R500m - 地域情報一覧・検索

市立桑原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市桑原の小学校 >市立桑原小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立桑原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桑原小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立桑原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桑原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-01
    (4/23) 5月行事予定更新
    (4/23) 5月行事予定更新2023年5月 (2)2023年4月 (12)2年生 道後公園へ遠足に行ったよ投稿日時 : 17:35kuwa125月1日(月)、2年生は道後公園に遠足に行きました。晴天に恵まれ、子どもたちは思いっきり春の遠足を満喫することができました。
    展望台に上って松山市を眺めたり、悠々と泳ぐ池のコイを見たり、遊具や砂場などで友達と仲良く遊んだりしました。
    行き帰りの安全や公園のマナーを守り、楽しい学級での思い出を作ることができました。

  • 2023-04-24
    (4/23) 5月行事予定更新
    (4/23) 5月行事予定更新04/232023年4月 (10)5年生 集団宿泊活動説明会投稿日時 : 04/23kuwa154月23日、5年生は集団宿泊活動事前説明会を行いました。子どもたちは、活動内容や準備物などの話を聞き、楽しみな気持ちを高めていました。今後は、グループや係を決めて、当日に向かって準備を進めていきます。

  • 2023-04-17
    2023年4月 (4)2年生になったよ! 
    2023年4月 (4)2年生になったよ! 投稿日時 : 04/14kuwa122年生に進級して1週間。子どもたちは、新しいクラスになって、ほど良い緊張感の中で、しっかりと学習に臨むことができています。新しい友達もでき、休み時間には楽しそうな笑い声が聞こえます。
    係を決める時には、1年生の経験を思い出し、「かさを整とんする係があったよ。」「お楽しみ係は、おわらい係と一緒にするといいね。」など、意見を出し合い、自分たちのクラスをより良いものにしようとする姿が見られました。
    係が決まると、同じ係のメンバーで、どんな仕事をしようかと真剣に相談していました。そして早速自分たちから進んで仕事を行っていて、「さすが2年生!」と感心しました。
    2年生の学習も頑張っています。国語科で詩を朗読する活動では、グループの友達と相談しながら、どんなふうに読めば楽しく聞いてもらえるかを工夫していました。来週の発表会が楽しみです。

  • 2023-04-14
    2023年4月 (3)6年 1年生のお世話を頑張ってます
    2023年4月 (3)6年 1年生のお世話を頑張ってます投稿日時 : 04/13kuwa16令和5年度が始まり、6年生が最高学年としての自覚を持って様々な活動に取り組んでいます。その中でも、6年生が今、最も力を入れて取り組んでいるのが1年生のお世話です。
    朝、登校してきた1年生に玄関で声を掛け、不安を和らげたり、靴箱の場所を一緒に探したりしています。
    教室では、荷物の片付けを手伝ったり、一緒に本を読んだりして8時までの時間を過ごしながら、1年生との親睦を高めています。

  • 2023-04-12
    令和4年度桑原小学校日記
    令和4年度桑原小学校日記
    R5桑原小学校日記2023年4月 (2)頑張っています!金管バンド投稿日時 : 04/11
    昨日の入学式では新入生のために素敵な演奏をしてくれた本校の金管バンド部ですが、今は夏のコンクールに向けて練習に励んでいます。
    一人一人が、憧れの大阪城ホールでの演奏を目指して美しい音や響きを追求し、演奏に磨きをかけています。
    学校中に響く美しい音色を聞きながら、桑原小学校の友達も先生たちも地域の皆さんも応援しています!

  • 2023-04-05
    2023年4月 (0)2023年3月 (17)先生方ありがとうございました。(離任式)
    2023年4月 (0)2023年3月 (17)先生方ありがとうございました。(離任式)投稿日時 : 03/30
    本日、退職・転任される先生方とのお別れの式がありました。今年度末をもちまして13名の先生方が桑原小学校から異動されます。式では、先生方お一人お一人からご挨拶をいただき、代表の児童からの温かい言葉がありました。その後、各教室で子どもたちと最後のお別れをしました。今まで桑原小学校の児童のためにたくさんのご指導をいただき、ありがとうございました。新任地でのご活躍をお祈りいたします。

  • 2023-03-28
    (3/24) 4月行事予定更新
    (3/24) 4月行事予定更新03/242023年3月 (16)令和4年度 修了式投稿日時 : 03/24kuwa03令和4年度を締めくくる修了式を行いました。数年ぶりの全校参集(1~5年生)での儀式ということもあり、厳粛な中にも明るい雰囲気で行うことができました。式の始めに、各学年の代表児童が修了証を受け取りました。その後、1年生とのびのび学級の代表児童が、今年度頑張ったことや成長したことについて作文を発表しました。校長式辞での校長先生をしっかりと見つめる児童の態度や、校歌斉唱での大きな声など、今年度の締めくくりにふさわしい、児童の成長を感じる時間になりました。児童を見守り、様々な活動にご協力いただきました保護者の皆様、
    地域の皆様、令和4年度もありがとうございました。

  • 2023-03-21
    2023年3月 (14)マルベリーブック 今年度最終回
    2023年3月 (14)マルベリーブック 今年度最終回投稿日時 : 03/20
    今日は、今年度最後のマルベリーブック(読み聞かせ)がありました。最終回は6年生対象で、3年生の総合的な学習「桑原の名人に学ぼう」でミュージカルの講師としてお世話になっているご夫妻にもご参加いただきました。その豊かな表現力に、6年生も圧倒されながら物語の世界に浸っていました。また、卒業を前にした6年生に向けて、励ましのメッセージを贈っていただく場面もありました。マルベリーブックの皆様には、この6年間、大変お世話になりました。子どもたちのために、心温まる時間をありがとうございました。

  • 2023-03-19
    2023年3月 (13)給食くわりん2023
    2023年3月 (13)給食くわりん2023投稿日時 : 03/17
    今日の給食にはのりが付いていたのですが、なんと、そののりのパッケージには、桑原小学校のキャラクター「くわりん」のイラストがかかれているではありませんか!これは、1月の給食感謝週間の取組の一つ「くわりんイラストコンテスト」の応募の中から第1位に選ばれた「給食くわりん」です。いつも以上に、桑っ子のおいしい顔がいっぱいでした。

  • 2023-03-17
    2023年3月 (12)いじめ0の日 シークレットさんクイズ
    2023年3月 (12)いじめ0の日 シークレットさんクイズ投稿日時 : 03/16
    今日は、今年度最後の「いじめ0の日」でした。今回のゲームは、「シークレットさんクイズ」です。まず、解答者を決めます。次に、その解答者には内緒で、「シークレットさん」を学級担任が決めます。その後、解答者以外で、「シークレットさん」に関するヒントを7つ考えて出します。7つのヒントから、シークレットさんが誰なのかを解答者が当てるというゲームでした。この一年、各学級で様々な活動を共にしてきましたが
    、それらを通して友達との仲を深めた今だからこそできるゲームです。中には、先生を「シークレットさん」にして盛り上がっている学級もありました。今の学級で過ごすのもあと5日。互いを大切に、仲良く過ごしてほしいと思います。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立桑原小学校 の情報

スポット名
市立桑原小学校
業種
小学校
最寄駅
福音寺駅
住所
〒7900911
愛媛県松山市桑原3-7-27
ホームページ
https://kuwabara-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立桑原小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒