5年社会科見学 その1
「ぐんまこどもの国」では、まず、児童会館でいろいろなゲームをみんなで楽しみました。その後は、芝生に移動し、お家の人に作ってもらったお弁当をおいしく食べました。遊具でも遊びました。今日は快晴だったので、気持ちよく活動できました。
2024-11-13 17:30 up!
今日の給食(榛名・倉渕共通献立)
今日は、榛名地域や倉渕地域で作られている食材を使った共通献立でした。メニューは、ごはん、チキンの米粉ソース、きのこのしょうが汁、こんにゃくサラダ、牛乳です。米粉ソースは、地域産のお米を使った米粉でとろみをつけたそうです。ご飯と混ぜておいしくいただきました。
2024-11-12 16:34 up!
5年家庭科 6年社会
5年生の家庭科は、ミシンを使ったエプロン作りです。縫う前に、しつけ糸でしつけをして、ずれないようにしていました。6年生の社会では、江戸時代から明治時代の変化について話し合いました。資料を見て、建物や乗り物、学校などの違いを見つけていました。どのクラスも落ち着いて取り組めていたので、教育センターの所員の方にほめていただきました。
2024-11-12 16:24 up!
3年道徳 4年英語
3年生の道徳では、「何のために仕事をするのか」というテーマについて考えました。花壇の草とりについての相談に、新聞委員になったつもりで回答していました。4年生の英語は英単語の学習をしていました。プリントをヒントにして、今まで習ったアルファベットを思い出しながら記入していました。
2024-11-12 16:13 up!
1年国語 2年国語
今日は、高崎市教育センターの所員の方が「学校訪問」で来校しました。3時間目に各クラスをまわって、子どもたちの学習の様子を見てくださいました。1年生の国語では、それぞれが調べた自動車の働きとつくりを発表し合いました。2年生の国語では、お話の一番心に残った場面をカードにかき、「お話びじゅつかん」を作る学習に取り組んでいました。
2024-11-12 16:04 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。