R500m - 地域情報一覧・検索

市立大三島中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市上浦町井口の中学校 >市立大三島中学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 中学校情報 > 市立大三島中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大三島中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立大三島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大三島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-29
    4月29日(月)は昭和の日
    4月29日(月)は昭和の日2024年4月29日 06時38分
    おはようございます。3連休最後の日となりました。予定されていた上島町親善体育大会は、予定通り実施されるようです。野球部、卓球部、テニス部の皆さん、がんばってください。
    今日は「昭和の日」です。1989年(昭和64年)1月7日昭和天皇の崩御の後、昭和天皇の天皇誕生日であった4月29日を「みどりの日」としたそうです。理由は、昭和天皇は生物学者であり、自然を愛したことから「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心を育む日」にしたいというねらいがあったからです。その後、多くの国民の要望を得て、4月29日は「昭和の日」に改称され、「みどりの日」は5月4日になったそうです。多くの人の想いが感じられます。
    3連休最終日、身体を休めて、明日からの学校生活に備えてください。1760

  • 2024-04-28
    4月28日(日) 缶ジュース発売記念日、主権回復の日
    4月28日(日) 缶ジュース発売記念日、主権回復の日2024年4月28日 07時09分
    おはようございます。雨も上がり、今日はいい天気になりました。明日は、上島町親善体育大会がありますね。卓球部、テニス部、野球部の皆さん、がんばってください。下の写真は、藤まつりの帰りに寄ったカフェで食事をしたときに、販売していた豚の小物です。かわいかったので、買いました。癒されます。
    ある心理学者の先生が、こんな言葉を言っていました。「いきいきと生きるためには、アウターを着ることなんです。」と。みなさん、
    アウター
    とは何のことでしょうか?

    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    4月26日(金) 今日の給食の献立
    4月26日(金) 今日の給食の献立2024年4月26日 12時41分
    今日の給食の献立は、ごはん、高野豆腐の煮物、たけのこの岩石揚げ、梅肉和え、牛乳です。明日から3連休ですね。車の量も増えると思います。交通安全には、十分に注意してください。4月30日(火)元気に会いましょう。171172

  • 2024-04-23
    3年生 ドリル学習の風景
    3年生 ドリル学習の風景2024年4月23日 18時42分
    帰りの会後のドリル学習の様子です。グループで学習し、添削までできた生徒から、担任の先生に見せることになっているようです。教え合っているのを見ていて、温かみを感じました。日々の積み重ねです。コツコツとがんばってください。1571580

  • 2024-04-22
    会長杯争奪春季今治地区中学校軟式野球交流大会 3位
    会長杯争奪春季今治地区中学校軟式野球交流大会 3位2024年4月21日 14時18分
    昨日勝ち抜いた、大島・伯方・大三島・岩城の合同チームは、小野中、日吉中を相手に、決勝リーグが本日、朝倉緑のふるさと公園で行われました。結果は、以下の通りで第3位になりました。良かった点、そうでない点など反省点を生かして、来週の上島親善体育大会に臨んでください。
    大島・伯方・大三島・岩城の合同チーム:小野中    3:4
    大島・伯方・大三島・岩城の合同チーム:日吉中    3:7148

  • 2024-04-21
    4月21日(日)は民放の日(民間放送発足記念日)
    4月21日(日)は民放の日(民間放送発足記念日)2024年4月21日 07時04分
    おはようございます。昨日行われた会長杯争奪春季今治地区中学校軟式野球交流大会で、岩城・大三島・伯方・大島合同チームが2戦2勝で、本日朝倉緑のふるさと公園で行われる決勝リーグに進出するそうです。雨が心配されますが、がんばってください。
    昨日の試合結果 岩城・
    大三島
    ・伯方・大島合同チーム:北郷・近見・玉川合同チーム  5:0
    岩城・
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    4月20日は、青年海外協力隊の日
    4月20日は、青年海外協力隊の日2024年4月20日 07時55分
    おはようございます。1学期が始まり2週間が経ちました。1年生も学校生活のリズムに慣れてきたのではないでしょうか?今日、野球部は伯方中学で練習試合をしているようです。気温も上がり、暑くなってきました。部活動の際には、水分は多めに持参して、水分補給を早めに行ってください。
    今日は、青年海外協力隊の日です。1965年(昭和40年)の4月20日、青年海外協力隊(JOCV)が発足しました。青年海外協力隊は、日本政府が行う政府開発援助(ODA)の一環として、外務省所管の独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する海外ボランティア派遣制度です。満20歳から39歳までの人たちが、アジア、アフリカ、中南米を中心に、発展途上国の国づくりを支援するために活躍しています。派遣国は約80国で、これまでに約3万名の隊員が派遣されているそうです。145146

  • 2024-04-19
    昼休みの風景
    昼休みの風景2024年4月18日 19時01分
    本日の昼休みの風景です。黄砂の中でしたが、ボールを使ったり、バトミントンをしたりして、元気よく体を動かしていました。とても楽しいそうでした。1381390

  • 2024-04-18
    地震発生についての安全確保
    地震発生についての安全確保2024年4月18日 05時54分
    おはようございます。昨日南予を中心とする地震が発生しました。マチコミでも送りますが、ご家族などに被害はなかったでしょうか?もしあれば、学校に連絡をお願いいたします。余震も心配されます。登下校も十分気をつけさせてください。学校でも安全に十分気を付けますが、ご家庭でも十分気を付けてください。よろしくお願いいたします。133

  • 2024-04-17
    避難訓練(不審者対策)
    避難訓練(不審者対策)2024年4月17日 14時18分
    本日4校時、「不審者が3年生の教室に侵入した」という想定で、不審者対応の避難訓練を実施しました。講話で、校長先生が、23年前に起きた、大阪の附属池田小学校の無差別殺傷事件について話しました。生徒の1/5ぐらいは、事件について知っていたようです。訓練については、各教室から集合場所の運動場まで2分17秒で避難できました。素晴らしかったです。「逃げる」、「離れる」、「駆け込む」をキーワードに自分の命を守る行動をとってください。131132

<< prev | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | next >>

市立大三島中学校 の情報

スポット名
市立大三島中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
上浦中
最寄駅
安芸幸崎駅
住所
〒7941402
愛媛県今治市上浦町井口5610
TEL
0897-87-3400
ホームページ
https://oomishima-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大三島中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日23時44分17秒