R500m - 地域情報一覧・検索

町立依上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県久慈郡大子町の小学校 >茨城県久慈郡大子町下金沢の小学校 >町立依上小学校
地域情報 R500mトップ >常陸大子駅 周辺情報 >常陸大子駅 周辺 教育・子供情報 >常陸大子駅 周辺 小・中学校情報 >常陸大子駅 周辺 小学校情報 > 町立依上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立依上小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-13
    保護者の皆様へのご連絡とお願い(運動会に関して)
    保護者の皆様へのご連絡とお願い(運動会に関して)
    明日の運動会では、「依小ソーラン」時に体育館のギャラリーを解放いたします。お子様の場所によってはテントの陰等になり、見えない場合がありますので、写真を参考になさってください。
    また、今年度の運動会ではご来賓のご臨席を予定しています。校舎東側駐車場への駐車はご遠慮くださいますようお願いいたします。
    2023年10月13日

  • 2023-10-12
    第2学期スタート!始業式を行いました(10月10日)
    第2学期スタート!始業式を行いました(10月10日)
    1学期終業式から3日間のお休みをはさんで、本日から2学期がスタートしました。2・4・6年の代表児童が2学期の抱負を堂々とした態度で発表し、学年後半への決意を新たにしました。
    校長先生からは「自分をさらに成長させる2学期であるように」との話がありました。心も体も健やかに成長できる2学期でありたいと思います。今週は運動会も予定されています。引き続きご協力をお願いいたします。
    2023年10月10日

  • 2023-10-09
    第1学期の終業式を行いました(10月6日)
    第1学期の終業式を行いました(10月6日)
    本日は1学期の終業式でした。式の前に県の事業である「みんなにすすめたい一冊の本」の表彰を行いました。今回は5名の児童が表彰されました。大子町は読書の町宣言を行っています。たくさん本を読んで豊かな心を育てていきたいものです。
    終業式では、3人の代表児童が1学期を振り返ったスピーチをしました。節目として、振り返りを行い、気持ちも新たに、火曜日からスタートできますよう、ご家庭でも「1学期にできるようになったこと、2学期からがんばりたいこと」などをお子様に尋ねていただき、成長を認めて励ましていただきたいと思います。学校行事2023年10月6日
    運動会に向けてがんばっています(10月5日)
    今まで学年やブロック単位で練習していた依小ソーランですが、本日の3時間目は全体での練習を行いました。昨夜の雨でグラウンドの状態が悪く体育館での練習でしたが、元気な声が体育館いっぱいに響き渡っていました。
    6時間目には4年生以上の児童が運動会各係の打合せや準備、練習を行いました。慣れないこともあったようですが、上の学年がリーダーとなって、張り切って活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    ふれあい水田の刈り取りを行いました(9月28日)
    ふれあい水田の刈り取りを行いました(9月28日)
    天候のため1日遅れの実施となりましたが、地域の皆様の協力を得て、今年もふれあい水田の稲刈りを行うことができました。
    実際に田んぼの中で鎌の使い方や縛り方を指導していただき、どの児童も自分の担当の活動を一生懸命行うことができました。地域の皆様から直接にいろいろなことが学べる、児童にとってはとても大切な時間となりました。
    田植えをしてから、除草、水位の助言、溝切りなど、地域の皆様には児童に見えない部分でも大変お世話になりました。児童たちにも、そういう見えない部分での地域の皆様の協力があったことを伝えました。
    2023年9月28日

  • 2023-09-26
    避難訓練を行いました(9月22日)
    避難訓練を行いました(9月22日)
    火災の発生を想定して避難訓練を行いました。校庭への避難完了までだいたい3分かかります。どの児童もふざけることなく真剣に、そして素早く避難を行うことができました。
    今回は、大子消防署の協力を得て、消防車による放水の様子を見せていただいたり、訓練用の水消火器を使用しての消火訓練を体験したりしました。消火器の訓練では「風上から行うこと」や「逃げ場を確保して行うこと」、「天井まで届くような大きな火は消せないこと」などを教えていただきました。学習の様子2023年9月22日
    リボーン・アートボールを楽しみました(9月22日)
    本日は筑波大学の先生をお招きし、全校で県が行っている「文化芸術体験出前講座(リボーン・アートボール)」に取り組みました。
    「リボーン・アートボール」とは、使い古され捨てられてしまうスポーツ用のボールに絵を描いたり工作をしたりして、アートの力で再生(reborn
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    朝の愛校活動をがんばっています(9月15日)
    朝の愛校活動をがんばっています(9月15日)
    朝、登校して荷物を教室に置き、お互いに声を掛けながら校庭へと向かう子供たちの姿が定着してきました。子供たちのがんばりで、校庭も畑も徐々にきれいになってきました。今日は、6年生が畑をきれいにするために最後まで残って活動しました。みんなで一緒に汗を流し、きれいにするのは気持ちのよいものです。
    2023年9月15日
    学校公開を行いました(9月14日)
    お忙しい中、学校公開にお越しいただきありがとうございました。保護者の方に見ていただき、いつもより児童も張り切っていたように思います。
    2023年9月15日
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    森のお話会による読み聞かせが行われました(9月8日)
    森のお話会による読み聞かせが行われました(9月8日)
    今日は朝の時間に「森のお話会」による読み聞かせが行われました。それぞれの学年に合わせた作品と語り口で、子供たちは作品の世界に引き込まれている様子でした。
    本日は台風の影響による突然の日課変更にもかかわらず、お迎えの対応ありがとうございました。どうぞ安全におすごしください。
    2023年9月8日
    愛校作業を行いました(9月7日)
    夏休みが明けて5日目を迎えました。保護者の皆様の御協力で、児童も生活のリズムを取り戻し、各学年学級とも元気な様子が見られます。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    メールアドレス
    メールアドレス
    クロームブック活用の研修を行いました(8月21日)
    今日は会議や研修を行いました。写真は、授業にクロームブックを活用するための研修で、1学年担任の鈴木教諭が中心となって「ジャムボード」や「Kahoot!(カフート)」というサイトの利用法を研修しました。その他2023年8月21日
    AEDの校内研修を行いました(7月25日)
    午前にAED研修を行いました。大子町消防本部より教材をお借りし、倒れている方への声のかけ方、消防署への救急車要請、心肺蘇生、AEDの器具操作などを学びました。
    午後は昨日に引き続き、校内環境の整備を行いました。その他2023年7月26日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

町立依上小学校 の情報

スポット名
町立依上小学校
業種
小学校
最寄駅
常陸大子駅
住所
〒3193533
茨城県久慈郡大子町下金沢217
TEL
0295-72-8549
ホームページ
https://www.daigo.ed.jp/page/dir000008.html
地図

携帯で見る
R500m:町立依上小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年08月27日09時06分27秒