R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市旭の小学校 >市立宮崎小学校
地域情報 R500mトップ >宮崎駅 周辺情報 >宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立宮崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮崎小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立宮崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮崎小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-27
    2025年4月 (14)参観日
    2025年4月 (14)参観日投稿日時 : 04/25
    今日は、今年度1回目の参観日でした。特に1年生のみんなは参観日におうちの人が見に来てくれるのを楽しみにしていました。各学級、みんな張り切って発表している雰囲気でした。たくさん参観に来てくださってありがとうございました。
    宮小の参観日はたくさんの保護者の方が来てくださるので、いつも教室に入り切らずに廊下にあふれてしまいます。よく見えない保護者の方が大勢いらっしゃると思います。申し訳ありません。
    明日からゴールデンウィークが始まり、お休みが多くなります。体調に気を付けて、楽しいお休みを過ごしてください。2025年4月 (13)4月25日(金)の給食投稿日時 : 04/25
    いもたき
    おかかマヨネーズ和え
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    2025年4月 (10)健康診断が始まりました
    2025年4月 (10)健康診断が始まりました投稿日時 : 04/21
    今日と明日は内科検診があります。水曜日は耳鼻科検診があります。先週は身体計測をしました。
    学校保健法という法律で6月1日までに検診や身体計測をするように定められています。そこで、ここから5月末に向けては、健康診断などがひんぱんに行われる予定になっています。
    身体計測は先生たちでできますが、検診はそうはいきません。学校医の先生方に来ていただいて行います。学校医の先生方は皆さんご自分の病院がおありなので、実は学校に来ていただくのは病院がお昼の休診の間なんです。お昼休みを学校の検診に充てていただいているというわけです。
    それで、検診がある期間は、校時程を特別校時にしています。せっかく慣れてきた午前40分5時間授業ですが、しばらくの間は、午前4時間授業になります。4月21日(月)の給食投稿日時 : 04/21
    ひむか地産地消献立の日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    2025年4月 (9)初めての給食でした。
    2025年4月 (9)初めての給食でした。投稿日時 : 04/18
    「やったー、給食だー。」「楽しみー。」「カレーおいしい。」給食の間中、子ども達のうれしいつぶやきが聞こえてきました。
    今日は、1年生にとって、小学校生活で初めての給食でした。午前中の学習をがんばった子ども達は、みんなお腹がぺこぺこ。給食の時間を楽しみにしていました。今日のメニューはカレー。子ども達が大好きな人気メニューの一つです。とてもおいしかったようで、お腹が満たされた子ども達は、みんな満足げな表情でした。しばらくの間、6年生が給食の準備をしてくれます。6年生のみなさん、よろしくお願いします。4月18日(金)の給食投稿日時 : 04/18
    1年生初めての給食
    麦ごはん  牛乳
    チキンカレー フレンチサラダ
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    *令和7年度のスローガンは児童会代表委員会で決定します。
    *令和7年度のスローガンは児童会代表委員会で決定します。2025年4月 (8)朝のボランティア、ありがとう!投稿日時 : 18:09
    今日も朝から落ち葉を集めて袋につめて片付けをして、とけっこう骨の折れる作業を6年生を中心に下級生も一緒になってやってくれています。今年はどうなるかなぁと思っていましたが、新6年生もやる気満々で朝早くから取り組んでくれています。同時にあいさつのボランティアにも10人くらいの学年は様々なボランティアがあいさつ運動をしてくれています。先生たちから依頼があったわけではなく、自主的な本当のボランティアです。去年からのバトンをつないでくれています。みんな、ありがとう!2025年4月 (7)4月17日(木)の給食投稿日時 : 18:17
    春野菜のスパゲティ
    ひよこ豆のサラダ

  • 2025-03-26
    2025年3月 (14)卒業おめでとう!
    2025年3月 (14)卒業おめでとう!投稿日時 : 03/23
    今日は春らしい陽気の良いお天気でした。そのよいお天気の中、58名の卒業生が宮小から羽ばたいていきました。
    卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。凛とした態度で式に臨んだ皆さんは、宮小の素晴らしいリーダーでした。それぞれの道で、新たな一歩を踏み出す皆さんを応援しています。みなさんの活躍を楽しみにしています。2025年3月 (14)3月25日(火)の給食投稿日時 : 03/25
    コッペパン  牛乳
    マカロニの豆乳クリーム煮
    フレンチサラダ
    続きを読む>>>

  • 2025-03-23
    2025年3月 (13)卒業式の準備
    2025年3月 (13)卒業式の準備投稿日時 : 03/21
    今日は給食を食べた後、4年生と5年生とで卒業式の準備をしました。
    会場や通路を掃除して、花で飾って、教室の装飾をして…と大忙しでしたが、4・5年生が一生懸命がんばって、とても早く終わりました。
    会場は整いました。明後日は朝から10℃を超えて春の陽気になるようです。6年生の門出を祝うのにふさわしいお天気になりそうです。2025年3月 (13)3月21日(金)の給食投稿日時 : 03/21
    卒業お祝い献立
    赤飯  牛乳
    続きを読む>>>

  • 2025-03-18
    2025年3月 (11)6年生を送る会
    2025年3月 (11)6年生を送る会投稿日時 : 03/17
    今日は、なかよし・かがやきの6年生を送る会が開かれました。みんなからのプレゼントやくす玉もあって、盛大な送る会になりました。
    今年卒業する6年生は全部で6人。それぞれの進路に向かうことになります。なかよし・かがやきは少人数で学ぶ上に、異学年間の交流もたくさんあるので、下級背のみんなにとっては、さみしいお別れになります。
    いよいよ次の日曜日は卒業式です。お別れの時が近づいているのをひしひしと感じます。2025年3月 (11)3月17日(月)の給食投稿日時 : 03/17
    山菜おこわ  牛乳
    かきたま汁
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    2025年3月 (6)多様性を認め互いを尊重する社会へ
    2025年3月 (6)多様性を認め互いを尊重する社会へ投稿日時 : 03/10
    今日は5年生のそれぞれの学級で、校内特別支援教育コーディネーターの小野友香先生による「相手の気持ちを考えて自分のできることをしよう」というめあての授業が行われました。内容は、音や声が聞き取りにくかったり、自分の足で自由に行動することが難しいといった、病気や障がいなどを理由に困難なことがある友達に接するときに、自分はどんな行動がとれるのかを具体的に考える学習でした。
    5年生には普段の学校生活では車いすで生活しているK君がいます。K君は3年生の時に転校してきたので学校生活を共にして3年が過ぎようとしています。K君と接する中で5年生のみんなが自然に学んできた部分もたくさんあります。今日は、いろいろなパターンを例に考えることで、自分の行動を再認識したり、さらにアップデートしたりしたことと思います。2025年3月 (6)3月10日(月)の給食投稿日時 : 03/10
    ご飯  牛乳
    春雨スープ
    魚のたこ焼きソースがらめ
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    2025年3月 (5)けやきタイム2の報告会
    2025年3月 (5)けやきタイム2の報告会投稿日時 : 03/07
    一人ひとりが自分で決めたテーマにとことん取り組む個人探求学習「けやきタイム2」の探求の時間が終了しました。その探求の足跡をプレゼンにまとめて、みんなに発表するまでが、このけやきタイム2の時間です。
    写真は6年1組での発表会の様子です。発表者のSさんは、パラパラ漫画作りに挑戦した様子を作為品の紹介も含めて発表しました。よりよく、より面白く伝わる表現を求めて試行錯誤した探求の軌跡がよくわかる楽しいプレゼンでした。パラパラ漫画の発表では、迫力ある表現に「おーっ」とどよめきが起こりました。
    このけやきタイムの時間は3年前から取り組み始めました。年々、子供たちの発表の内容がグレードアップしています。今年の上級生のプレゼンを参考に、来年度は後輩たちが、自分の好きなテーマにとことん取り組んでくれることでしょう。2025年3月 (5)3月7日(金)の給食投稿日時 : 03/07
    麦ごはん  牛乳
    キムチ汁 添え野菜
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025年3月 (2)2025年2月 (16)卒業式まで13日
    2025年3月 (2)2025年2月 (16)卒業式まで13日投稿日時 : 03/04
    階段の踊り場には卒業生に向けた下級生からのメッセージが掲示されています。それぞれ、6年生との思い出やお世話になったことへのお礼が書かれています。
    卒業式までの登校日数は、13日となりました。小学生時代も残りわずかです。いまは、小学校での学習のまとめと中学生への準備の時期です。それもラストスパートに入りました。慌ただしい毎日でしょうが、残り少ない小学校生活を楽しんでもらえたらと思います。
    昨日の午後から気温がぐっと下がって、今日は朝から雨で寒い一日となりました。気温差からか体調がすぐれない子が多いようです。睡眠をしっかり取って、ご飯をしっかり食べて、元気の令和6年度の残りの日々を過ごせるといいですね。2025年3月 (2)3月4日(火)の給食投稿日時 : 03/04
    黒糖パン  牛乳
    焼き豚ラーメン
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立宮崎小学校 の情報

スポット名
市立宮崎小学校
業種
小学校
最寄駅
宮崎駅
住所
〒8800803
宮崎県宮崎市旭1-4-1
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/miyazaki-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月24日15時08分38秒