2012年 11月 8日 (木曜日)
根岸小音楽観賞会!!
今日は根岸小の音楽鑑賞会でした。今年は、「ミュージック・グルーヴ」という方々がオーケストラ編成でコンサートを行いました。今日のグループはクラシックだけでなく、様々なジャンルの音楽を企画・構成して行います。リサイタルは勿論、コンクールや海外留学で腕を磨いたメンバーの方々が中心に活動しています。今日のプログラムは、下学年と上学年で多少異なりますが、音楽の教科書の鑑賞曲としてのっているものもあり、子どもたちにとっては、参考になるプログラムだと思います。何より、実際に楽器の音色を身近で聴くことができることが意味のあることです。「本物に勝るものはない」ということでしょうか?子どもたちが「音楽って楽しい!!」と感じてくれたら嬉しいですね。
プログラム「ウイリアムテル」「ゴセックのガボット」「ペルシャの市場にて」「もののけ姫」「アルルの女」「トランペット吹きの子守歌」「カルメン」「ディズニーファンタジー」「ハンガリー舞曲第5番」などです。また、オーケストラの生伴奏で、1〜3年は「まっかな秋」4〜6年は「もみじ」を一緒に歌いました。秋の空気が体育館いっぱいに広がりました。(写真は、音楽鑑賞会(コンサート)の様子です)
掲示者: | 2012年 11月 8日 (木曜日) 11時16分
2012年 11月 8日 (木曜日)
ふれあいなかよし集会(「はなもも学級」 大塚台小にて)
11/7(水)に大塚台小学校で5部会(大塚台小、走水小、馬堀小、望洋小、大津小、根岸小)の6校の特別支援学級の児童が集まり、「ふれあいなかよし集会」が行われました。根岸小からは、結構な距離もあり行くのに大変でしたが、みんながんばって往復歩きました。
大塚台小では、自己紹介や各学校がゲームや出し物を行って楽しく交流しました。根岸小のみんなは、元気よく「ディズニー体操」を行いました。人数は多くはありませんが、近くの学校同士で普段から交流することから、子どもたちの人間関係が作られてきます。そして、同じ体験をする中で達成感や自己肯定感を感じることが大切だと思います。根岸小は、「ディズニー体操」を行いました。(写真は、活動の様子です。パラシュートは、心も身体もリラックスできる活動です。)
掲示者: | 2012年 11月 8日 (木曜日) 10時01分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。