R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市広岡の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立吉岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉岡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-28
    2023年5月 (17)運動会(歩きません、つなGO、わくわく探検隊)
    2023年5月 (17)運動会(歩きません、つなGO、わくわく探検隊)投稿日時 : 05/26
    真剣な表情あり、笑顔あり、精一杯応援する表情あり、といろいろな表情を子どもたちは見せてくれています。

  • 2023-05-21
    2023年5月 (13)運動会ご声援ありがとうございました。
    2023年5月 (13)運動会ご声援ありがとうございました。投稿日時 : 05/20
    本日の運動会開催にあたり、多数のご協力とたくさんのご声援をいただきありがとうございました。
    子どもたちは、うまくいってうれしかったことや、うまくいかずに悔しかったことなど、様々な思いをもっているかと想像します。どうぞ、そんなお子さんの思いをしっかりと受け止め、ねぎらいや励ましをお願いします。
    運動会の子どもたちの様子を来週順次紹介していきます。本日は、開閉会式とせんちゃんダンスでの6年生と保護者との素敵なショットの一部を紹介します。

  • 2023-05-20
    2023年5月 (12)運動会準備
    2023年5月 (12)運動会準備投稿日時 : 05/19
    雨が上がり、ただ今運動会の準備に取り掛かりました。(13時40分)
    テントの屋根張り、入退場門飾り、机椅子の汚れ除け、トイレ等の清掃、放送設備コード用側溝づくりなど、4・5・6年生一人一人が役割をもって取り組んでいます。
    4・5・6年生及び公民館社会体育部のみなさんの力により、明日は予定通り実施できそうです。
    *********************************************
    天候が怪しいため予定を早め、昨日午前中に準備の一部を行いました。テントの骨組みやスローガン掲示、そして、より良いグラウンド状態にするために石拾いや小枝拾いをしました。また、公民館社会体育部の方々も準備に当たられました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2023年5月 (8)運動会練習(3・4年生)
    2023年5月 (8)運動会練習(3・4年生)投稿日時 : 10:00
    運動会に向けて、3・4年生も練習に取り組んでいます。この時間は、団体競技の練習です。大玉を運ぶのですが、転がさずに持ち上げないといけないので大変です。バランスをとることに苦戦をしています。特にバトンのように受け渡しを行うところが難しいようです。そこで、バランスをとるためのヒントとして、グループの一人一人の位置(ポジション取り)の大切さを指導に当たっている先生が説明していました。
    さあ、どのグループが指導のポイントをうまく生かすことができているか、運動会が楽しみです。

  • 2023-05-13
    2023年5月 (7)運動会練習(5・6年生)
    2023年5月 (7)運動会練習(5・6年生)投稿日時 : 05/12
    運動会に向けて5・6年生が種目練習をしています。さて、何人何脚だろうと見ていますと、4人5脚や5人6脚のグループで取り組んでいるようです。声を掛け合いながら練習をしていますが、もはやどちらの足を動かせばよいのか、大混乱です。笑い声や悲鳴交じりの声が聞こえてきます。
    赤白勝負ではありますが、勝敗を超えた楽しさを、練習から存分に味わってほしいものです。うまくいかないことも笑顔で挑戦し、楽しんでやり遂げていこうとする姿は、見ていてもとても心地よいものです。

  • 2023-05-11
    TEL    0898-66-5259
    TEL    0898-66-5259
    FAX   0898-66-5797
    ☆ 五月病予防の留意点
       
    適切な規則正しい生活リズムを
    ①学習を開始する時刻 ②風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    ☆充実したGWをお過ごしください。(五月病予防の留意点)
    ☆充実したGWをお過ごしください。(五月病予防の留意点)
    ①適切な規則正しい生活リズムを
    適切な睡眠時間を確保し、遊びや学習、読書等の時間を設けることが大切です。
    ②豊かな体験を
    様々な体験によって、新しいことに挑戦する楽しさや興味を持つことができます。
    ③運動する習慣を
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    2023年5月 (1)1年生を迎える会に向けて
    2023年5月 (1)1年生を迎える会に向けて投稿日時 : 05/01
    (追加)
    ただ今昼休み、明日の集会に向けて5・6年生が飾り付けを行ってくれています。笑顔で気持ち良く作業しています。高学年としての自覚がどんどん芽生えていることを感じます。 ※ 写真も追加しました。
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    1年生を迎える会に向けて、4月下旬より各学年で準備に入っています。6年生では、集会全体の準備とプレゼント作りに同時進行で取り掛かっています。
    どの学年も、1年生に喜んでもらおうと、発表練習やプレゼント作りを計画的に進めています。1年生、明日(5/2)の集会を楽しみにしていてくださいね。2~6年生は、1年生も楽しい、自分も楽しい集会になるように、いきいきと表現してくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-30
    2023年4月 (16)交通安全教室
    2023年4月 (16)交通安全教室投稿日時 : 04/28
    本日(4/28)、交通安全教室を実施しました。西条西警察署交通課、新町駐在所、西条市交通安全協会、交通安全協会吉岡支部の方々8名にお越しいただきました。
    体育館では全体指導を行い、歩き方、横断の仕方、自転車の乗り方などの注意点を確認しました。
    次に、運動場で自動車の急ブレーキ実験を行いました。遠くに見えていた自動車も時速を上げて走ってくるとあっという間に迫ってきて、気付いても急には止まれないことを、実際に見て確認することができました。道を横断するときに知っておかなければならない大切な知識です。また、警察の方の、なぜ法律(交通法規等)があるのかとの問い掛けに対し、さっと挙手をし、自分の考えをしっかりと発表しました。
    そして、1年生は歩行と交差点横断をみんなで体験しました。左右確認を繰り返し、習慣となるように体験することができました。
    指導に来ていただいたみなさん、ありがとうございました。今後とも、子供たちの交通安全のためによろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    2023年4月 (15)各教室の朝
    2023年4月 (15)各教室の朝朝の片付けを終えた8:00の各教室の様子です。
    1年生は物語をみんなで視聴しています。お話にぐっと入り込んでいるようです。
    2年生から4年生は主に読書をしています。物語に没頭しているかのように、良い表情で読み進めている児童もいます。
    5年生は来月早々に予定している1年生を迎える会の役割について話し合っています。高学年として集会を盛り上げてくれることでしょう。1年生、楽しみにしていてくださいね。
    6年生はドリルに取り組んでいます。最高学年らしい取り組み方です。
    このように学校では、朝登校とともに、子供たちの頭と気持ちを学習に向けて整えていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | next >>

市立吉岡小学校 の情報

スポット名
市立吉岡小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予三芳駅
住所
〒7991334
愛媛県西条市広岡116-1
ホームページ
https://yoshioka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒