R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市八多喜町甲の小学校 >市立粟津小学校
地域情報 R500mトップ >八多喜駅 周辺情報 >八多喜駅 周辺 教育・子供情報 >八多喜駅 周辺 小・中学校情報 >八多喜駅 周辺 小学校情報 > 市立粟津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟津小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立粟津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立粟津小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-20
    卒業式練習・ベンチ製作(3年)の様子
    卒業式練習・ベンチ製作(3年)の様子2024年3月19日 20時03分
    本日の業間は全校で卒業式の呼びかけ練習を行いました。呼びかけの言葉一つ一つに気持ちが入り、声の大きさやタイミングがそろってきました。木曜日の2時間目が最終リハーサルです!!
    4・5時間目に3年生が祇園公園に設置するベンチにイラストやメッセージをかきました。大洲市社会福祉協議会からお声掛けいただき、粟津小の3・4年生と児童クラブで四つのベンチを製作するお手伝いをしています。来月の「さくらまつり」に間に合うように設置されるそうでなので、完成が楽しみです!!
    明日は春分の日でお休みですが、まだまだ感染症も流行していますので、日中の過ごし方にご留意ください。
    卒業式までいよいよ残り3日です!!812

  • 2024-03-19
    ベンチ製作(4年)・表彰式・卒業式練習の様子
    ベンチ製作(4年)・表彰式・卒業式練習の様子2024年3月18日 19時54分
    本日の3時間目に4年生が祇園公園に設置するベンチにイラストやメッセージをかきました。これは大洲市社会福祉協議会が行っている活動をお手伝いしているもので、来月の「さくらまつり」に間に合うように設置されるそうです。明日は3年生が取り組みます。
    午後からは、表彰式と全校での卒業式練習が体育館で行われました。表彰式では、学習・生活・運動面で全校のお手本となった児童に大洲藤樹会から送られる「藤樹会賞」と優れた個性や能力、社会性等を発揮した児童に地域から送られる「八多喜地区児童表彰」の二つを表彰しました。
    卒業式練習では、初めて全校で一通りの流れを確認できました。今日の練習で見つかった改善点を明日の業間で修正していきます。
    卒業式まで残り4日。本当にラストスパートです!!8108114
    3/22(金)卒業証書授与式
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    下校の様子・学年末個人懇談
    下校の様子・学年末個人懇談2024年3月8日 12時10分
    卒業式まで残り14日となりました。本日は午後から学年末の個人懇談(希望者)があり、給食後に全校で集団下校しました。
    個人懇談を希望されている保護者の皆様は、運動場を駐車場としてご利用ください。受付はございませんので、児童玄関からお入りください。よろしくお願いします。804805更新

  • 2024-02-29
    昼休み・下校の様子
    昼休み・下校の様子2024年2月28日 20時06分
    朝夕の寒さがウソのように日中は穏やかな晴天が続いています。休み時間になると、子どもたちは寸暇を惜しまず、元気一杯、仲良く遊んでいます。
    放課後は職員研修があり、2~6年生は6時間目の後、集団下校をしました。
    明日で2月も終わりです。「早寝・早起き・朝ごはん」でラストスパートの3月に備えましょう!!798

  • 2024-02-27
    避難訓練(不審者侵入)・業間(保健集会)の様子
    避難訓練(不審者侵入)・業間(保健集会)の様子2024年2月27日 17時45分
    本日の3時間目に不審者の侵入に対応する避難訓練を実施しました。不審者侵入の知らせを聞くと、児童は各教室の出入口に障害物を置いて施錠をしました。教師は消火器や刺股などを使って不審者を外に誘導しました。どの学年もパニックになることなく、教師の指示や放送を聞いて冷静に対応できました。
    お忙しい中、避難訓練にご協力いただいた公民館職員さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    業間の時間は、保健委員会の発表集会でした。給食に関するクイズや「たべものたちのだいかいぎ」という劇を発表しました。ピーマンやニンジン、魚や牛乳など、給食であまり人気のない食材にこそ小学生に必要な栄養素がいっぱいあることを分かりやすく伝えてくれました。
    保健委員会の皆さんは、昼休みを使って1月末から練習を重ねてきました。とても素晴らしい発表をありがとうございました。
    明日から感謝の気持ちを込めて給食をしっかり食べて、健康で丈夫な身体をつくっていきましょう!!7967973/4(月)第5回PTA理事会 19:00
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    3/8(金)個人懇談【希望者】
    3/8(金)個人懇談【希望者】

  • 2024-02-24
    ありがとう集会・クラブ見学(3年)の様子
    ありがとう集会・クラブ見学(3年)の様子2024年2月22日 17時06分
    本日の午後から「ありがとう集会」を体育館で開催しました。今年一年の学校行事や授業などでお世話になった地域の方々へ感謝の気持ちを伝えようと、生活委員会を中心に企画・運営を行いました。コロナ禍の影響で久しぶりに対面で感謝の気持ちを伝えることができました。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
    6時間目は、4~6年生のクラブ活動でした。3年生は来年のクラブを選ぶ際の参考にするため見学を行いました。スポーツ・チャレンジ・和太鼓の三つのクラブに分かれて楽しく活動する様子を見学しました。
    3年生の皆さん!入りたいクラブは決まりましたか?次回、3月15日(金)が今年度最後のクラブ活動となります。お楽しみに!!7947952/22(木)ありがとう集会 体育館 13:25~14:25

  • 2024-02-20
    業間(表現)の様子
    業間(表現)の様子2024年2月19日 13時16分
    本日の業間(表現)は、図書委員会による読み聞かせを行いました。図書委員会の皆さんが各学年にお薦めの本を選んで、上手に読み聞かせをしてくれました。
    今年は、図書委員会による読み聞かせを3回行いました。読書に興味を持ち、家庭でも読書に親しんでくれることを期待しています。7922/20(火)入学説明会(新入児体験入学)13:30~14:50
    ※物品販売 13:15~
    2/22(木)ありがとう集会 多目的ホール 13:25~14:25
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    最後の参観日・学年PTA・専門委員会の様子
    最後の参観日・学年PTA・専門委員会の様子2024年2月16日 15時55分
    本日は、今年度最後の参観日でした。1年間の学校生活を通してできるようになったことを発表したり、情報モラルについて親子で考えたりするなど、様々な内容で授業を公開しました。
    その後、体育館へ移動し、学年PTAや専門委員会を開催しました。今年度の活動の反省や来年度への引継ぎなど、各委員長さんを中心に進めていただきました。アフターコロナの一年、各学年や委員会が工夫をして行事に取り組めたと思います。役員の皆様、お世話役ありがとうございました。7907913
    掲載
    4年生親子活動(第2回星空観察)19:30

  • 2024-02-14
    地域学習(3年)・お神楽見学(4~6年)の様子
    地域学習(3年)・お神楽見学(4~6年)の様子2024年2月13日 16時19分
    本日の3・4時間目に3年生が地域学習を行いました。元大洲東中学校の校長先生に講師としてお越しいただき、八多喜の歴史について分かりやすく説明していただきました。フィールドワークにも出かけ、実際に愛媛鉄道(100年以上前に地域を走っていた鉄道)が走っていたトンネルや橋脚の跡などを見学しました。
    講師の先生には、大変お忙しい中、丁寧にご指導いただきありがとうございました。
    午後からは、4~6年生が地域の祇園神社で開催されている「祇園まつり」のお神楽(県無形民族文化財の藤縄神楽)を見学に行きました。祭りのフィナーレを飾るお神楽は迫力満点で、数人の児童が舞を体験させていただくなど、地域の文化に触れる貴重な時間となりました。
    観覧のお声掛けをいただいた祇園神社の関係者の皆様、本当にありがとうございました。7880

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立粟津小学校 の情報

スポット名
市立粟津小学校
業種
小学校
最寄駅
八多喜駅
住所
〒7950041
愛媛県大洲市八多喜町甲1101
ホームページ
https://awazu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立粟津小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒