2012年 11月 2日 (金曜日)
6年生が表現した人文字「絆」!!
11月に入り、朝晩は肌寒さを感じるほどになりました。風邪をひかないように過ごしたいものです。以前のHPや「かがやき」でも運動会について触れさせていただきましたが、6年生の表現「one
for all all for
one」の中で、6年生全員が人文字を作った場面がありました。応援席からではなかなかわかりづらかったと思いますが、上からみると見事な人文字「絆」が表現されています。「絆」の由来は、様々ありますが、犬や馬などを繋ぎ止めておく綱のことを意味すると言われています。そこから、家族や友人など人と人との結びつきを意味するようになったと言われています。6年生はきっと演技の中でこの「絆」を深め合ったことだと思います。そして、その絆を大切にして、卒業までの約半年間を過ごしていってほしいと願っています。一昨年の東日本大震災以来、この「絆」という言葉がどれほど使われてきたでしょう。人間が生きていく限り不可欠な言葉であるような気がします。(写真は、絆の隊形と見事に完成した「絆」の様子です。)
掲示者: | 2012年 11月 2日 (金曜日) 14時02分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。