今日のうま煮に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名の通り「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄、ビタミンB12などが多く含まれています。また、今日は地場産物の日です。小松菜・もやしは広島県で多く栽培されています。
【学校全体】 2024-07-08 16:03 up!
今週は、熱中症警戒アラートが発表された週始めになりました。昼からの運動や外遊びは中止しています。
3年生は、算数で棒グラフを書いていました。グループになって途中、やり方を聞いたり、確かめたりとみんなで協力しながらグラフの完成を目指していました。
4年生は、道徳で「生きているしるし」の題材を学習していました。生まれてきた赤ちゃんを考えながら命の大切さを学んでいます。
5年生は、算数で値段の下がり方を小数で表すことを学習していました。1より小さな数だと値段が下がり、1より大きな数だと値段が上がることを理解していました。
続きを読む>>>