R500m - 地域情報一覧・検索

市立向洋新町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区向洋新町の小学校 >市立向洋新町小学校
地域情報 R500mトップ >向洋駅 周辺情報 >向洋駅 周辺 教育・子供情報 >向洋駅 周辺 小・中学校情報 >向洋駅 周辺 小学校情報 > 市立向洋新町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立向洋新町小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-20
    5月19日(月) 1・6年 逃走中 〜ハンターから逃げろ〜
    5月19日(月) 1・6年 逃走中 〜ハンターから逃げろ〜5月19日(月) 1・6年 逃走中 〜ハンターから逃げろ〜
    体力つくりの一環として,しっぽとり鬼ごっこ,その名も「逃走中」を行いました。今回は,1・6年生です。保健体育委員会の児童と先生がサングラスを掛け,ハンターとしてみんなのしっぽを取りに出動します。どの児童も,楽しそうな声をあげながら,グランドを走り回って,ハンターから逃げていました。楽しく活動して,体力アップを目指しています。
    次回は,5月23日(金)2・5年です。
    【学校日記】 2025-05-19 16:49 up!

  • 2025-05-01
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会4月30日(水)たんぽぽ1・2・3学級 全員そろって自立活動の学習5月1年生を迎える会
    4月25日に開催しました。児童運営委員会が企画し、代表委員会で話し合い、準備を進めてきました。1年生は、全校のみんなが拍手と笑顔で迎える中、6年生と手をつないで入場しました。学校のことがよくわかるクイズや楽しいゲーム、元気いっぱいの合唱もありました。児童代表のあいさつでは、「1年生の皆さんが入学してくるのを楽しみにしていました。」という話もあり、みんなで心温まる会をすることができました。
    【学校日記】 2025-05-01 15:52 up!
    4月30日(水)たんぽぽ1・2・3学級 全員そろって自立活動の学習
    毎週水曜日の1時間目は,たんぽぽ1・2・3学級の18人が集まって自立の学習をしています。今日は,体育館で3つのゲームで楽しみました。
    1.進化ゲーム   2.子守りゲーム   3.ふえ鬼
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    向洋新町小学校PTA会則
    向洋新町小学校PTA会則向洋新町小学校PTA個人情報取扱規則

  • 2025-04-24
    4月22日(火)児童朝会がありました。
    4月22日(火)児童朝会がありました。給食が始まりました〜1年生4月22日(火)児童朝会がありました。
    今年初めての児童朝会です。
    児童会運営委員会の子ども達は、今年のメンバーになって初めての朝会です。
    まず、3年生以上の第1期の学級代表が「こんなクラスにしたい。」という思いを発表しました。次に、委員会の委員長が各委員会の紹介をお願いを伝えました。
    最後に、5月に行うユニセフ募金についてのお知らせをしました。
    今回の児童朝会には、まだ1年生は参加していません。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    3月5日(水)【読書活動】どこでも読み聞かせ 5
    3月5日(水)【読書活動】どこでも読み聞かせ 53月5日(水)【読書活動】どこでも読み聞かせ 43月5日(水)【読書活動】どこでも読み聞かせ 33月5日(水)【読書活動】どこでも読み聞かせ 5
    運動場の様子です。途中で雨が降ってきたため、脱靴室に移動して続きを読んでいただきました。
    どの場所の子供たちも10分間の短い時間ではありましたが、本の世界に入り込んで、心から読み聞かせを楽しんでいる様子が伝わってきました。ご協力くださった皆様、すばらしい時間をいただき、本当にありがとうございました。
    【学校日記】 2025-03-07 08:37 up!
    3月5日(水)【読書活動】どこでも読み聞かせ 4
    2階ホール、4年2組の教室、図書室の様子です。2階ホールでは、消防士の制服を着て読み聞かせをしていただき、子供たちも大喜びでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    2月5日(水)6年生 読み聞かせの朝
    2月5日(水)6年生 読み聞かせの朝2月5日(水)6年生 読み聞かせの朝
    今朝は、6年生が図書ボランティア「ねこのひげ」の方々に読み聞かせをしていただきました。読み聞かせだけでなく、おすすめの本を紹介してくださり、どのようにおすすめなのか内容や作者についても教えていただきました。読み聞かせも大変お上手で、子供たちもいつの間にかお話の世界に入り込んで聞き入っています。
    【学校日記】 2025-02-05 13:31 up!

  • 2025-01-06
    学校だより
    学校だより学校だより 1月号月間行事予定1月 行事予定

  • 2024-12-28
    12月23日(月) 学校朝会
    12月23日(月) 学校朝会12月23日(月) 学校朝会
    明日から子供たちは冬休みになります。そこで、今朝は今年最後の学校朝会(テレビ放送)を行いました。初めに、校長先生のお話があり、人権を大切にしていくことやがんばっていることで表彰された児童の紹介がありました。生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方のお話がありました。最後に校歌を斉唱すると、各教室から元気いっぱいの歌声が校舎中に響きました。
    【学校日記】 2024-12-23 12:59 up!

  • 2024-12-21
    12月20日(金)今日の新町っ子 その4
    12月20日(金)今日の新町っ子 その412月20日(金)今日の新町っ子 その312月20日(金)今日の新町っ子 その212月20日(金)今日の新町っ子 その112月20日(金)今日の新町っ子 その4
    6年生の教室では、小学校の思い出をふり返り、アンケートに入力していました。1年生から6年生までで心に残ったこと、友達、先生方、地域や保護者の方々に向けたメッセージなどをGoogleフォームに入力しました。このアンケートをもとに、これから呼びかけ作成実行委員の児童が、全員の思い出を反映させた呼びかけを作っていく予定です。もう、卒業に向けて動き始めている6年生です。
    【6年生】 2024-12-20 18:38 up!
    12月20日(金)今日の新町っ子 その3
    冬休みのきまりをしっかり線を引きながら確認したり、宿題の書き初めの練習をしたり、漢字テストに取り組んだりと、各教室では冬休み前でも落ち着いて課題に向かう新町っ子です。
    【学校日記】 2024-12-20 18:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    12月18日(水) 第3学年 バラ苑訪問
    12月18日(水) 第3学年 バラ苑訪問12月18日(水) 第3学年 バラ苑訪問
    今日は、総合的な学習の時間(福祉)の一環として、向洋新町にある介護老人保健施設「洋光台バラ苑」を訪問しました。施設の方に施設内を案内していただき、入所されている方の個室や通所されている方が集まる部屋などを見学することができました。屋上にも上がらせていただき、向洋新町を一望することもできました。最後に、バラ苑を訪問させていただいたお礼として、練習してきた歌をプレゼントすると、とても喜んでいただくことができ、子どもたちも嬉しそうでした。
    振り返りでは、「施設を利用される方が過ごしやすい工夫がされていることを知ることができた。」「施設の方と交流ができてよかった。」「将来自分もバラ苑に入所したい。」などとバラ苑の訪問を振り返っていました。
    【3年生】 2024-12-18 18:07 up!
    PTAより(お知らせ)常任委員会だよりvol.2

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立向洋新町小学校 の情報

スポット名
市立向洋新町小学校
業種
小学校
最寄駅
向洋駅
住所
〒7340055
広島県広島市南区向洋新町1-6-2
TEL
082-288-2600
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1536
地図

携帯で見る
R500m:市立向洋新町小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時51分40秒