焼き物体験 その3
最後に、青木さんの工房を見学しました。水分を絞って粘土にする機械や、穴窯、登り窯などを見ました。アカマツの薪を、24時間、1週間燃やし続けるということを聞いてびっくりしました。青木さんの貴重な作品も見せていただきました。自分で作った作品の焼き上がりが楽しみですね。青木さん、ありがとうございました。
2024-12-20 16:59 up!
焼き物体験 その2
子どもたちは、マグカップ、お茶碗、お皿の中から1つ選んで作り始めました。ポイントになるところは、青木さんやスタッフの方に教えてもらいました。空気が入ると焼いた時に割れてしまうということで、慎重に作業をしました。模様も付けて工夫していました。形ができあがった子は、何色に仕上げたいかを決めてメモしました。
2024-12-20 16:47 up!
焼き物体験 その1
5年生と6年生が安中市下秋間の自性寺焼の工房に行き、焼き物体験をしました。教えてくださるのは、名工の青木昇さんです。最初に青木さんが3種類の焼き物の作り方を、実践しながら説明してくださいました。作りたい物をそれぞれ決めて、体験スタートです。
2024-12-20 16:38 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。