6月18日(火) なかよし集会~みんながなかよく生活するために~
朝の時間に、全校児童でなかよし集会を行いました。各学級の代表児童が、学級で話し合った「クラスのみんながなかよく生活するための約束」を発表しました。「しっかりあいさつをする」「友達や下級生に優しくする」「相手の気持ちを考えた言葉づかいや行動をとろう」など、生活の中で大切にしたい約束を伝えました。
校長先生から「約束を決めた今がスタートです。これからみんなでがんばって取り組みましょう。2月のなかよし集会での発表が楽しみです。」とお話をいただきました。
2024年6月18日
6月14日(金) 不審者対応避難訓練
大子町警察署生活安全課、依上駐在所の皆様を招いて、不審者対応の避難訓練を行いました。授業中に不審者が昇降口付近に来た場合を想定し、教職員による不審者への対応や児童の避難経路の確認をしました。今回は、学級担任だけでなく、教科担当者の指示で避難する学年もありましたが、緊迫感のある中でも児童たちは落ち着いて話を聞き、不審者の確保が確認できるまで静かに待機することができました。
訓練後の講話では、登下校中等で不審者に遭遇したときどうしたらよいかを教えていただきました。また、詳しい対応の分かる資料をいただきました。ご家庭でも話し合う機会にしていただけますと幸いです。
2024年6月14日
6月14日(金) PTA子育てネットワーク委員さんによる読み聞かせ
朝の時間に、子育てネットワーク委員さんによる読み聞かせを行いました。
6年生の教室では、2年生のときに使った国語の教科書から選んだお話を読み進めていただく中、子供たちはどんなお話だったか思い出しながらなつかしそうに聴いていました。どの教室からも委員さんのやさしく語りかけてくださる声が響き、和やかな朝を迎えることができました。朝早くからお出でいただき、ありがとうございました。
PTA活動
2024年6月14日
6月12日(水) プール清掃
4から6年生でプールの清掃に取り組みました。児童はプール内の汚れやぬめりをブラシでこすったり、プールサイドの草を取ったり、トイレや更衣室を丁寧に清掃したりとみんなで役割を分担し、ピカピカになるまで頑張りました。額に汗をかきながら最後までやり遂げた児童たち、次はプール学習の日が楽しみなようです。
プール清掃におきましては、事前に斉藤りんご園さんに側溝を高圧洗浄機で清掃していただきました。おかげさまで、児童の活動もスムーズに進めることができました。ご多用の中、ご協力ありがとうございました。
2024年6月14日