150周年記念事業に向けて
9月13日(水曜日)
全校児童で合唱発表の練習をしました。来たる10月1日(日曜日)の150周年記念事業に向けて、どの学年も朝の時間や音楽の時間に練習を頑張っています。2時間目の全体練習では、体育館の中いっぱいに子どもたちの素敵な歌声が響いていました。
下の写真は、朝の教室での練習風景です。
令和5年9月13日
久しぶりの「なかよしタイム」
9月12日(火曜日)
昼休みは、2学期になって初めての「なかよしタイム」(縦割り班遊び)でした。1・2班は校庭で「ふやし鬼」を、3・4班は体育館で「ドッジボール」をして楽しみました。15分間という短い時間でしたが、1年生から6年生までが一緒に遊び、笑顔がたくさん見られた時間となりました。
令和5年9月12日
SDGs班 報告会
9月11日(月曜日)SDGsの学習について、今年度は、「アクション!柳河SDGs」として取り組んでいます。今日は、夏休みに各自で取り組んだ活動について、それぞれのSDGs班で報告し合い、感想を伝え合いました。「ごみの分別をしました。」「使っていない部屋の電気を消しました」「手洗いのときに水道を止めました」「食べ残しをしないようにしました」「使わないおもちゃを親せきの子にあげました」「取り組んだらごみの量が減りました」など、子どもたちから様々な取組と成果が報告されました。自分の行動がSDGsの17の目標とたくさん関わっていることに気づき,発表している子もいました。また、9月からの班別アクションについても話し合いました。今後の子どもたちのアクションが楽しみです。
令和5年9月11日
顔よりも大きい?!
9月11日(月曜日) 給食の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、オニオンドレッシングサラダ、ヨーグルト
でした。顔よりも大きなナンのサイズに驚きながら、みんなでおいしくいただきました。
令和5年9月11日
9月7日(木曜日)10月に行われる水戸市内小学生陸上記録会に向けて、本格的に練習が始まりました。初日の今日は、主にウォームアップやストレッチを中心とした体の基本の動かし方や走り方を確認しました。良い記録が出せるよう、本番に向かって頑張ってほしいと思います。
9月7日(木曜日)警察署から講師を迎えて、教職員を対象に交通事故防止についての研修をしました。本校の教職員は、自動車通勤です。「油断」「過信」「漫然」運転のないよう、今後も交通安全に対する意識を高くもって、安全運転に努めていきたいと思います。
2023/09/13 16:39
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。