R500m - 地域情報一覧・検索

市立御槙小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市津島町槇川の小学校 >市立御槙小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立御槙小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立御槙小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-24
    9月24日(日)秋季大運動会③
    9月24日(日)秋季大運動会③2023年9月24日 16時09分
    【雑学王は誰だ!(○×クイズ)・丸太切り競争】
    全員参加できる○×クイズ『雑学王は誰だ!』、学校に関係のあることを紹介してくださったり、「へえ~、そうだったんだ。」と勉強になるクイズを出してくださったりと、バラエティーに富んだ楽しい競技です。丸太切り競争は、周囲を山に囲まれ、林業も盛んな御槙地区ならではの種目。最後の地区対抗種目です。
    【山あり谷あり勝負あり】
    生活科でお世話になった地域の方、そして保護者の方や運動会に参加してくださっている方にも御協力いただきました。練習とは違うので、少し戸惑いながらも楽しそうでした。
    【親子でスピード勝負!!】
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    9月22日(金)運動会準備
    9月22日(金)運動会準備2023年9月22日 16時29分
    午後、運動会の準備をしました。曇ってはいますが雨は降らなかったため、入退場門や万国旗も用意することができました。
    みんなで力を合わせて作業に取り組み、いろいろな準備ができました。ここでも「御槙の力」発揮です!
    明後日はいよいよ運動会本番です。「地域の方に元気と笑顔を届けよう」「楽しい運動会にしよう」それぞれの思いを胸に、毎日練習に励んできた子どもたち。みんなで、元気に頑張りましょう!219220

  • 2023-09-20
    9月20日(水)昼休みの一輪車練習
    9月20日(水)昼休みの一輪車練習2023年9月20日 15時06分
    水曜日の昼休みは、みんなで一輪車の練習をしています。低学年のときはなかなか乗れなくても、上級生に支えてもらったりコツを教えてもらったりしながら、だんだん上手になっていきます。
    5・6年生は上手に後ろに進んでいました。距離もかなり伸びているようです。今年は運動会での演技はありませんが、この調子でみんなが上達して乗れるようになってきたら、来年は発表できるといいなと思います。
    【昨年の一輪車競走の様子です】2132140
    0

  • 2023-09-14
    9月13日(水)漢字チャレンジ
    9月13日(水)漢字チャレンジ2023年9月13日 16時09分
    今日のいきいきタイムは漢字チャレンジでした。9月はいきいきタイムで運動会の練習をすることが多く、久しぶりにみんなで漢字の問題に挑戦しました。
    100点が取れて満面の笑みを浮かべる子、かなり悩んで問題に向かっている子、「あ~…」と悔しがる子など、いろいろです。コツコツと努力を積み重ねることが力を付けます。頑張ろうね!202203

  • 2023-09-12
    9月11日(月)昼休み・授業 窓ふきありがとう
    9月11日(月)昼休み・授業 窓ふきありがとう2023年9月11日 15時49分
    昨日体育祭だった卒業生たちが遊びに来てくれました。挨拶や態度に一段とたのもしさを感じます。昼休みはみんなで力いっぱい鬼ごっこをして楽しみました。
    その後、掃除の時間に体育館の窓ふきをしてくれました。ありがとう!
    今日は、どの学年も図工がありました。
    4・5・6年生はそれぞれのテーマで絵の下書きをしています。1・2年生も色を塗ったり、文字をかいて切り抜いたりとそれぞれのペースで進めています。196197

  • 2023-09-10
    9月8日(金)授業の様子
    9月8日(金)授業の様子2023年9月8日 16時34分
    6年生が理科で「てこのはたらき」を学習していました。実際に道具を使って体験してみると、「あっ、ここを押すと軽い!」「これでは重いね。」いろいろ学ぶことができました。実感って大事ですね。
    4・5年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。複式学級なので、学年で分かれて学習をする時もあり、それぞれの学習スタイルをしっかり身に付けています。
    みんなが毎日少しずつ草引きをしてくれるので、日ごとにすっきりとしてきました。194195

  • 2023-08-08
    8月5日(土)家串小学校との交流学習
    8月5日(土)家串小学校との交流学習2023年8月5日 17時07分
    今日は全校登校日【家串小学校との交流学習】です。
    到着後、体育館で、はじめの式や互いの自己紹介をし合った後、早速着替えて海に行きました。台風の影響で海での活動は難しいかなと思っていたのですが、本当に運のいいことに朝から凪で、家串小学校の保護者の方がたくさん船や海の中で見守ってくださったので、安心して活動を行うことができました。
    海での活動の後、学校に戻り、スイカ割りに挑戦しました。大いに盛り上がり、見事割れたチームから大歓声。そして、切り分けていただいたスイカをいただき、満面の笑顔で「おいしい!」とほおばっていました。バーベキューの準備もすごくたくさんしていただきました。みんな大喜びで、いろいろな食材を味わわせていただきました。かき氷も最高に美味しかったです。お別れの式の後には、全員に手作りのお土産までいただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
    海での貴重な体験、温かいおもてなし、オンラインで会っていた友達と実際に会えての交流…、素敵な思い出と素晴らしい学びができた1日でした。
    家串小学校のみなさん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。180
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    2023年7月 (32)7月21日(金)宇和島市小学生水泳記録会
    2023年7月 (32)7月21日(金)宇和島市小学生水泳記録会投稿日時 : 07/21
    いよいよ宇和島市小学生水泳記録会です。男子は午前中のため、7時に学校を出発しました。女子は午後からなので11時過ぎに出発します。
    選手3人とも、堂々とした態度で臨み、最後まで全力で泳ぎ切ることができました。素晴らしかったです! 応援・サポートしてくださった皆様、ありがとうございました。

  • 2023-07-20
    2023年7月 (31)7月20日(木)第1学期終業式・水泳壮行会
    2023年7月 (31)7月20日(木)第1学期終業式・水泳壮行会投稿日時 : 11:31
    第1学期終業式です。「
    1学期の反省と夏休みのめあて」を、全員がしっかりと発表することができました。式に臨む態度も大変立派で、最後は校歌を気持ちよく歌いました。
    式の後、明日の宇和島市小学生水泳記録会に出場する選手の壮行会を行いました。出場する種目と目標を堂々と発表し、1~4年生の心のこもった応援に3人ともとても嬉しそうでした。大好きな5・6年生に応援の気持ちを届けたいと、1~4年生はずっと練習してきました。見ている教職員も感激して思わず涙がこぼれそうでした。明日、力いっぱい泳いできてください。みんなで応援しています!
    大漢字チャレンジの表彰です。みんな、よく頑張りました。
    明日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。健康と安全に気を付けて、充実した夏休みが過ごせることを願っています。1学期、いろいろな面での御協力や御支援、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    2023年7月 (26)7月18日(火)学校のよいところを紹介しよう
    2023年7月 (26)7月18日(火)学校のよいところを紹介しよう投稿日時 : 07/18
    4~6年生は、やまびこタイムで、タブレット端末の動画作成機能を使って「御槙小学校のよいところ」のショートムービーを作成していました。まず、題材探し。校内や運動場、校舎周辺と自分達が「ここだ!」と考えるところを、いろいろ撮影していました。みんな張り切っています。
    4時間目には、教室で編集。ICT機器をしっかり使いこなす姿に感心しました。
    今日のいきいきタイムは分団会。1学期の登下校の反省を、班ごとに分かれて話し合いました。
    話合いの後は、夏休みの安全な生活について確認しました。大事なことです。交通安全、それ以外の安全面にも十分気を付けて楽しい夏休みにしましょうね。

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立御槙小学校 の情報

スポット名
市立御槙小学校
業種
小学校
最寄駅
宇和島駅
住所
〒7983272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL
0895-36-0010
ホームページ
https://mimaki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立御槙小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日01時09分36秒