R500m - 地域情報一覧・検索

市立大三島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市大三島町宮浦の小学校 >市立大三島小学校
地域情報 R500mトップ >忠海駅 周辺情報 >忠海駅 周辺 教育・子供情報 >忠海駅 周辺 小・中学校情報 >忠海駅 周辺 小学校情報 > 市立大三島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大三島小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立大三島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大三島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-19
    日曜参観日(11/17)
    日曜参観日(11/17)2024年11月17日 11時57分
    日曜参観日を開催しました。保護者、ご家族をはじめ、たくさんの方に来校していただきました。児童も張り切っていたようです。
    授業後は、引き渡し訓練を行いました。8月の日向灘地震に伴う南海トラフ地震臨時情報、先日の記録的な短時間の大雨など、自然災害への備えは大切です。今後も防災学習や防災訓練に取り組んでいきます。139

  • 2024-11-16
    朝会・授業・仲よし学習発表会(11/14)
    朝会・授業・仲よし学習発表会(11/14)2024年11月14日 10時31分
    今日の朝会では、防災の学習をしました。
    「非常持ち出し袋には何を入れる?」というテーマで、なかよし班で話合いや意見交換を行いました。
    南海トラフ地震の発生や、激甚化する風水害など、災害への備えは大切です。
    飲料水や、非常食、懐中電灯、ラジオなどを持っていきたいという意見が出ていました。
    6年生がリーダーシップをとって、学習を進めていました。頼もしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    今日もがんばっています(11/13)
    今日もがんばっています(11/13)2024年11月13日 14時06分
    今日の授業のようすです。
    2年生 図画工作では、紙袋を使って、動物や魚をつくっています。
    中に詰める物の量の調節が大事なことに気が付きました。
    3年生 理科の授業で、風車を使って風の学習をしています。
    どの向きが一番よく回るかな、音はどうかな、いろいろ試しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    今日の授業(11/11)
    今日の授業(11/11)2024年11月11日 11時05分
    5、6年生の体育の授業では、走高跳をしています。
    一人一人が目標とする高さを設定し、練習しています。
    練習の後は、自分の目指す記録に挑戦です。
    2年生の道徳の授業のようすです。全員が積極的に手を上げて、意見を発表しています。
    お友だちの意見を聞く姿勢もいいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    表彰伝達(10/31)
    表彰伝達(10/31)2024年10月31日 08時27分
    朝会で表彰伝達がありました。
    読書感想文、ポスター、書写作品、タオルデザイン、うしおなど、たくさんの賞状を渡すことができました。
    表彰伝達の後は、生徒指導担当の先生からお話がありました。姿勢や返事がとてもいいですと褒めていただきました。1291300

  • 2024-10-30
    今日の授業風景(10/29)
    今日の授業風景(10/29)2024年10月29日 17時09分
    天気が安定しません。雨が降ったり止んだりです。外で遊べず、子どもたちは残念そうです。
    1年生。画用紙を広げて、これから図画工作の作品づくりです。
    先生が、まず自分を描きましょうと言っていますよ。
    4年生。理科の実験です。真剣なまなざしで温度計に注目しています。
    水を温めています。温度はどう変わるでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    今日の授業風景(10/28)
    今日の授業風景(10/28)2024年10月28日 15時42分
    2年生が、
    ぶつぶつと言いながら
    廊下に座り込んでいます。
    何をしているのかなぁ?
    九九を覚えているところでした。今は七の段のようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    認知症サポーター講座(10/25)
    認知症サポーター講座(10/25)2024年10月25日 12時17分
    朝の運動がありました。10月は長縄8の字縄跳びをしています。今日で3回目です。
    回を経るごとに、どんどん回数が増えていて、今日は200回を超える班が現れました。
    6年生は、社会福祉協議会の方に来ていただき、認知症サポーター講座を行いました。
    認知症の方の特徴や、どのような対応をしたらいいかについて学習しました。125126

  • 2024-10-23
    なかよし遊び(10/23)
    なかよし遊び(10/23)2024年10月23日 13時20分
    今日の昼休みはなかよし遊び(異学年集団での活動)の日ですが、天候が回復せず、室内での活動になりました。それぞれの班で活動を考え(ハンカチ落とし、フルーツバスケット、椅子とりゲーム、お絵描きゲーム)、楽しく活動しました。
    6校時はクラブ活動でした。123124

  • 2024-10-22
    今日の授業(10/21)
    今日の授業(10/21)2024年10月21日 14時52分
    3・5年生の授業をのぞいてみました。
    3年生は算数の授業でした。
    手作りのコマを使って、コマが回ったとき、点がどう動くか調べていました。
    5年生は国語の授業でした。漢字の書き順を、指で何度も書いて覚えていました。
    給食FC今治とのコラボ給食でした。米粉と豆乳のクリームシチュー、鮭の花園焼、ブロッコリーのゴマ炒めが出ました。力が出そうなメニューでした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立大三島小学校 の情報

スポット名
市立大三島小学校
業種
小学校
最寄駅
忠海駅
住所
〒7941304
愛媛県今治市大三島町宮浦5145
TEL
0897-82-0027
ホームページ
https://ohmishima-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大三島小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒