R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市旭の小学校 >市立宮崎小学校
地域情報 R500mトップ >宮崎駅 周辺情報 >宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立宮崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮崎小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立宮崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮崎小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-22
    授業視察インフォメーション
    授業視察インフォメーション「授業視察」2025年6月 (16)見守り隊のみなさん、いつもありがとうございます投稿日時 : 06/20
    今日の4時間目に見守り隊の皆さんに感謝の気持ちを伝える歓迎集会を行いました。
    見守り隊の皆さんは、通学路の主に交差点に立って、宮小っ子の交通安全のために見守り活動をしくださっています。長い方はもう18年も続けておられるそうです。
    今日は、全校のみんなが体育館に集まり、まず日頃の感謝を代表の6年生
    I
    さんが伝えました。その間、1年生から6年生までシーンとして、挨拶を聞いていました。次は、「気球に乗ってどこまでも」の歌を元気いっぱいにプレゼントしました。最後に、各学級で書いた感謝状を代表がお一人お一人に渡しました。見守り隊のみなさんはとても喜んでくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    2025年6月 (13)英語のシャワーを浴びながら
    2025年6月 (13)英語のシャワーを浴びながら投稿日時 : 06/17
    5年生の教室で英語の授業が行われています。授業をしてくださっているのは、いつも授業をしてくださる中迫先生、ALTでイギリスが本国のリアム先生もいつも5・6年生の英語の授業には来てくださいます。そして、今日はもう一人。アメリカ在住で現在、夏休みを利用して宮小に妹さんが体験入学中の中田和音さんです。
    中田さんのご家族は、毎年この時期、宮小に体験入学に来られます。今年は、高校生になったお姉さんが、英語の授業の助手にボランティアで参加してくださっています。
    今日の授業の内容は、「世界や日本の文化について考えよう」でした。イギリスやアメリカと日本の違いをいろいろと驚きをもって聞いたようです。
    中田さんは、来週も授業に参加してくださるそうです。年齢の近いお姉さんから聞く英語は、子供たちの関心をぐっと高めてくれます。来週も楽しみです。2025年6月 (9)6月17日(火)の給食投稿日時 : 06/17
    麦ごはん  牛乳
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    2025年6月 (10)6年生と1年生
    2025年6月 (10)6年生と1年生投稿日時 : 06/12
    昼休みは雨が上がっていて外で遊べました。6年生と1年生が仲良く遊んでいるほほえましい光景も見られました。
    梅雨で雨の日が多く、すっきりしないお天気が続きますが、今日は元気よく外で遊んでいる姿がたくさん見られました。曇り空ですが、気温水温ともに高く水泳の授業もほとんどできて、プールから歓声が聞こえます。
    気温も湿度も高くなり、教室のエアコンがついている時間が長くなっています。休み時間には水分をとるように先生たちが声をかけるなど熱中症対策が始まっています。今年の夏も暑くなりそうです。6月12日(木)の給食投稿日時 : 06/12
    マヨネーズパン  牛乳
    チリコンカン
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    2025年6月 (2)宿泊学習(5年生)1日目
    2025年6月 (2)宿泊学習(5年生)1日目投稿日時 : 12:16
    待ちに待った5年生の宿泊学習がスタートしました。
    午前中は、池内小の5年生と一緒に入所式が行われた後、室内フォトアドベンチャーで楽しみました。今、昼食を食べ終わったところです。この後はしおかぜ追跡バイキングになります。2025年6月 (1)6月2日(月)の給食投稿日時 : 06/02
    豚汁  五目きんぴら
    みなさんの中には、スポーツをしている人もいると思います。スポーツ選手にとって、栄養バランスのよい食事をとることは、トレーニングの一つです。いくら一生けんめい練習をしても、食事できちんと栄養素をとっていなければ、けがをしやすくなったり、体が十分に動かせなかったりします。また、エネルギーを多く使うので、ごはんなどの主食をしっかり食べていないと、エネルギーが不足し、成長にも影響が出てしまいます。さらに、スポーツで疲れた体を回復させるためにも、食事が大切です。スポーツをしている人は特に、食事をしっかりとるようにしましょう。

  • 2025-06-02
    2025年6月 (0)2025年5月 (19)歌は友達
    2025年6月 (0)2025年5月 (19)歌は友達投稿日時 : 05/30
    2年生の教室から楽しそうな歌声が聞こえてきます。歌に合わせて踊って音楽を体全体で楽しんでいます。
    梅雨空を吹き飛ばすような、明るい笑い声が歌い終わると同時に響きます。「音を楽しむ」と書いて「音楽」。まさに体全体で音を楽しんでいました。
    今年は例年より早く梅雨入りし、せっかくプールを掃除したのですが、気温が低くてなかなかプールに入れません。来週は気温も上がり、天気が良い日が多そうです。水泳ができるといいなと思っています。水泳は、危険も伴います。お手数ですが、朝は検温して体調を確認の上、プールカードの押印をお願いします。2025年6月 (0)2025年5月 (20)5月30日(金)の給食投稿日時 : 05/30
    野菜スープ
    ハンバーグのソースかけ
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    眼科検診
    眼科検診投稿日時 : 05/26
    今日は、午後、眼科検診を行いました。全校児童を一度に行います。一人一人は短い時間ですが、442人の全校児童となると2時間ほどかかります。
    保健室から児童玄関前の廊下まで、ずらっと並んで順番を待ちます。しゃべり声が大きいと検診の声が聞き取れないので、おしゃべりをせずに待ちますが、みんなとても静かで、スムーズに終わりました。学校医の川島謙一郎先生、ありがとうございました。
    これで残る検診はあと一つ。歯科健診だけです。歯科検診は一人一人時間がかかるので、29日の1・3・5年と6月5日の2・4・6年生の2回に分けて行います。
    検診が終わったら、これからが大切です。気になるところがあった人は、病院で治療をしてもらう、これが大切です。宮崎市は子供の医療はお金がかからない仕組みになっていると思います。診察が終わったら、学校からお知らせを出しますので、なるべく早く病院で診てもらってください。よろしくお願いします。2025年5月 (16)5月26日(月)の給食投稿日時 : 05/26
    汁ビーフン
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    2025年5月 (14)みんなの力で!…委員会活動
    2025年5月 (14)みんなの力で!…委員会活動投稿日時 : 05/23
    昨日の6時間目の6年2組では運営集会委員会の5・6年生が集まって活発に意見を交換しています。議題は、来月の見守り隊感謝集会の内容についてのようです。
    宮小では、「宮小はみんなの学校だ」と思えるように、子供たちが学校の様々な課題は自分事だと思えるよう、委員会活動が活発になるように工夫してきました。行事を委員会の計画で実行したり、運動会の開会式やそのほかの様々なイベントも委員会の活動を中心にして、子供たちのアイデアを生かして取り組んできました。
    ですから、この委員会の時間はとっても大切な学校の要です。「宮小をもっとよい宮小に自分たちで変える!」そんな意気込みで取り組んでくれるよう、先生たちもサポートしています。
    早速、今日は正門にいつもより多くのあいさつボランティアが集まってくれました。これも、委員会のせいかでしょうか。これからの委員会の活躍が楽しみです。2025年5月 (15)5月23日(金)の給食投稿日時 : 05/23
    麦ごはん  牛乳
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    お気軽にどうぞ。
    お気軽にどうぞ。2025年5月 (12)シェイクアウト訓練投稿日時 : 05/21
    「ガタゴトガタゴト・・・・・。訓練です。訓練です。地震です。・・・」
    みんな一斉に頭を守ってしゃがみます。教室の中の子供たちは机の下にもぐって収まるのを静かに待っています。
    これは、今日の1時間目の後の休み時間にシェイクアウト訓練の様子です。地震が突然起こったら、どう身を守るか、日ごろから突然の訓練でしっかり行動できるように頭と体で覚えます。この訓練は、年に3回行っています。
    一年生もしっかり行動できました!2025年5月 (13)5月21日(水)の給食投稿日時 : 05/21
    大根菜ごはん  牛乳
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    2025年5月 (6)体力テスト
    2025年5月 (6)体力テスト投稿日時 : 05/12
    軽快なリズムに乗って2年生が体育館を風のように走ります。体育館のバレーコートの端から端を音楽のリズムに乗って何回往復できるかという「シャトルラン」という持久力を計る種目です。壁際には5年生が回数を記録してくれています。3年生ぐらいになると、自分たちでお互いに回数を計ったり、記録を取ったりできますが、1・2年生はまだ難しいので、5・6年生が手伝ってくれています。
    だんだんリズムが速くなり、苦しくなってきます。すると自然に「がんばれー!」と5年生から声がかかります。その声が次の声援が大きくなっていき、最後には体育館中に「がんばれー!」が響き渡ります。
    先週から、毎年恒例の体力テストが始まっています。2025年5月 (6)5月12日(月)の給食投稿日時 : 05/12
    麦ごはん  牛乳
    チキンカレー
    続きを読む>>>

  • 2025-05-06
    2025年5月 (2)2025年4月 (16)朝のボランティアをがんばってます!
    2025年5月 (2)2025年4月 (16)朝のボランティアをがんばってます!投稿日時 : 05/02
    これは昨日の朝の様子です。昨日の朝は小雨が時々降る天気でしたが、6年生を中心にボランティアであいさつ運動をしてくれました。ほかにも掃除のボランティアをしてくれている人たちもいます。6年生だけでなく、下級生も加わって朝から宮小のみんなのために有志が立ち上がってくれています。
    今年の6年生も、6年生に進級したその日から目の輝きが一段と増し、宮小の新しいリーダーとして張り切って活動してくれています。頼もしい6年生です。
    さて、明日から4連休です。新年度がスタートして、少し疲れが出てくる頃です。事故やけが、病気には気を付けて、リフレッシュして、また水曜日に笑顔で会いましょう!楽しい休日を!2025年5月 (2)2025年4月 (15)5月2日(金)の給食投稿日時 : 05/02
    こどもの日献立
    たけのこ寿司  牛乳
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立宮崎小学校 の情報

スポット名
市立宮崎小学校
業種
小学校
最寄駅
宮崎駅
住所
〒8800803
宮崎県宮崎市旭1-4-1
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/miyazaki-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月24日15時08分38秒