R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市広岡の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立吉岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉岡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-25
    2023年4月 (13)参観日
    2023年4月 (13)参観日投稿日時 : 10:00
    22日(土)の授業参観に多数ご来校いただきありがとうございました。お子さんをはじめ、子供たちの学ぶ様子はいかがだったでしょうか。
    子供たちの表情からは緊張感や嬉しさの入り混じった感情が読み取れましたが、どの子も、きちんと学んでいるところをしっかりと見てもらい、頑張っていることを伝えたい思いにあふれていたように感じます。子供たちには、日々の小さな頑張りの積み重ねを大切にしてほしいと思っています。この参観日が、お子さんの頑張りを認めることができる機会となっていたならばうれしいです。
    PTA総会及び学級PTAへのご参加もありがとうございました。(※総会ではすべての議案が可決しましたことを報告いたします。)

  • 2023-04-23
    2023年4月 (12)クラブ活動
    2023年4月 (12)クラブ活動投稿日時 : 04/22
    クラブ活動は4~6年生の異学年集団で行います。科学、クラフト、スポーツ、ダンス、レクリエーションから選択するのですが、あっという間に決定しました。一人一人が思いを持っているからこそです。
    それぞれ希望のクラブに分かれ、自己紹介をした後、どのような活動をしていくのか話し合っていました。同学年での教室の学びとはまたひと味違った時間にクラブ活動がなっていくことでしょう。子供たちの表情からも、楽しみで仕方がない様子が伝わてきました。

  • 2023-04-21
    2023年4月 (11)1年生の給食スタート
    2023年4月 (11)1年生の給食スタート1年生の給食が4/20(木)からスタートしました。まずは給食着への着替えですが、袋から出して机に置いていたはずのものがいつの間にか机の下にあったり、袖を通そうとして腕が引っかかったり・・・、初々しさ満載です。着替えが済んだら手洗いです。手洗いは慣れたものです。
    さて、いよいよ準備ですが、それぞれの役割と配膳の仕方を確認します。確認が済むと一人一人が役割を果たし、トラブルなく準備完了できました。初めてとは思えない、落ち着いた配膳でした。
    さあ、いよいよいただきます。ご飯やカレーの前に、野菜の増量を希望する児童もいました。頼もしい限りです。栄養のバランスよく、しっかりと食べて、心と体の健康を食事からもつくっていきましょうね。
    食器の片付け、給食着たたみ、歯磨きと、食後にやるべき行動も学びました。
    1年生にとって小学校生活で初めての給食でしたが、とても上手にできました。

  • 2023-04-19
    2023年4月 (9)5、6年生の委員会活動
    2023年4月 (9)5、6年生の委員会活動5、6年生は委員会活動を行っています。先日、各委員会に分かれて活動内容や役割、当番などについて話し合いました。学校で行っている委員会活動は、実社会のボランティア活動に類似しています。自分が自分以外の人や環境、より豊かな日常生活のためにできることを考え、実践へと結び付けていきます。続けていく中でしんどい、面倒くさいと感じることもあるかもしれませんが、乗り切ってくれることを期待しています。
    委員会活動に取り組んでくれる5、6年生一人一人の行動は、周りの人たちを気持ち良くしています。『自分も気持ちが良い 周りも気持ちが良い』ことを、委員会活動を通して味わってほしいと願っています。

  • 2023-04-18
    2023年4月 (8)学習の様子(上学年)
    2023年4月 (8)学習の様子(上学年)投稿日時 : 10:00
    上学年(4~6年生)の学習の様子です。4年生は角の大きさを操作を通して理解しています。感覚を刺激した学習をいきいきと行っています。5年生でも漢字を空間に描き、筆順の流れを身体で味わっています。そして、一画一画自分で確認しながら丁寧に書いています。また、高学年にもなると、自分で姿勢を意識し、習慣としている児童もいます。この些細なこだわりや積み重ねが学習には大事です。
    本日18日(火)は、全国学力・学習状況調査です。日本全国の6年生が取り組んでいます。本校の6年生も懸命に問題と向き合っています。さて、本調査は個人及び集団の学力状況を調査し、得意とすることや課題となっていることを明らかにして今後の教育に役立てていくものです。令和5年度吉岡小学校6年生の学習面の強みは何か、調査結果が楽しみです。

  • 2023-04-14
    2023年4月 (6)にぎやかな昼休み
    2023年4月 (6)にぎやかな昼休みにぎやかな昼休みが戻ってきました。思い思いの遊びを楽しんでいます。
    ドッジボールは昨年からブームとなっており、複数の学級が楽しんでいます。うまく逃げて喜び、当てられてくやしがり、一喜一憂であふれています。
    登り棒や鉄棒もよく利用されています。見ている方の目が回るほど、くるくる回っています。大したものです。
    また、春らしい生き物や植物を愛でる児童もいます。きれいに丸みを帯びた綿毛を吹いて、その飛んでいく様子を楽しんでいます。
    ジャングルジムを楽しむ6年生もほのぼのとしていて、見ているこちらも楽しくなります。
    休み時間になると外に駆け出す子供たち。遊びもみんなで、『いきいき わくわく』楽しんでいきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    2023年4月 (4)1年生の朝
    2023年4月 (4)1年生の朝投稿日時 : 10:00
    1年生、2日目の朝です。登校すると教室で荷物の整理・片付けです。
    担任の先生に教えていただいたように、机の中、ロッカーの中、それぞれに入れるものに注意しながら自分でどんどんやっていきます。友達と教え合いもしています。
    そこに、頼りになる6年生の登場です。1年生に声を掛け、うまく片付けられるようにちょっとした手助けをします。1年生が上手にできると、笑顔で手をたたいて褒めている6年生。朝のほんのひと時ですが、温かな時間です。このように些細なことも、吉岡小学校の伝統・校風として伝わり・受け継がれていくのですね。
    8
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    教育計画」を更新しました。4/10(「吉岡小学校について」内)
    教育計画」を更新しました。4/10(「吉岡小学校について」内)
    ☆「学校だより」「行事予定」を更新しました。4/112023年4月 (3)朝の様子投稿日時 : 11:47
    4月11日(火)、1年生が初めての集団登校です。通学班長さんも歩く速さと安全に気を付けながら、丁寧に登校していました。どの通学班も歩道の白線に沿い、一列登校が習慣となっています。安全な登下校を続けていきましょうね。
    登校すると、教室で荷物の整理と朝の準備です。準備が整い次第、タブレット操作や読書、プリントなどに取り組んでいます。落ち着いた朝の時間により、気持ちのスイッチONです。33

  • 2023-04-10
    令和5年度吉岡小日記
    令和5年度吉岡小日記令和5年度吉岡小日記「教育計画」を更新しました。(「吉岡小学校について」内)
    令和5年度も『いきいき わくわく 吉岡っ子』へのご支援・ご協力をお願いします。
    令和5年度 吉岡小日記2023年4月 (2)令和5年度のスタートです!投稿日時 : 16:40吉岡小学校4月10日(月)、春休みが終わり、学校に子供たちの声が戻ってきました。
    今日は新任式、始業式、学級担任発表、学級会、入学式と、スケジュールが目白押しです。
    子供たちの興味と期待に満ちた表情を随分と見ることができました。また、新6年生は、新任式では児童代表歓迎の言葉を、始業式では児童代表発表を、それぞれ堂々とした態度で自分の思いをしっかりと伝えてくれました。頼もしく感じました。
    入学式では19名の新入生を迎え、いよいよ令和5年度吉岡小学校のスタートです。新入生も一人一人がしっかりと返事をし、緊張した気持ちに打ち勝っている様子が伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-29
    2023年3月 (23)離任式
    2023年3月 (23)離任式投稿日時 : 14:50
    本日29日(水)、離任式を行いました。8名の先生方や調理員さんとのお別れは寂しいのですが、吉岡小学校らしく温かな雰囲気で執り行うことができました。
    転任される先生方からは、吉岡っ子の良さやすばらしい点をたくさん伝えていただきました。先生方の吉岡っ子への熱い思いがあふれていました。
    また、代表の児童からは、先生方お一人お一人に、丁寧に感謝の思いを伝えてもらいました。先生方と吉岡っ子との最後の気持ちの伝え合いとなる素敵な時間でした。
    転任される先生方、これまで吉岡小学校のために多大なお力添えをいただきありがとうございました。新たな学校等でのますますのご活躍とご健康をお祈りいたします。そして、いつでも、吉岡小学校にいらしてくださいね。

<< prev | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | next >>

市立吉岡小学校 の情報

スポット名
市立吉岡小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予三芳駅
住所
〒7991334
愛媛県西条市広岡116-1
ホームページ
https://yoshioka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒