R500m - 地域情報一覧・検索

市立桑原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市桑原の小学校 >市立桑原小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立桑原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桑原小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立桑原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桑原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-12
    2489402023年7月 (4)水あそび(2年生)
    24
    89
    402023年7月 (4)水あそび(2年生)投稿日時 : 07/11
    プールサイドの歩き方、入水の仕方など、安全に気を付けて行動できるようになりました。
    毎時間の初めは、水かけごっこからスタートです。顔をぬぐわずに水に慣れることを目指しています。
    だるま浮きが上手になりました。30秒以上もぷかぷか浮けるようになった子どももいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2023年7月 (3)2年生 町たんけん発表会
    2023年7月 (3)2年生 町たんけん発表会投稿日時 : 07/07kuwa12先日行った「町たんけん」の発表会をしました。
    桑原の町を探検して分かったことや見つけたことを分かりやすく伝えるために、絵をかいたり、ロイロノートでまとめたりして、各グループで資料を作って発表しました。
    どのグループも、桑原のすてきな所をたくさん見つけたので、桑原の町への親しみがふくらんだようです。「なるほど。」「行ってみたいな。」という声が子どもたちから聞こえたので、2学期にはもう1度町探検に行ってみたいと考えています。

  • 2023-07-07
    2023年7月 (2)5年生 クリーン桑原
    2023年7月 (2)5年生 クリーン桑原投稿日時 : 07/06kuwa15環境美化運動の一環として、清掃活動を行いました。運動場や北門周辺の草引きや落ち葉拾いをしました。暑い中での活動であったため短時間でしたが、子どもたちは桑原小学校をきれいにしようと一生懸命に掃除しました。「終了します。」と声を掛けても、「もっとしたい!」という声が多く聞かれました。そのような中、5年生全体で60㎏以上のごみを集めました。汗をいっぱいかきながらも、達成感に満ちた表情を見ることができました。

  • 2023-06-30
    2187372023年6月 (24)6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
    21
    87
    372023年6月 (24)6年生が薬物乱用防止教室を行いました。投稿日時 : 06/29kuwa276月29日、学校医の先生を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。
    主に、たばこの害についてお話をしていただきました。
    今回の学習を生かして、自分で正しく判断し、健康で安全に過ごしてくれることを願っています。
    ご協力いただいた学校医様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    188535(6/20) 7月行事予定更新
    18
    85
    35(6/20) 7月行事予定更新06/202023年6月 (22)地域安全マップを作ろう2!(4年)投稿日時 : 06/22
    総合的な学習の時間で「地域安全マップを作ろう」という活動を行いました。学年全体が各コースに分かれ、自分たちが登下校に使う道の危険なところを調べて地図にまとめる活動です。地域の方にアドバイスをいただきながら、様々な角度から考えたことをまとめていきました。この後、出来上がった安全マップを他のコースを調べた児童や下学年に伝えていきます。
    地域探検・マップ作りにご協力いただきました地域・保護者の皆様、大変ありがとうございました。

  • 2023-06-18
    1683342023年6月 (19)人権・同和教育参観日、引渡し訓練
    16
    83
    342023年6月 (19)人権・同和教育参観日、引渡し訓練投稿日時 : 06/15
    本日、人権・同和教育参観日を行いました。大変多くの方にご参観いただきました。子どもたちは、一人一人の考え方・感じ方の違い、思いやりの心についていろいろな方法で学習しました。
    参観授業の後、2・3年生は引渡し訓練を行いました。2年ぶりの実施でしたが、大変スムーズに行うことができました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    リンクリスト
    リンクリスト
    新規リンクリスト20180117061605昨年度の桑原小学校日記15以前の桑原小学校ホームページ80
    33桑原小学校日記いじめ防止基本方針2023年6月 (18)5年生 プール開き投稿日時 : 06/14kuwa15今日は待ちに待ったプール開きでした。各クラスの代表者がそれぞれのめあてを発表しました。1、2時間目ということで、少し水が冷たかったのですが、1年ぶりのプールで、とても楽しそうに泳いでいました。
    最後は全員で巨大な渦巻きを作り、充実の表情でした。

  • 2023-06-14
    2023年6月 (17)2年生 国語科「生きものクイズを作ろう」
    2023年6月 (17)2年生 国語科「生きものクイズを作ろう」投稿日時 : 06/12kuwa12国語科の「生きものクイズを作ろう」では、自分が気になる生き物について図書館で調べてクイズを作り、紹介し合う活動を行いました。図書館で調べるにあたって、図書館支援員の先生から桑原小学校の図書館の使い方や、どこにどんな本があるのかを教えていただきました。
    「みんなが知らない生き物のすごいところ」を見つけようと熱心に調べ、おもしろいクイズを作ることができました。
    「生きものクイズ大かい」では、「クワガタの小あごは、どこにあるでしょうか。」「ハチは何びきかが空中でつながってさぎょうをするのは、〇か✖か」などの問題を出し合って楽しみました。

  • 2023-06-12
    2023年6月 (16)2023年5月 (35)6月12日 4年生プール開き!
    2023年6月 (16)2023年5月 (35)6月12日 4年生プール開き!投稿日時 : 16:38kuwa14今日は、朝から教室は蒸し暑く、じっとしていても汗をかいてしまうような、正に、水泳にぴったりな環境でした。昼休み前から、プールに向けて子どもたちの思いは高まり、着替える時も楽しそうな声が教室に響きました。先ず、学年主任の先生から、水泳学習の心構えを聞き、いざ、プールへ!準備体操をして、シャワーを浴びて、入水です!水しぶきと共に、子どもの笑顔がはじけます。ふし浮きや達磨浮き、けのびをした後、渦巻きで終了。あっという間の1時間15分でした。これから、月曜日の5・6時間目、水曜日の3・4時間目が水泳学習の時間です。できるだけ機会を生かすことができるように、ご協力よろしくお願いします。

  • 2023-06-02
    2023年6月 (12)集団宿泊活動 解散式
    2023年6月 (12)集団宿泊活動 解散式投稿日時 : 15:07
    楽しみにしていた1泊2日の集団宿泊活動が終わりました。2日目は雨の日の活動になってしまいましたが、できることをやり、多くのことを身に付けた2日間となりました。土日は、しっかりと休んで、月曜日にはまた元気な姿で活躍してほしいと思います。
    持参物の準備等、保護者の皆様には大変お世話になりました。ご協力いただきありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立桑原小学校 の情報

スポット名
市立桑原小学校
業種
小学校
最寄駅
福音寺駅
住所
〒7900911
愛媛県松山市桑原3-7-27
ホームページ
https://kuwabara-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立桑原小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒