6年 社会
今日は、「明治政府の改革に不満をもった人々は、どのような行動をとったか」というめあてで学習をしました。子どもたちは、担任とやりとりをする中で、自分の知識や経験からいろいろな意見を発表していました。
2024-11-20 14:25 up!
5年 算数
面積も数も違うときの「混み具合」の比べ方を考えました。1平方メートルあたりのうさぎの数、30平方メートルあたりのうさぎの数、うさぎ1匹あたりの面積など、いろいろなやり方で混み具合を求めました。
2024-11-20 14:18 up!
持久走記録会の練習
持久走記録会の本番があさってに迫ってきました。子どもたちは、朝や20分休み、体育の時間などで、一生懸命練習を重ねてきました。今日は、体育集会で5分完走をしました。寒い中、頑張って走っていました。体調を整え、万全のコンディションで本番を迎えられるといいですね。
2024-11-20 13:59 up!
3年 道徳
「おたがいの思いをわかりあう」というテーマについて、「かしたつもり かえしたつもり」というお話を通して考えました。登場人物の気持ちを「こころのメーター」というシンキングツールを使って考え、話し合いました。
2024-11-20 10:24 up!
4年 保健体育
よりよく成長するための生活について学習しました。「食」については、下室田小の栄養士さんにお話をしていただきました。赤、黄、緑の中でも、赤(筋肉・血を作るタンパク質や骨・歯を作るカルシウム)と緑(体の調子を整えるビタミン)に注目しました。今日の給食の献立を仲間分けしてみて、給食には、体を成長させるための食べ物がたくさん使われていることが分かりました。
2024-11-19 15:45 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。