R500m - 地域情報一覧・検索

市立上温品小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市東区の小学校 >広島県広島市東区上温品の小学校 >市立上温品小学校
地域情報 R500mトップ >戸坂駅 周辺情報 >戸坂駅 周辺 教育・子供情報 >戸坂駅 周辺 小・中学校情報 >戸坂駅 周辺 小学校情報 > 市立上温品小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上温品小学校 (小学校:広島県広島市東区)の情報です。市立上温品小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上温品小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-03
    参観・懇談日(低学年)2
    参観・懇談日(低学年)2参観・懇談日(低学年)2月参観・懇談日(低学年)2
    2年生は、体育館で「おもちゃ教室」をしました。自分たちで作ったおもちゃで遊んでもらうのは保護者の皆さんです。子どもたち担当した遊びを説明して楽しんでもらっています。体育館には、たくさんの笑い声が響いていました。
    参観していただいた保護者の皆さんありがとうございました。
    【学校全体】 2024-02-02 16:59 up!
    参観・懇談日(低学年)
    今日は、低学年の参観懇談日でした。1年生は、1年間を振り返りながら、頑張ったことやできるようなったことを発表しました。少し緊張をしていましたが練習の成果を十分発揮しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    学校巡回公演事業ワークショップ
    学校巡回公演事業ワークショップ昨日までの寒さが落ち着き、運動しやすい日になりました。
    1年生は、体育で縄跳びをした後に、全員で8の字跳びをしていました。回す手を見て、タイミングを合わせています。大きな声で数をかぞえていました。
    6年生は、英語でALTの先生と会話をしています。自分で興味を持った国について説明して、説明に対しての質問をされ答えていました。堂々と話す姿は、自信の表れでした。もう一つのクラスでは、算数のまとめをやっていました。確実な力をつけて卒業してほしいと思います。
    【学校全体】 2024-01-26 18:13 up!
    学校巡回公演事業ワークショップ
    今日は、来週行われる「学校巡回公演事業合唱公演」に向けて関西二期会の皆さんに来ていただきワークショップを行いました。二期会の皆さんは、オペラの公演や演奏会を中心に活動されています。また、全国の学校を回り歌の楽しさや実演指導をされています。今日は、素晴らしいハーモニーを聴かせていただいた後、実技指導として声が出る体操や指揮をしてリズムを取る指導をしていただきました。最初に比べ子どもたちの歌声が大きく伸びのある声に変わっていきました。来週の本公演を楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    上温っ子集会
    上温っ子集会上温っ子集会
    小雪が舞う中、子どもたちが楽しみにしていた「上温っ子集会」をおこないました。最初縦割りのグループで集まり、6年生を中心にやりた遊びを決めます。遊びを2つやりたいグループは、時間配分も大切になります。ドッジボールと鬼ごっこが人気でした。ドッジボールでは、高学年は左手で投げるルールもありみんなが楽しく遊べるように考えていました。
    【学校全体】 2024-01-24 16:17 up!
    今日は、積雪があり、子どもたちは大喜びで遊んでいました。
    6年生は、図工で将来の自分をイメージして立体に表していました。友達にポーズをとってもらって、身体の特徴を捉えていました。
    5年生は、道徳で「ピクトグラム」には、どんな考えや思いが込められていたかを話し合っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    今日は、一段と寒い朝になりました。
    今日は、一段と寒い朝になりました。
    2年生は、算数のまとめをしていました。先生の前で九九のテストをしています。六の段、七の段をがんばっていました。教室の中では、カードで練習する児童、タブレットで練習する児童と自分に合った学習方法で力をつけていました。
    4年生は、国語で「ウナギの謎を追って」の意味調べをしていました。グループで助け合って国語辞書で探していました。
    6年生は、社会のテスト返しをしていました。間違ったところを直しています。できなかったところを理解することは大切なことですね。
    【学校全体】 2024-01-23 17:43 up!
    今週は、少し寒さが強まりそうな予報が出ています。体調を崩さず乗り切ってほしいものです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    自転車教室(3年生)
    自転車教室(3年生)自転車教室(3年生)
    今日は、広島市道路管理課から講師をお招きして自転車教室を開きました。自転車の安全な乗り方や交通ルール、自転車の点検について教えていただきました。今日、学んだことを守って安全に注意して、乗ってくださいね。
    【3年生】 2023-12-15 16:04 up!
    5年生は、多目的室で長半紙を使って書き初めの練習をしていました。「強い決意」です。「強」の字が大きくなりすぎないことに気をつけていました。理科は、電磁石を使ってコイルの巻き数によって違う電流を計っていました。実験をすると、たくさんの気づきがうまれていました。
    6年生は、家庭科で献立を考えています。栄養のバランスや量を考えていました。栄養教諭が、一緒になって献立の相談にのっています。
    【学校全体】 2023-12-15 15:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    学協議会協議会
    学協議会協議会お米を収穫して食べる学協議会協議会
    今年度、第2回目の学校運営協議会を行いました。学校からは、教育活動の中間報告と全国学力・学習状況調査についての報告、日々の児童の様子を伝えました。委員の皆さんからは、貴重なご意見をいただきました。今後の改善に役立てていこうと思っています。
    この後、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的な推進についての研修を動画を用いて行いました。
    委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
    【学校全体】 2023-12-08 15:50 up!
    2年生は、お楽しみ会に向けてプレゼントを作っていました。友達が喜ぶ顔を想像するととても楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    今日の学習
    今日の学習修学旅行(28)今日の学習
    今日は、とても寒い朝になりました。
    2年生は、おもちゃ教室にに向けてグループで話し合いをしていました。話し合いがとても上手になっています。
    4年生は、理科の「もののあたたまり方」の実験について計画を立てていました。金属をあたためる実験を次の時間にします。
    6年生は、社会で国学の発展によってどのように時代が変わっていったかを資料を見ながら調べていました。
    【学校全体】 2023-12-04 18:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    MLB教育
    MLB教育MLB教育
    5年生は、スクールカウンセラーの先生にお越しいただきMLB教育を行いました。
    めあては、「心が苦しい時にどうするか解決方法について話し合い、自分がやってみようと思う方法を決めよう。」です。子どもたちから出された解決方法は、「ねる。」「好きなことをする。」「歌う。」「ペットと話す。」などです。苦しい時は、自分がふさわしいものを決めてやってみましょうね。ちなみに担任の先生の解決方法は、「長いため息をすること」だそうです。
    【5年生】 2023-11-29 15:39 up!
    日中は、暖かくとても過ごしやすい日になりました。
    2年生は、先日お世話になった安佐動物公園の獣医さんにお手紙を書いていました。自分の気持ちを文字で表せることは、とても素晴らしいことですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    避難訓練(地震)
    避難訓練(地震)避難訓練(地震)
    避難訓練(地震)を行いました。
    地震のガタガタと揺れる音が放送で流れ,机の下に隠れています。
    揺れが収まったあと,運動場に避難しました。静かに落ち着いて避難することができました。
    実際に地震があると,電線が切れたり、ガラスが割れたりします。どんな時でも安全に避難して命を守ってほしいと思います。
    【学校全体】 2023-11-27 12:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    安佐動物公園
    安佐動物公園子ども安全の日集会防煙教室安佐動物公園
    1・2年生が、安佐動物公園へ校外学習に行きました。寒さもあまり気にならず、楽しく動物を観察することができました。科学館では獣医さんにお話を聞くこともできました。
    【2年生】 2023-11-24 16:53 up!
    子ども安全の日集会
    いつも児童の登下校を見守っていただいている地域の皆様をお迎えし、「子ども安全の日集会」を行いました。インフルエンザが流行していることから放送で会を行いました。
    会では、6年生の児童代表がお礼の気持ちを述べ、1年生からはメッセージ入りのメダルを贈りました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立上温品小学校 の情報

スポット名
市立上温品小学校
業種
小学校
最寄駅
戸坂駅
住所
〒7320032
広島県広島市東区上温品3-4-1
TEL
082-289-2474
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0905
地図

携帯で見る
R500m:市立上温品小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分00秒