2013年 3月 19日 (火曜日)
1年・4年 お琴体験(三浦臨海琴曲部を迎えて)
今日は、3校時に三浦臨海高校の箏曲部のみなさんによる「琴の演奏と体験」が行なわれました。1年生の保護者の方がその関係者ということもあり、実際の琴の演奏を聞かせたいということから実現しました。音楽の学習では4年生で琴が出てくるので、1年生と4年生が聞くことになりました。演奏だけでなく、琴の演奏に合わせて「さくら」「たき火」「うれしいひなまつり」などをいっしょに歌いました。子どもたちにとってはとても貴重な体験となりました。インストラクターの古郡雅楽寿(ふるごおりうたじゅ)先生始め、三浦臨海高校の相原先生、山本先生、そしてお二人の箏曲部の高校生の皆さん、ありがとうございました。琴の音色に春の息吹を感じました。また、保護者の参観も10名ほどきていただきました。(写真は箏曲部の演奏の様子です。)
掲示者: | 2013年 3月 19日 (火曜日) 11時05分
2013年 3月 19日 (火曜日)
根岸小第33回卒業式無事に終了!!
予報では雨も心配されましたが、寒くもなく運良く雨もふらないで根岸小の第33回卒業式が行われました。97名の卒業生も一人の欠席もなく、全員が出席することができました。8:20からは、1〜4年生との「お別れ式」が行われました。特に今年の6年生は1.2年生との交流を大切にしてきたので、お別れが寂しかったようです。また、10:00からは、教育委員会を代表して原口指導主事を始め、地域の来賓の皆様にも多数参列していただく中で、卒業式が始まりました。証書授与ではさすがに緊張していたようですが、よびかけでは堂々と練習以上に声を出し、美しい歌声が会場内に響きました。卒業生の「あなたにありがとう」「最後のチャイム」では一つ一つの歌詞を聞いている人もかみしめて聞く中に感動を覚えました。特に保護者の方は感無量だったと思います。最後に退場していく子どもたちの顔は、とても晴れ晴れとしていました。多くの方々に支えられての成長だったことも改めて感じました。この97名の卒業生の未来に大きな希望と期待を持ちたいと思います。今年は、タイムカプセルを埋めたそうです。(場所は?)8年後の成人した時に掘り出すそうですが、みんなどんな大人になっているのでしょうか?(写真は「お別れ式」と「卒業式」の様子です)
掲示者: | 2013年 3月 19日 (火曜日) 9時51分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。