R500m - 地域情報一覧・検索

市立桑原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市桑原の小学校 >市立桑原小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立桑原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桑原小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立桑原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桑原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-10
    R4学校評価
    R4学校評価R4学校評価2023年3月 (10)1年生 縄跳び大会投稿日時 : 03/09kuwa15今日は、入学して初めての縄跳び大会がありました。
    冬休みから始めた縄跳び練習、今日までたくさん練習をしてきました。
    1拍子跳びや駆け足跳び、持久跳びなどの個人種目に加えて、最後にはクラス全員で長縄の八の字跳びをしました。
    結果に満足した児童や悔しい気持ちが残った児童もいて、様々でしたが、最後まで一生懸命頑張る全員の姿はすばらしかったです。
    今日で縄跳びの学習は終わりますが、これからも進んで縄跳びに取り組み、2年生では記録更新を目指してほしいです。

  • 2023-03-04
    2023年3月 (1)「みんなのあこがれ ありがとう6年生集会」・バルーンリリース
    2023年3月 (1)「みんなのあこがれ ありがとう6年生集会」・バルーンリリース投稿日時 : 03/03
    今日は午後から、6年生を送る会とバルーンリリースがありました。
    5年生によるきれいな飾り付けがされた体育館で、1年生から5年生までの児童が、これまでお世話になった6年生のために、様々な出し物を行いました。1年生は、応援団になり、高学年も顔負けの応援を披露しました。2年生は、「ランドセルクイズ」で感謝の言葉を伝えました。3年生は、小学校生活の思い出をクイズにして表現し、6年生は低学年の頃を懐かしく振り返ることができました。4年生は、縄跳びやじゃんけん、ソーラン節で6年生に勝負を挑み、会場をおおいに盛り上げました。そして、いよいよ5年生は、6年生への感謝や応援の気持ちを「ライトメッセージ」で伝えました。美しいライトアップに、たくさんの歓声が上がっていました。どの学年の出し物も工夫を凝らし、6年生への思いにあふれていました。
    会の後は、運動場で「バルーンリリース」を行いました。1年生と6年生がペアになり、全校の代表で風船を持ちました。350個の風船が放たれ、空高く舞い上がる様子を全校児童で見ることができました。どうかこれからも、子どもたちが健やかに育ちますように、みんなの夢が叶いますようにと、祈るような気持ちになりました。写真に写っているのは、今年度の卒業記念品のテントです。6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。本日も、子どもたちのサンキュースマイルのためにご尽力くださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。1日中、1年生からもらったかんむりをかぶって過ごした素直な6年生。下級生の思いを力にして、これからも元気で頑張ってほしいと思います。

  • 2023-02-28
    02/2402/242023年2月 (11)のびのび学級 砥部焼絵付け体験をしました
    02/24
    02/242023年2月 (11)のびのび学級 砥部焼絵付け体験をしました投稿日時 : 02/27kuwa21愛媛県の指定無形文化財である砥部焼。美しくて丈夫で、とてもすてきな器です。
    その砥部焼の絵付け体験をしました。
    砥部町の陶芸創作館の方が来て教えてくださいました。
    筆を使って描くので、とても難しく、思ったとおりに描くことができません。
    マグカップや茶碗を選んだ子は、特に苦労していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    (2/27) 令和5年度小学校外国語アシスタントの募集について
    (2/27) 令和5年度小学校外国語アシスタントの募集について16:08(2/24) 3月行事予定更新6:502023年2月 (9)愛媛県職員等表彰、優良職員投稿日時 : 02/20kuwa032月20日(月)に、愛媛県庁で行われた愛媛県職員等表彰式におきまして、木村加奈教諭が優良職員として表彰されました。本年度10月28日に開催された四国小・中学校道徳教育研究大会や、本校の道徳教育の推進にリーダーシップを発揮して取り組んできたことが認められての結果であり、本校としても大変誇らしいことです。今後とも、教職員一同、研修を深めてまいります。

  • 2023-02-20
    2023年2月 (8)6年生 校内持久走大会
    2023年2月 (8)6年生 校内持久走大会投稿日時 : 02/16kuwa276年生が校内持久走大会を行いました。1500
    mのコースを走りました。
    仲間や下級生、家の人の応援を力に変えて、ベストを尽くして頑張りました。
    6年生のみなさん、お疲れ様でした。保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。

  • 2023-02-03
    2023年2月 (2)2023年1月 (10)4年生 図画工作科「ほって すって 見つけて」
    2023年2月 (2)2023年1月 (10)4年生 図画工作科「ほって すって 見つけて」投稿日時 : 02/02kuwa304年生は、図画工作科で「ほって すって 見つけて」という版画の学習をしています。彫刻刀を初めて使い、頑張って
    彫った版木にインクを塗り、紙に刷っています。
    さて、作品の出来上がりはどうかな? とても楽しみです。

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

市立桑原小学校 の情報

スポット名
市立桑原小学校
業種
小学校
最寄駅
福音寺駅
住所
〒7900911
愛媛県松山市桑原3-7-27
ホームページ
https://kuwabara-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立桑原小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒