R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市八多喜町甲の小学校 >市立粟津小学校
地域情報 R500mトップ >八多喜駅 周辺情報 >八多喜駅 周辺 教育・子供情報 >八多喜駅 周辺 小・中学校情報 >八多喜駅 周辺 小学校情報 > 市立粟津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟津小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立粟津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立粟津小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-29
    終業式
    終業式2024年12月25日 15時30分
    2学期最終日は寒さが厳しい朝でした。
    今日は終業式でした。
    図工関係や感想文、社会体育などの表彰も行われました。
    また、朝は大掃除も行われました。
    教室や廊下の隅々まで行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    お楽しみ会(1年生)、読み聞かせ
    お楽しみ会(1年生)、読み聞かせ2024年12月20日 16時30分
    1年生はお楽しみ会を行いました。
    中でも目玉は「簡単大学いもづくり」のようです。
    今回は、カンロあめを使って、大学いもを作りました。
    途中、ゲームで楽しい時間を過ごし、できあがった大学いもを食べました。満足の出来栄えに、みんな笑顔になりました。
    12月19日は、業間の時間に読み聞かせを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    交流会(4年)
    交流会(4年)2024年12月13日 16時30分
    今日は、懇談会。子どもたちはお昼から下校しました。
    盛りだくさんだった昨日(12月12日)
    4年生は総合的な学習の時間で学習している福祉教育の一環として、近くの老人ホーム「ぎおん」を訪ね、交流会を行いました。
    元気いっぱいのきれっきれのダンスを披露しました。
    その他、みんなで考え計画したいろいろな出し物を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    お楽しみ会(2年)
    お楽しみ会(2年)2024年12月12日 16時30分
    2年生は、今日お楽しみ会を行いました。
    ますは、自分たちが収穫したお芋を使ってスイートポテトづくりです。
    みんなで協力してつくりました。
    食べて終わったら、子どもたちが考えた出し物です。
    それぞれが趣向を凝らした出し物を行い、楽しい時間を過ごしました。そんな2年生は、昨日に引き続き、今日も、落ち葉拾いを手伝ってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    ITスタジアムに挑戦
    ITスタジアムに挑戦2024年12月6日 16時30分
    昨日から、朝、マラソン練習がスタートしました。
    今日の業間は、マラソンの予定でしたが、天候により、ITスタジアムに挑戦することになりました。
    1年生はスローアンドキャッチラリーに挑戦です。
    上手にできている子の投げ方や取り方も見て、練習しました。
    3・4・5年生は8の字跳びに挑戦しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    研究授業(2年算数)
    研究授業(2年算数)2024年12月5日 16時30分
    今日は、2校時に2年生の算数の授業を見せてもらいました。
    かけ算の学習です。
    まずは、タブレットを使って九九のおさらいです。
    今日の問題をいろいろな方法で考えていきます。
    自分の考えを持ったら、友達と紹介しあいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    業間(ICT活用)
    業間(ICT活用)2024年12月3日 16時30分
    今日も、朝から5年生が学力診断調査の2日目。
    今回は、算数と外国語と質問紙でした。
    6年生は、隣の教室でテスト直しをしていました。
    業間はICT活用です。
    1年生は、タブレットを使って計算練習に取り組みます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    なかよし遊び
    なかよし遊び2024年11月29日 16時30分
    今日の業間の時間はなかよし遊びでした。
    1~3年生はしっぽとり、4~6年はドッジボールを行いました。
    人数の多い4年生と6年生のチームに、兄弟関係を考慮して、それぞれのチームに5年生が入りました。
    学年に関係なく、全力で対戦していました。
    周りをよく見ていないと、すぐにしっぽをとられてしまいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    転がる転がる
    転がる転がる2024年11月28日 16時30分
    1・2年生は体育科でマット運動を行っています。
    今日は、丸太転がりをしていました。
    マットが終わっても転がっている人もいます。
    中には、まっすぐ進まない人もいるようです。
    2年生は、生活科でみんなが使う施設について調べています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    防災について学びました
    防災について学びました2024年11月27日 16時30分
    3年生は、総合的な学習の時間に「災害について」学習しています。今日は八多喜コミュニティセンターの防災倉庫を訪ねました。
    中に入っているもの、災害時の避難で気を付けることなど学びました。
    6年生の総合的な学習の時間は、いろいろな職業について調べています。
    自分の将来を思い描きながら学習を進めていました。
    2年生は国語の時間に数え方について学んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立粟津小学校 の情報

スポット名
市立粟津小学校
業種
小学校
最寄駅
八多喜駅
住所
〒7950041
愛媛県大洲市八多喜町甲1101
ホームページ
https://awazu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立粟津小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒