探究的な学びを進めています!
2月22日(木) 雨から雪に変わり、肌寒い1日となりましたが、子どもたちは熱心に学習に励んでいます。2年生の理科の授業では、「露点」の温度を探るための実験に目を輝かせながら意欲的に取り組みました。1年生の数学の授業では、「デ-タの数が違った場合の比べ方」を子どもたちは何とかしようと粘り強く考えました。3年生の音楽の授業では、「ポピュラ-音楽とはどのようなものなのか」いろいろな音楽を聴きながら、自分なりの感性と考え方を基に深く考察しました。実験や観察、視聴などの体験的な活動を通して、試行錯誤しながら課題解決していく探究的な学びを進めています。これからも子どもたちの思考活動を活発にさせ、主体的な取組を支援していきたいと思います。
2024年2月22日
環境衛生検査を行いました
2月19日(月)、学校薬剤師の先生にお越しいただき環境衛生検査を行いました。今回の教室の空気と照度検査の結果は、いずれも良好とのこと。
先生の助言を参考にして,これからもより良い学習環境を整えて行きたいと思います。
2024年2月21日
日々成長しています!
2月21日(水) 2年生の国語の授業では、「いつ、どこで、誰が」を基に小説を書きました。思いを巡らせ夢中になって取り組む姿勢が、子どもたちの思考力・創造力を高めています。1・3年生は、まとめのプリントや入試対策プリントに真剣に取り組みました。学習した内容の知識・理解の定着を着実に図っています。1・2年生合同体育のサッカ-では、チ-ムのみんなと協力して伸び伸びと楽しく活動しました。先生や友達の話を真剣に聞き、学習に運動に一生懸命に取り組む子どもたちの姿に、日々の成長を感じます。
2024年2月21日
学年末テスト(1・2年)&楽しい給食!
2月20日(火) 1、2年生が学年末テストを実施しました。集中して真剣に取り組む姿は立派です。今後、テストに向けた自分の取組を振り返らせながら、子どもたち一人一人がさらに学習内容の理解を高められるように支援・助言していきます。3年生と校長先生の2回目の交流給食を行いました。温かな雰囲気の中で楽しく会食する時間が、3年生の気持ちを和ませていました。クラスでも友達や先生と楽しく会食しています。給食の時間は、それぞれの心にも栄養を与える、貴重な時間となっています。
2024年2月20日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。