第1学期終業式
7月20日(木曜日) 第1学期終業式を行いました。1学期中、大きな事故やけがもなく、児童全員が元気に夏休みを迎えられることをうれしく思います。保護者の皆様・地域の皆様のご支援のおかげです。ありがとうございます。
終業式では、2年生と5年生の代表児童が、1学期にがんばったことをみんなの前で堂々と発表しました。校長からは、夏休みの過ごし方について、3つの約束「元気なあいさつ」「長い休みだからこそできることに挑戦」「健康で安全に」という話をしました。生徒指導担当教諭と養護教諭からは、安全な生活をするための約束や
健康な生活を送るために取り組むことなどについて、具体的な事例を交えて話をしました。子どもたちは、とても真剣な態度で式に臨み、話を聞くことができました。
38日間の長い休みに入りますが、子どもたちにとって、実りある充実した夏休みになることを願っています。
第2学期は、8月28日(月曜日)からです。2学期始業式の日に、子どもたちの元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。
令和5年7月21日
生命(いのち)の安全教育の授業を実施しました
7月19日(水曜日)文部科学省では、子供たちが性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう、全国の学校におい
て「生命(いのち)の安全教育」を推進しています。柳河小学校でも、安全で楽しい夏休みが過ごせるように、各クラスで文部科学省で作成した動画教材を視聴しながら、生命(いのち)を大切にする考えや、自分や相手、一人一人を尊重する態度等について学習しました。
令和5年7月19日
5年生 新じゃがで調理実習!
7月19日(水曜日)5年生は家庭科の「野菜を茹でる」学習で、学校農園で収穫したじゃがいもを茹で、みんなで試食しました。男爵イモとメークインの二種類を食べ比べし、塩だけのシンプルな味付けでしたが、「おいしい!ホクホクだ!」とみんな笑顔いっぱいでした。
令和5年7月19日
第2回学校運営協議会
7月18日(火曜日)第2回目学校運営協議会を開催しました。第1学期の学校生活の様子と第2学期の行事等について話し合い、各学級の授業参観では、1年生の生活科、2年生の学級活動のほか、3~6年生の総合的な学習の時間では、縦割り班でSDGsに取り組む学習の様子を見ていただきました。委員の皆様、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
2023/07/23 01:38
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。