R500m - 地域情報一覧・検索

市立大三島中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市上浦町井口の中学校 >市立大三島中学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 中学校情報 > 市立大三島中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大三島中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立大三島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大三島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    職場体験パート⑤
    職場体験パート⑤2024年6月28日 15時31分
    ここ動物病院
    SANDO
    大三島認定こども園
    ファミマ
    Aコープ
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    6月26日(水) 今日の給食の献立
    6月26日(水) 今日の給食の献立2024年6月26日 11時58分
    今日の給食の献立は、ごはん、ミネストローネ、大豆ミートハンバーグ、海藻サラダ、牛乳です。いつもおいしい給食をありがとうございます。栄養満点です。3833840
    0

  • 2024-06-20
    職場体験学習にむけて
    職場体験学習にむけて2024年6月20日 19時40分
    2年生は、昨日に引き続き、大三島島内の事業所を訪問しました。
    写真は、学校近辺にある「井口港」でバスから降りてきた様子です。大三島地域の小売店や医療機関などを訪問させていただき、学校へ戻ってきました。他にも近隣の小学校にお邪魔しました。
    受け入れてくださった事業所のみなさま、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。363364○ペーパーティーチャー研修会チラシ .pdf

  • 2024-06-18
    2年生 理科
    2年生 理科2024年6月18日 14時36分
    2年生は6校時、理科室で「ストロマトライト」を含む生物の進化について、学んでいました。「ストロマトライト」は、いろいろなバクテリアによって形成されたと考えられる構造物です。藻の一種だそうですが、そのおかげで空気中の酸素や二酸化炭素ができているそうです。生命の神秘を感じます。3553560

  • 2024-06-12
    1年生 国語科
    1年生 国語科2024年6月12日 15時40分
    1年生は3校時、国語の授業をしていました。好きな人物について調べ、話の構成を工夫してまとめ、人前でスピーチするそうです。ドジャーズの大谷翔平さんや新選組の土方さん、その他いろいろなジャンルで調べていました。調べたことがきちんと伝わるといいですね。337338

  • 2024-06-11
    大山祇神社御田植祭
    大山祇神社御田植祭2024年6月10日 15時59分
    今日、大山祇神社で島内13地区から選ばれた16名の早乙女が白衣に赤襷、手甲脚絆の清廉な装いで御田植を奉仕しました。また、一力山が目に見えない稲の精霊と相撲をとる一人角力(ひとりずもう)が奉納されました。毎年旧暦5月5日に行われる祭礼です。326327

  • 2024-06-09
    PTA親子バレーボール大会
    PTA親子バレーボール大会2024年6月9日 14時33分324325

  • 2024-06-08
    6月8日(土)は世界海洋デー
    6月8日(土)は世界海洋デー2024年6月8日 06時42分
    おはようございます。今週は市総体があり、3年生にとっては節目となる大会でした。特に3年生の皆さん、お疲れさまでした。1・2年生は3年生の分も新チームでがんばってください。
    今日は、世界海洋デーだそうです。1992年リオデジャネイロで開かれた地球サミットでカナダ代表が提案したそうです。2009年国連で正式に、世界海洋デーと認められたそうです。海が二酸化炭素を吸収することで、海藻やプランクトンが酸素を発生するそうです。
    海に感謝しなければいけませんね。また、海水がしょっぱいのは、塩素イオンとナトリウムイオンが海水には混じっているからだそうです。また、数百億年も海のしょっぱさは変わっていないそうです。神秘的ですね。
    明日は、家族参観日です。東日本大震災について考える災害伝承学習をします。真剣に授業を受けて、生きるということについて考えてください。322323

  • 2024-06-06
    1年生 総合的な学習
    1年生 総合的な学習2024年6月6日 15時32分
    1年生は、高齢者の人口の増加についての資料を見ながら、今後の社会は、どうなっていくのか班で考えていました。ご年配の方から学ぶことは、たくさんありますね。若い人から学ぶこともたくさんあります。若い人もお年寄りの人も、よりよく学び・助け合い、ともに生きていきたいですね。316317

  • 2024-06-05
    今治・越智中学校総合体育大会 1日目 全日程終了
    今治・越智中学校総合体育大会 1日目 全日程終了2024年6月4日 16時32分
    本日、今治・越智中学校総合体育大会が開催されました。暑い中、試合に出場した選手の皆さん、応援してくれた選手の皆さん、応援・引率していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。試合結果は、次の通りです。選手の皆さんは、今日の試合を生かして、明日の試合に臨んでください。お疲れさまでした。
    ソフトテニス 女子団体 1回戦 大三島中2-1日吉中  2回戦 大三島中0ー3近見中
    2回戦惜敗
    卓球男子 予選Aリーグ  2勝4敗  予選第4位 予選リーグ敗退
    卓球女子 予選Bリーグ  0勝7敗  予選第7位 予選リーグ敗退
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | next >>

市立大三島中学校 の情報

スポット名
市立大三島中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
上浦中
最寄駅
安芸幸崎駅
住所
〒7941402
愛媛県今治市上浦町井口5610
TEL
0897-87-3400
ホームページ
https://oomishima-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大三島中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日23時44分17秒