2013年 1月 29日 (火曜日)
児童朝会(保健委員会)
根岸小学校の児童組織の中に「児童会」があります。これは、どの学校でもそうですが、児童が自発的・自治的に学校生活に関わろうということを意図するものです。具体的には4年生以上の学級代表によって構成される「代表委員会」そして5年、6年の「委員会活動」です。特に委員会活動はすべての子どもたちが所属し、火曜日(月1回の定例会)と常時活動です。6年生はもうすぐ活動を5年生に引き継ぎます。今日は、保健委員会が児童朝会(月に一度の児童朝会で各委員会が活動を紹介しています)が「TV朝会」という形で、インフルエンザの予防、目の働き、花粉症の予防、タバコの弊害等について寸劇やクイズを通して活動の紹介を行いました。今日のクラブ活動は4月からのために3年生の見学も行われます。すこしづつ6年生の卒業への足音も聞こえてきました。
*根岸小の委員会活動(運営・図書・広報・保健・給食・体育・放送・集会・音楽・環境)
(写真は、保健委員会のTVを利用した児童朝会の様子です)
掲示者: | 2013年 1月 29日 (火曜日) 9時43分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。