R500m - 地域情報一覧・検索

市立京ヶ島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市京目町の小学校 >市立京ヶ島小学校
地域情報 R500mトップ >新前橋駅 周辺情報 >新前橋駅 周辺 教育・子供情報 >新前橋駅 周辺 小・中学校情報 >新前橋駅 周辺 小学校情報 > 市立京ヶ島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立京ヶ島小学校 (小学校:群馬県高崎市)の情報です。市立京ヶ島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立京ヶ島小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-21
    5月20日(火)今日の給食は、タコライス、ジョア、コンソメスープでした。
    5月20日(火)今日の給食は、タコライス、ジョア、コンソメスープでした。
    ひき肉や豆を使ったタコライスは、最後に入れるチーズがおいしさのポイントです。そんなチーズのおいしいタコライスの具とキャベツ、ごはんを一緒にモリモリと食べましょう。
    2025-05-20 18:36 up!
    図工(1年生)
    5月20日(火)、1年生の教室を覗くと素敵な作品がいっぱいでした。楽しそうに作る1年生の姿が目に浮かびました。
    2025-05-20 18:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    5月19日(月)今日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、とうふとわかめのスープ、オレンジでした。
    5月19日(月)今日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、とうふとわかめのスープ、オレンジでした。
    たっぷりの豚肉、キムチ、もやしを使った豚キムチを作りました。給食の豚キムチは、もやしやねぎ、にらなどの野菜もたっぷりですが、キムチや具材のうま味でその野菜もおいしく食べられると思うので、ごはんと一緒にしっかり食べましょう。また、今日の果物はセミノールからオレンジに変更になりました。オレンジには、風邪を予防し、疲れた体の回復に役立つビタミンCが多く含まれているので、オレンジも残さずに食べてもらえるとうれしいです。
    2025-05-19 18:27 up!
    総合的な学習(3年生)
    5月19日(月)総合的な学習「京ケ島たんけんたい」で、校外学習に出かけました。八幡宮から始まり、大笠松、徳蔵寺、萩原の渡し跡、緑地公園、萩原団地など、地域の名所を巡りました。
    2025-05-19 18:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-16
    5月13日(火)の給食は、京小じゃこチャーハン、牛乳、京小ポテト、京ちゃんスープでした。
    5月13日(火)の給食は、京小じゃこチャーハン、牛乳、京小ポテト、京ちゃんスープでした。
    今日は、本校の給食で一番人気の「京小献立」です。1年生のみなさんにも、古くから代々伝わるこの京小献立をおいしく食べてもらえるとうれしいです。特に人気なのが「京小ポテト」です。細切りにしたじゃがいもをじっくり丁寧に揚げてカリカリにします。そのままでもおいしいですが、チャーハンにかけて食べてもおいしいので、色々な食べ方をして楽しんで食べましょう。
    2025-05-15 19:53 up!
    朝行事
    5月13日(火)の朝行事は「前期委員会紹介」の集会でした。各委員会の委員長さんが活動やお願いについて発表しました。発表がとても上手だったので、みんな、真剣に聞いていました。
    2025-05-15 19:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    体育(5年生)
    体育(5年生)
    5月9日(金)体力テストのソフトボール投げをしました。二人組で練習した後、測定をしました。体を使って思い切りボールを投げました。
    2025-05-14 11:35 up!

  • 2025-05-13
    5月8日(木)今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、レモンチーズサラダでした。
    5月8日(木)今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、レモンチーズサラダでした。
    今日は人気のカレー献立です。今日は豚肉を入れたポークカレーとしました。給食のカレーは、豚肉、鶏肉、ひき肉と、使うお肉の種類で色々な味があります。その違いがわかるでしょうか?
    豚肉のうま味がつまったポークカレーとごはんをモリモリと食べましょう。サラダには、レモン果汁を使い、さっぱりと食べられるものを組み合わせたので、それらもしっかりと食べましょう。
    2025-05-08 19:02 up!
    5月8日(木)ヘチマの芽の観察をしました。よく見たり、触ってみたりしながら芽の特徴をとらえようとしていました。
    2025-05-08 18:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-29
    4月28日(月)今日の給食は、肉丼、牛乳、キャベツと油揚げのみそ汁、バナナでした。
    4月28日(月)今日の給食は、肉丼、牛乳、キャベツと油揚げのみそ汁、バナナでした。
    2025-04-28 19:06 up!
    4月28日(月)今日はヘチマの種まきをしました。種をまく前にヘチマ棚の草むしりや土おこしをしました。最後に一人一人、育苗用ポットに種をまきました。芽が出るのが楽しみです。
    2025-04-28 19:00 up!
    生活科(2年生)
    4月28日(月)「ぐんぐんそだて」の学習で、ミニトマトの苗を自分の植木鉢に植えました。ミニトマトの実がなることが楽しみです。土が乾いていたので、元気に育つよう、水をたっぷりあげました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    「感謝」令和6年度が無事に終了
    「感謝」令和6年度が無事に終了
    今年度も京ケ島小学校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございました。
    「子どもは未来 未来は学校でつくられる」
    教職員一丸となって子供たちの笑顔のために尽力して参ります。来年度もよろしくお願いします。
    校庭の桜の花がほころんできました(3月30日)
    校庭の桜がほころび始めました。気温が低い日が続く予報ですから、入学式(4月7日)は満開の桜と記念写真が撮れるのではないでしょうか。園芸委員会が植えたチューリップも色とりどりのつぼみがふくらみ始めました。1年生のチューリップも咲き始めますね。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-30
    修了式・退任式(3月26日)
    修了式・退任式(3月26日)
    本日、在校生による修了式を行い、本年度教育課程の全てを終えました。保護者の皆様には、各学年の修了そして進級、おめでとうございます。
    この一年間、日々の活動や課題に一生懸命取り組み、歩みを続けてきた本校の子どもたちに、大きな、大きな拍手を送りたいと思います。
    保護者の皆様、地域の皆様には、ご支援、ご協力ありがとうございました。
    3月24日(月)京ケ島小学校 卒業式
    85名の卒業生が、歴史と伝統ある花の学び舎を巣立っていきました。キラキラ輝く凛とした子たちの未来に幸多かれとお祈りします。3月26日(水)退任式3月26日(水)修了式平和作文3月25日(火)6年生のいない朝卒業式 73月25日(火)の給食
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    卒業式の会場がととのいました(3月21日)
    卒業式の会場がととのいました(3月21日)
    5年生が、お世話になった6年生の感謝の気持ちをもちながら、準備をしてくれました。いよいよ24日、卒業式です。最高のキラキラ輝く凛とした
    姿をみせてください。3月19日(水)卒業式リハーサル3月19日(水)大掃除京ケ島小ギャラリー3月19日(水)5年生国語3月21日(金)卒業式準備3月21日(金)の給食
    クリームサンド
    チキンわかめサラダ
    ミネストローネスープ
    続きを読む>>>

  • 2025-03-18
    2年生 作品バックづくり
    2年生 作品バックづくり6年生の教室 3月17日3月17日(月)3年生音楽体力優良校 表彰3月17日(月)の給食
    肉みそ丼
    スーミータン
    せとか
    2月(がつ)から4月(がつ)にかけて旬(しゅん)をむかえる果物(くだもの)のひとつ、「せとか」を出(だ)しました。せとかは、酸味(さんみ)が少(すく)なくジューシーで、皮(かわ)が薄(うす)いのが特徴(とくちょう)です。かんきつ類(るい)の中(なか)でも濃厚(のうこう)な甘(あま)みがあり、値段(ねだん)も高価(こうか)なので味(あじ)わって食(た)べてほしいと思(おも)います。具(ぐ)だくさんの肉(にく)みそ丼(どん)と、ふわふわ卵(たまご)とクリームコーンのやさしい味(あじ)のスーミータンも残(のこ)さずにいただきましょう。
    2025-03-17 18:11 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立京ヶ島小学校 の情報

スポット名
市立京ヶ島小学校
業種
小学校
最寄駅
新前橋駅
住所
〒370-0011
群馬県高崎市京目町44-1
TEL
027-352-2925
ホームページ
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/kyougashima_sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立京ヶ島小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分31秒