9月17日(火) 運動会に向けて~ブロック種目を考えよう~
5校時、運動会のブロック種目について話し合いました。今日は、1~3年の低学年ブロックと4~6年の高学年ブロックに分かれての活動です。どちらのブロックも、みんなが安全に楽しくできる内容を考え、積極的にアイディアを出し合いながら話合いを進めていました。
低学年ブロックでは、縦割り班活動などでみんなをリードする高学年児童の姿をずっと見てきた3年生も、低学年の話合いの中心となり、みんなの意見をまとめようと励む姿がみられました。
2024年9月17日
9月12日(木) 6年生の学習の様子 ~押川周辺の様子を見に行こう~
総合的な学習の時間、6年生は地域の環境の実際を知るために、依上地域を流れる押川周辺の様子を見に行きました。
川を流れる水、堤防や橋付近の様子を観察する中で、様々な発見がありました。児童の活動後の振り返りには、「川の草やゴミのせいで、川の色か黄色くなっていて、前より汚れている気がした。」「ペットボトルや空き缶などの飲み物類のゴミが多かった。」「崖になっているところと端の方にゴミが溜まっていた。」などの気付きが書かれていました。
児童は今回の観察をもとに、子ども議会交付金事業として「押川クリーン作戦」を実施する予定です。
6年生
2024年9月12日