R500m - 地域情報一覧・検索

市立小張小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県つくばみらい市の小学校 >茨城県つくばみらい市小張の小学校 >市立小張小学校
地域情報 R500mトップ >みらい平駅 周辺情報 >みらい平駅 周辺 教育・子供情報 >みらい平駅 周辺 小・中学校情報 >みらい平駅 周辺 小学校情報 > 市立小張小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小張小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-23
    6月23日 昼休み
    6月23日 昼休み2023年6月23日天気は曇りでしたが、涼しい風が吹き、過ごしやすい1日でした。昼休みには、児童は体育館でバスケを楽しんだり、校庭で虫を観察して過ごしました。
     6/22 6年生 綱火おはやし練習2023年6月22日夏の綱火に向けておはやしの練習が始まりました。
    保存会の皆様の熱心なご指導のもと頑張って練習をしました。6/22 今日の給食紹介2023年6月22日今日のこんだて:むぎごはん 牛乳 ささかまぼこのいそべあげ しおこんぶあえ みそけんちんしる
    ひとこと感想(5年女子)
    けんちんじるは具材がたくさん入っていて、具材の味をあじわえたのでうれしかったし、おいしかったです。6月23日 昼休み6/22 6年生 綱火おはやし練習6/22 今日の給食紹介

  • 2023-06-21
    4年生が浄水場見学に行きました。
    4年生が浄水場見学に行きました。2023年6月21日4年生が社会科見学で、水海道浄水場に行きました。
    浄水場のつくりや、働く人々の仕事内容・努力などを知ることにより、私たちの住みよいくらしを支える仕組みについて、理解を深めることが主な目的です。
    みんな興味をもって、浄水場の人の話をしっかり聞くことができていました。水泳学習 2023年6月20日水温と気温の条件が基準に達したので、3校時4校時は3年生4年生が、5校時と6校時は5年生と6年生が水泳学習をしました。学習が2回目なので、コースに分かれ個に応じた水泳学習に取り組みました。4年生が浄水場見学に行きました。水泳学習 

  • 2023-06-20
    6月19日 今日の様子
    6月19日 今日の様子2023年6月19日今日の朝と昼休みの様子です。
    朝、静かに準備を整えることができました。昼休みも学年の垣根を越えて仲良く遊んでいました。6月19日 今日の様子

  • 2023-06-13
    プール開きをしました。
    プール開きをしました。2023年6月13日6月12日~7月14日まで、プール期間です。
    昨日予定されていた、プール開きでしたが、雨天のため今日となりました。
    プールにおける学習の安全を祈願することができました。職員研修「救急処置」・4年生安全教育2023年6月12日水泳学習が始まる前に、職員は、「救急処置」について校内研修をしました。万が一の場合を想定して、AEDの使い方、そして、職員の動きや連絡体制について実際にシュミレーションしました。研修したことについて、振り返りをしてお互いに研修内容を確認しました。
    水泳学習の開始向けて、養護教諭による生命の安全教育を今日は、4年生で行いました。体のプライベートパーツの話や、自分を守るための行動について考えました。
    雨の日が続いています。昇降口の傘立てには、傘をまとめ、きちんと立てていました。もし傘が広がったままだと、その広がった傘の中に別の傘が重なってしまいます。そのことを先週児童に話したら、今日は全員が、傘をまとめていました。 プール開きをしました。職員研修「救急処置」・4年生安全教育

  • 2023-06-09
    2年生 生命の安全教育
    2年生 生命の安全教育2023年6月9日水泳学習の開始に先立ち、小張小学校では、全クラスで養護教諭による生命の安全教育を行なっています。各学年の発達段階に合わせて、体のプライベートパーツの話や、自分を守るための行動について指導がありました。
    2年生の皆さんは、昨年度の指導内容をよく覚えていました。自分も友達も大事にできる態度が育っていると感じました。6/8 アートバス2023年6月9日4、5、6年生決まりを守って鑑賞することができました。缶バッジ作成もあり思い出の残る体験となりました。お弁当も楽しく食べました。2年生 生命の安全教育6/8 アートバス

  • 2023-06-08
    1年生 図工の様子
    1年生 図工の様子2023年6月8日1年生図工で「うきうきボックス」をつくりました。それぞれ工夫をして上手につくれました。アートバス 無事出発しました。2023年6月8日アートバス(教育普及目的アートバス事業)に参加するため、茨城県近代美術館に無事に出発しました。小張小に帰校する前に、連絡をしますのでよろしくお願いいたします。1年生 図工の様子アートバス 無事出発しました。

  • 2023-06-07
    サツマイモの苗植えを行いました。
    サツマイモの苗植えを行いました。2023年6月7日本日、1・2・3年生がさつまいも栽培の苗植えを行いました。今年も山口農園さんの全面的なご協力をいただきました。説明をよく聞いてみんな楽しそうに植えていました。どれくらいのお芋が収穫できるでしょうか。とても楽しみですね。1・2・3年生のみなさん、お疲れ様でした。6月6日の様子2023年6月6日保健室前の掲示板は、「歯と口の健康週間」にちなんで新しくなりました。クイズがあり、児童は早速そのクイズに挑戦していました。5年生は、JAの協力を得てバケツ苗を栽培し観察しています。しっかり育っています。3年生の廊下には、社会科見学で小張小学校の周辺を見学し、まとめた地図があります。児童の学習の様子がわかります。また、3年生は、メタモジクラスルームの活用についてICT支援員の方に教えてもらいました。4年生は、外国語活動で、「How are you?」「I’m Happy.」「And you?」と導入の時間帯に、机の並び順に順番に話す練習をしました。みんな上手にできました。
     サツマイモの苗植えを行いました。6月6日の様子

  • 2023-06-06
    今日の休み時間の様子です。
    今日の休み時間の様子です。2023年6月5日金曜日、土曜日の天気から回復し、風も穏やかな外遊び日和となりました。
    安全に留意していきたいです。今日の休み時間の様子です。

  • 2023-05-31
    PTAボランティアによるプール清掃が行われました。
    PTAボランティアによるプール清掃が行われました。2023年5月30日児童の下校後、PTAボランティアによるプール清掃が行われました。
    皆さんのおかげで、泥を除去し、プールの底をきれいにすることができました。ありがとうございました。
    次年度もよろしくお願いいたします。月曜日の朝は2023年5月29日火曜日から木曜日の朝自習の時間は、モジュールの授業を行っていますが、月曜日と金曜日の朝自習は、読書に取り組んでいます。児童は、ランドセルを片付けると、学級文庫から本を選んだり、自分のロッカーから読み途中の本を持ってきたりして、静かに集中して読書を始めています。市や県で読書をすすめる活動があり、また、冊数によって表彰されますので、たくさん読書に親しめるようこれからも取り組んでいきたいと思います。5月26日 交通安全教室(3〜6年生)3〜6年生の交通安全教室の様子です。
    自転車の乗り方や、交通ルールについて学びました。PTAボランティアによるプール清掃が行われました。月曜日の朝は5月26日 交通安全教室(3〜6年生)

  • 2023-05-21
    いじめゼロへの取組 R5
    いじめゼロへの取組 R55月19日学習の様子2023年5月19日本日の学習の様子です。
    今日は、お客様が学校の様子を見に来ました。小張小学校はきれいで整頓されていますね、とお褒めの言葉をいただきました。5月18日 今日の給食紹介2023年5月18日今日の献立:むぎごはん 牛乳 にくだんご こまつなとにんじんのなむる たまごいりクッパスープ
    給食ひとこと感想(職員)
    とても暑い日ですので、クッパスープのピリからの味が体を元気にしてくれました。
    牛乳も冷たくておいしかったです。5月17日 学習の様子2023年5月17日5年生は社会科の授業で、低い土地のくらしの学習を行っていました。岐阜県海津市を例に、川魚料理など、水が豊かであるという自然条件を生かした暮らしについて学んでいました。
    1・2年生は体育の授業で、ボール投げ運動の学習を行っていました。体育館は気温も高くなく、元気に活動していました。5月19日学習の様子5月18日 今日の給食紹介5月17日 学習の様子
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立小張小学校 の情報

スポット名
市立小張小学校
業種
小学校
最寄駅
みらい平駅
住所
〒3002353
茨城県つくばみらい市小張1661
TEL
0297-58-0003
ホームページ
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/future/obari/
地図

携帯で見る
R500m:市立小張小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時31分22秒