R500m - 地域情報一覧・検索

市立御槙小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市津島町槇川の小学校 >市立御槙小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立御槙小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立御槙小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-16
    2月14日(金)給食2025年2月14日 12時20分★★★今日の献立★★★
    2月14日(金)給食2025年2月14日 12時20分
    ★★★今日の献立★★★
    ごはん 牛乳 笹かまぼこのいそべ揚げ わかめとツナの酢の物 温麺汁
    今日は仙台市交流給食でした。宮城県の郷土料理である笹かまぼこの磯部揚げと温麺汁です。5075080

  • 2025-02-11
    2月10日(月)集まれ俳句キッズ
    2月10日(月)集まれ俳句キッズ2025年2月10日 15時45分
    2月9日のジュニアえひめ新聞の集まれ俳句キッズに掲載された2人を表彰しました。選ばれた2人の俳句です。
    〇 めいたんていぼくもなれそうふゆのよる(1年男子)
    〇 友達とカイロを回すよ朝の道(4年男子)501502

  • 2025-02-08
    2月7日(金)漢字検定
    2月7日(金)漢字検定2025年2月7日 15時45分
    放課後に漢字検定を実施しました。御槙小学校からは、2年生3名、4年生1名が挑戦しました。漢字検定とは、1975年に始まった漢字能力に関する技能検定です。学校での漢字学習は「読む」「書く」が一般的ですが、漢字検定では読み書きの知識のみならず、漢字の意味や文章の中で適切に使える能力についても測ります。漢字検定は10級から1級まで、全部で12段階に分かれています。まず一番易しいのは10級で対象漢字数は80字、小学校1年修了程度のレベルです。その次の9級は対象240字で小学2年修了程度、8級は対象440字で小学3年修了程度といったように、級が上がるにつれて対象漢字数は増え、難易度も高くなっていきます。最終的に、小学校6年生修了程度の漢字がきちんと覚えられているなら、5級の合格が目指せます。来年度は、御槙っ子全員が挑戦してほしいと思います。497498

  • 2025-02-07
    2月7日(金)朝の様子
    2月7日(金)朝の様子2025年2月7日 08時30分
    つもった雪
    金子 みすゞ
    上の雪 さむかろな。
    つめたい月がさしていて。
    下の雪 重かろな。 何百人ものせていて。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    2月4日(火)朝の様子
    2月4日(火)朝の様子2025年2月4日 07時55分
    今朝の厳しい寒さで、校庭には雪が積もりました。天気予報によると、この後も明日にかけてこの厳しい寒さが続くことが予想されます。積雪の中、子供たちは元気に登校しています。登下校で心配されるのが、普段とは違う道路状況です。積雪、路面の凍結や雪による視界不良などで車の徐行運転、スリップ事故、歩行者の転倒等、予期しないことが起こる可能性がありますので、普段以上に道路状況を考えた慎重で安全な登下校を心掛けてください。学校でも指導や注意喚起をしていきますので、御家庭でも登下校時の安全に対する注意喚起や声掛けをよろしくお願いします。
    一緒に登校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。485486

  • 2025-01-25
    1月23日(金)全国学校給食週間
    1月23日(金)全国学校給食週間2025年1月24日 13時00分
    学校給食は、明治22年に山形県の小学校でお弁当を持ってこられない子供に昼食を出したのが始まりです。戦争の影響などによって中断されましたが、戦後、子供たちの栄養状態を改善するために、昭和22年1月から学校給食が再開されました。
    子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態に懸念される点が多く見られる今日、現在の学校給食は、子供たちの心を豊かにし、食に関する正しい知識と望ましい食生活を身に付けるための健康教育の一環として、重要な役割を担っています。
    「全国学校給食週間」では、地場産物を活用した献立や郷土料理を取り入れた特別献立が多くの学校で提供されます。これにより、地元の食文化や食材に対する理解を深めるとともに、食の多様性やバランスの良い食生活の重要性を学ぶ機会となっています。
    今日は、愛媛県の郷土料理「鯛めし」、津島町の郷土料理「ぬた」「あおさ汁」でした。
    ★★★今日の献立★★★
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    1月23日(金)集合場所で
    1月23日(金)集合場所で2025年1月24日 07時47分
    朝の集合場所で、2年生男子と6年生男子がホトケノザの花を集めていました。ホトケノザの花には、ガイドライン(濃いピンク色の部分)があって、蜜を吸うためにやってくる昆虫をうまく誘導する構造になっています。
    その ホトケノザの花のガイドラインをそっと引っぱって、甘い蜜を吸っていました。タンポポの綿毛でも遊んでいました。466467

  • 2025-01-18
    1月17日(金)給食 休み時間
    1月17日(金)給食 休み時間2025年1月17日 13時30分
    ★★★今日の献立★★★
    ごはん 牛乳 とりつくね焼き 五目きんぴら 水菜のすまし汁
    今週は、ケンケンがブームになっていました!4544550

  • 2025-01-16
    1月16日(木)読み聞かせ
    1月16日(木)読み聞かせ2025年1月16日 08時26分
    今朝は冷え込み、水たまりが凍っています。なかなか割れないようです!
    今日の読み聞かせは、
    「きみはたいせつ」

    「十二支のおもちつき」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    1月14日(火)給食 昼休み
    1月14日(火)給食 昼休み2025年1月14日 13時20分
    バターパン 牛乳 クリームシチュー ひじきサラダ りんご
    今日の昼休みは、みんなで1・2年教室でハンカチ落としをして遊んでいました。少人数の学校ならではの遊びです!みんな楽しそう!443444

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立御槙小学校 の情報

スポット名
市立御槙小学校
業種
小学校
最寄駅
宇和島駅
住所
〒7983272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL
0895-36-0010
ホームページ
https://mimaki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立御槙小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日01時09分36秒