R500m - 地域情報一覧・検索

市立桑原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市桑原の小学校 >市立桑原小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立桑原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桑原小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立桑原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桑原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-05
    3年生 史跡巡り発表会
    3年生 史跡巡り発表会2024年3月5日 16時30分
    3年生は、2月に行った、史跡巡りの発表会をしました。桑原コース(経石山古墳・桑原寺)、正円寺・樽味コース(正円寺・一里塚など)、東野コース(山神社・東山神社)、畑寺コース(繁多寺・桑原八幡神社)の4コースに分かれて、自分が行ったコースで分かったことをほかのコースの友達に発表しました。それぞれのコースの史跡について写真を見せながら発表し、みんな興味津々に発表を聞きました。今回の学習を通して、改めて桑原の良さに気付くことができました。
    校長先生も興味津々!150

  • 2024-03-03
    (2/28) 令和6年度小学校外国語アシスタントの募集について
    (2/28) 令和6年度小学校外国語アシスタントの募集について2024-02-28新聞社の取材を受けました(金管バンド部)2024年2月29日 20時27分
    今年度、多くの大会で活躍しました金管バンド部が、愛媛新聞社の取材を受けました。指導をしている先生、新旧部長・副部長へのインタビューがあり、それぞれの思いを自信を持って話しました。内容につきましては、新聞に掲載されるまでお楽しみに!みんな大変笑顔の取材でした。148149

  • 2024-02-16
    (2/16) 3月行事予定の更新
    (2/16) 3月行事予定の更新2024-02-16(1/25) 令和6年度 学校図書館運営支援員の募集ときめき学習発表会壮行会2024年2月9日 09時24分
    2月
    14

    (

    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    参観日・学年学級懇談会
    参観日・学年学級懇談会2024年2月5日 18時45分
    2月5日(月)は、今年度最後の参観日でした。参観授業では、保護者の皆様に、子どもたち一人一人の成長を見ていただけるような活動を実施しました。どの学級の子どもたちも、張り切って活動に取り組んでいました。
    参観授業後は、学年懇談会や学級懇談会を行いました。この1年間の子どもたちの成長を情報交換したり、保護者の皆様のご意見を伺ったりする貴重な時間になりました。
    本日は雨の中、本校へ足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。今年度の授業日はあと33日です。引き続き、よろしくお願いいたします。1411420
    0

  • 2024-02-04
    2年生 算数科「長さしらべ」
    2年生 算数科「長さしらべ」2024年2月2日 19時06分
    2年生
    2年生の算数では、100㎝を超える長さについて学習しています。
    物差しで、1mという単位を学習した後、3人1組で、1
    m
    と思う長さのをテープをつくることにしました。前の時間に一人一人の両手を広げた長さを調べていたので、それを参考にする子どもたちがたくさんいました。「前に学んだことを基にするのは、いい考えだね!」というと、「○○ちゃんは何センチだったから・・・。」と3人のチームワークがぐっとよくなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    (10/19) 11月行事予定更新
    (10/19) 11月行事予定更新2023-10-19

  • 2024-01-25
    R5学校評価
    R5学校評価R5学校評価(1/25) 令和6年度 学校図書館運営支援員の募集2024-01-245年生 エコリーダーに学ぶ会2024年1月24日 18時41分
    5年生は、5名のエコリーダーの方をお招きし、環境について学習しました。「海洋プラスチックごみ問題」「食品ロス」「地球温暖化対策」「生物多様性について」「植物について」の5分野に分かれ、環境問題の原因や現状について学びました。体験活動やゲームなども行い、子どもたちは、環境について楽しく学び、考えを深めることができました。1371380

  • 2024-01-22
    (1/17) 2月行事予定の更新
    (1/17) 2月行事予定の更新2024-01-1738オレンジバイキングス、コーチ訪問2024年1月22日 11時46分
    愛媛オレンジバイキングスのコーチが桑原小学校を訪問され、バスケットボールの魅力や技術を教えてくださいました。活動の目標は「チャレンジすることを とにかく『楽しむ』!!」です。子どもたちは体を動かすコツをいろいろと教えていただき、大変楽しい活動になりました。今日から一週間、5・6年生の各クラスが順番に指導していただきます。135136

  • 2024-01-14
    4年生 校内書き初め会
    4年生 校内書き初め会2024-01-12
    [kuwa14]6年生 まつやま小中学生文化等体験学習事業2024年1月12日 17時20分
    6年年生は、まつやま小中学生文化等体験学習事業として、掩体壕と考古館の見学に行きました。
    掩体壕では、生石地区まちづくり協議会の方から、第二次世界大戦の終わりごろ、松山にも空襲があったことを説明していただきました。残り少なくなった戦争を感じさせる遺跡を見て、平和への思いを強めました。
    考古館では、普段は入れない博物館のバックヤードを見学し、土器の修復の様子を見せていただきました。また、まいぎり式の火起こし体験をさせていただき、古代の人の苦労を実感しました。1321330

  • 2023-12-29
    いじめ0ミーティング
    いじめ0ミーティング2023年12月27日 16時21分
    本日、松山市の全小中学校の代表児童生徒が松山市コミュニティーセンターに集まり、「いじめ0ミーティング」が行われました。本校からは6年生の代表児童1人が参加しました。松山市では毎月10日が「いじめ0の日」に設定されており、いじめをなくすために各学校で取り組んでいます。今日はその取組を紹介し合いました。
    グループでの話合いでは、挨拶運動を充実したり、各学級でいじめをなくすための目標を決めたりすることを通して、いじめを0にしようという意見が出ました。
    ミーティングを終えた本校の代表児童は「いじめを0にするためには、一人一人の心掛けが大切だと感じました。」という感想を話していました。3学期からは、
    桑原小学校で既に行っている取組に加えて、今日のミーティングの話し合いを参考にした新しい取り組みを実践していきましょう。そして、みんなの力で、桑原小学校をさらに素敵な学校にしていきましょう。128

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立桑原小学校 の情報

スポット名
市立桑原小学校
業種
小学校
最寄駅
福音寺駅
住所
〒7900911
愛媛県松山市桑原3-7-27
ホームページ
https://kuwabara-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立桑原小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒