2012年 10月 26日 (金曜日)
運動会いよいよ明日です!!
子どもたちが楽しみにしていた運動会がいよいよ明日に迫りました。今日は全体練習の2回目が行われました。1時間目の中で、開閉開式の練習、全校ダンス「おどろうはちの子」、応援合戦など盛りだくさんの練習でしたが、子どもたちも少し緊張する中で真剣に取り組みました。10月に入ってからすこしづつ取り組んできた練習ですが、きっと明日の運動会では、精一杯の子どもたちの演技から大きな感動が生まれると思います。今の所、雨の心配はないようですが、是非、子どもたちの一生懸命な演技に大きな拍手と声援を送ってあげてください。学校・家庭・地域が一体となって運動会を盛り上げていただければ嬉しく思います。よろしくお願いします。(写真は全体練習での応援練習の様子です。)
掲示者: | 2012年 10月 26日 (金曜日) 10時15分
2012年 10月 25日 (木曜日)
統計グラフコンクール表彰式!!
第46回横須賀市統計グラフコンクールにたくさんの作品を根岸小からも応募しました。
暑い夏休みに学校に通って苦労して作った作品です。そんな努力もあって、たくさんの作品が入賞しました。1.2年の部では、1年恩田 陸叶さん(入選)、2年小嶋 祐輔さん(入選)、2年石川 千陽さん(入選) 2年行方 悠夏さん(佳作)、2年若林 亮祐さん(佳作) 3.4年の部では、3年恩田 隆叶さん(佳作)、3年竹永 悠透さん(奨励賞)、4年の又来 朋弥さん(奨励賞) 5.6年の部では、6年橋本 真由さん(佳作)
5年浦 千遙さん 小川 紗和さん(共に奨励賞)、6年上地 百音さん(奨励賞)の12名が吉田横須賀市長から表彰されました。(場所は横須賀市役所です)また、根岸小学校自体も「学校賞」をいただきました。本当に嬉しいことです。また、2年の行方 悠夏さんの作品は全国にも出品し、全国でも佳作をいただきました。本当におめでとうございます。これらのみなさんの作品は横須賀市のHPにも掲載されています。是非、来年も多くの人に取り組んでもらえると嬉しいです。これらの皆さんのことは、11月6日の全校朝会で紹介したいと思います。(写真は表彰の様子と吉田横須賀市長さんを囲んで、根岸小の表彰後の子どもたちとの記念写真です。)
掲示者: | 2012年 10月 25日 (木曜日) 18時39分
2012年 10月 25日 (木曜日)
パラニ先生の掲示板(ハロウイン)
根岸小には、ALT(アシスタント ランゲージ ティーチャー)の「パラニ フランシスコ」先生がいます。ふだんから外国語(英語)の授業はもちろん、休み時間なども子どもたちと交流しています。パラニ先生はハワイ出身です。玄関をあがってすぐのウオータークーラーの前のパネルに「ハロウイン」の掲示を作ってくれました。ハロウインは、キリスト教で11/1にあらゆる聖人を記念する祝日の前夜祭で、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りです。子どもたちが仮装して各家からお菓子をいただくという子どものお祭りとして、近年日本でも定着している行事です。本来の意味合いとは異なりますが、ポピュラーな行事となっています。掲示には、ハロウインでもらうお菓子のトップ10やハロウインの時のお化けなどがわかりやすく掲示してあります。異文化について子どもたちが知ることもグローバルな今後の社会を考えると大切なことかもしれません。パラニ先生は、根岸小は水、木、金の3日間来ます。月・火は鷹取小で授業をします。また、日本にはない文化について教えていただけるとよいと思います。(写真は掲示物と4−2での給食交流の時の様子です)
掲示者: | 2012年 10月 25日 (木曜日) 14時02分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。