水質検査を実施しました。
4月28日(金曜日)今日は、いつもお世話になっている学校薬剤師の先生に来ていただき、水道の水質検査を行いました。子供たちがいつも使う大切なお水です。しっかりと定期的に検査を行い、安全・安心な学校環境づくりに努めています。
令和5年4月28日
メダカの産卵 <゜)))彡
玄関前で飼っているメダカのお腹に卵がついていました。(撮影がうまくできず、見づらいのですが見えますか?)
数日後には、水草の根っこに産み付けられた卵が確認されました。卵から孵化するまでは、水温25℃で約10日ほどです。赤ちゃんメダカに会えるのが楽しみです。
令和5年4月27日
1年生を迎える会 その2
4月27日(木曜日)1年生を迎える会の様子です。
上級生と手をつないで入場し、自分のことを紹介してもらって、ちょっぴりはずかしそうにしていた1年生でした。
「じゃんけん列車」のゲームは、子どもたち全員+先生方で楽しみました。優勝は、なんと…○○先生でした。
令和5年4月27日
大成功!学校探検♪(1・2年)
4月27日(木曜日)今日は1年生・2年生で生活科「学校探検!」を行いました。2年生が1年生をエスコートして、特別教室を案内しました。2年生は、優しく手をつないで案内し、1年生はシールをもらって「楽しかった!」とニコニコ顔でした。2年生はお兄さん、お姉さんになれたという気持ちが芽生え、「大成功!!」と笑顔でいっぱいでした。
令和5年4月27日
1年生を迎える会を行いました!
4月26日(水曜日)今日は3時間目に「1年生を迎える会」が行われました。1年生は緊張した様子でしたが、花のアーチをくぐり、6年生に好きなものなどを紹介してもらい、上級生と一緒になって「じゃんけん列車」をしたり、5年生から素敵な写真入りのプレゼントをもらったりすると,笑顔でいっぱいになりました。「ありがとうございました!」と大きな声でお礼を言う1年生の姿に、心がぽかぽかと温かい気持ちになりました♪
令和5年4月26日
書写の授業が始まりました!
4月25日(火曜日)今日は書写指導の先生が来校し、3年生から6年生まで書写の授業を行いました。3年生は初めての書写の授業で、用具の準備の仕方や筆の持ち方など丁寧に教わりました。どの学年の子供たちも、新しく学ぶことに意欲的できらきらとした表情でいっぱいでした。
令和5年4月25日
2023/04/28 22:17
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。