2025/03/29歴史あふれる和邇の街2
    2025/03/29
    歴史あふれる和邇の街2
    次に訪れたのは、石神神社です。小野の集落の背後の丘陵地にある古墳群です。その次は、小野道風神社です。小野篁の孫である、書道・学問の神の小野道風が祀られています。最後に訪れたのは、小野妹子神社です。唐臼山古墳の前面に設けられています。
    2025/03/29
    歴史あふれる和邇の街1
    和邇学区社会福祉協議会の主催する「歴史ロマンコース」の健康ウォーキングに参加させていただきました。和邇エリアには、実に多くの神社仏閣があり、その歴史に触れることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-18
    2025/03/17前日準備26年間の思い出の詰まった和邇小学校の学び舎から、卒業生69名が、いよい・・・
    2025/03/17
    前日準備2
    6年間の思い出の詰まった和邇小学校の学び舎から、卒業生69名が、いよいよ明日巣立ちます。天気は、何とか晴れそうです。1〜4年生は明日は家庭学習です。5年生は、在校生代表として式に参列します。前日準備が整いました。
    2025/03/17
    前日準備
    明日はいよいよ卒業式です。今日の午後は、在校生を代表して5年生が心を込めて、前日準備をしてくれました。式場や教室、昇降口や中庭など、6年生に感謝の気持ちを込めて熱心に掃除や準備を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    2025/03/12今年度最後の「魔法の部屋」
    2025/03/12
    今年度最後の「魔法の部屋」
    毎週水曜日の給食の時間は、いろいろな先生が登場するテレビ番組「魔法の部屋」です。令和6年度の最後の魔法の部屋は、校長先生と西村清世加先生による「ろうか歩行ソング」の歌です。児童会本部が工夫して作ってくれた「ろうか歩行ソング」を定着させようと、一生懸命練習して本番を迎えました。さあみなさん、廊下を歩きましょう。
    2025/03/12
    1年生体育と音楽
    1年生の体育では、中庭でなわとびをしていました。単なわと8の字跳びです。何度も練習しているので、どんどん跳べるようになっています。技もとんどん上達しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立和邇小学校 の情報

スポット名
市立和邇小学校
業種
小学校
最寄駅
和邇駅
住所
〒5200526
滋賀県大津市和邇中190
TEL
077-594-0012
ホームページ
https://www.otsu.ed.jp/wanie/
地図

携帯で見る
R500m:市立和邇小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年08月30日08時28分28秒