R500m - 地域情報一覧・検索

市立烏山中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須烏山市の中学校 >栃木県那須烏山市南の中学校 >市立烏山中学校
地域情報 R500mトップ >【那須烏山】滝駅 周辺情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 教育・子供情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 小・中学校情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 中学校情報 > 市立烏山中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立烏山中学校 (中学校:栃木県那須烏山市)の情報です。市立烏山中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立烏山中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-09
    10月7日から
    10月7日から12:17地区学校音楽祭10/082024年10月 (3)地区学校音楽祭投稿日時 : 10/08
    本日、南那須地区学校音楽祭が、あじさいホールで開催されました。
    本校からは、吹奏楽部と特設合唱部が参加しました。両部とも、今まで一生懸命練習してきた成果を堂々と発表し、素敵な音楽を響かせていました。
    0

  • 2024-10-06
    文化祭
    文化祭10/052024年10月 (2)文化祭投稿日時 : 10/05
    10月5日(土)に文化祭を実施しました。
    少年の主張や英語スピーチコンテストの発表、広島平和記念式典派遣事業の発表、郷土芸能部の発表、科学部、吹奏楽部、合唱部の発表と、合唱コンクールを行いました。また、会場内には、理科研究や美術部が制作した作品、書道の作品などが展示されました。
    お忙しい中、多くの保護者の方に参観していただきまして、ありがとうございました。
    【合唱コンクールの結果】
    各学年の最優秀賞  1年3組、2年1組、3年1組
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    学校だより10月号.pdf
    学校だより10月号.pdf10/03
    10/01
    投稿日時 : 10/01
    0

  • 2024-10-01
    オンライン集会(新任式)
    オンライン集会(新任式)19:46
    09/30
    09/30
    09/302024年10月 (1)オンライン集会(新任式)投稿日時 : 19:46
    本日より、藤田貴裕先生が着任しましたので、オンライン集会を開き生徒に紹介しました。藤田先生は昨年まで本校で勤務していましたので、2・3年生には喜びの声が多く飛び交っていました。
    また、30日より4週間教育実習を行う、本校の卒業生である田邊晴夏さんを紹介しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    9月30日から
    9月30日から9:5509.30 10月の下校時刻.pdf9:36生徒集会(離任式)9:23
    09/282024年9月 (10)生徒集会(離任式)投稿日時 : 9:23
    生徒集会を行い、本日付で退職になるウェッセン晴美先生の離任式を行いました。
    短い期間ではありましたが、大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
    投稿日時 : 09/28

  • 2024-09-20
    烏山学講座 3年生
    烏山学講座 3年生09/199月16日から09/17認知症サポーター講座 1年09/172024年9月 (6)烏山学講座 3年生投稿日時 : 09/19
    烏山高校では、地域に学ぶ地域課題解決型キャリア教育として「烏山学」に取り組んでいます。本日は、烏山高校の3年生代表20名が来校し、体育館で「烏山学」の発表を3年生対象に行っていただきました。
    その後、3年生各教室において、発表の仕方や資料作成のポイントなどについて、中学生の質問に丁寧に答えていただくとともに、現在3年生が総合的な学習の時間で進めている探求活動についてのアドバイスをいただくなど、とても充実した時間となりました。
    来校していただいた烏山高校3年生のみなさん、お忙しい中、中学生のために時間を割いていただき、本当にありがとうございました。認知症サポーター講座 1年投稿日時 : 09/17
    那須烏山市健康福祉課職員をお招きし、「認知症サポーター講座」を1年生対象に行いました。
    本講座は、認知症に対する正しい知識を身に付け、認知症の人を温かい目で見守ることによって、認知症の人が安心して暮らしていける社会の構築を目指すものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    広島平和記念式典派遣事業 事後報告会
    広島平和記念式典派遣事業 事後報告会09/142024年9月 (4)広島平和記念式典派遣事業 事後報告会投稿日時 : 09/14
    14日(土)に烏山公民館において、広島平和記念式典派遣事業
    事後報告会が行われました。今年の派遣事業では市内中学生11名(南那須中5名、烏山中6名)が参加しました。
    今日の報告会では、生徒一人一人が今回の体験で感じたことや思い、今後平和な世界を作るために自分たちが何をすべきなのかを、それぞれの言葉で表現し、堂々と発表していました。
    平和な社会を作る担い手として、自分たちがどう行動すべきなのかという訴えに、とても感動しました。
    本校では、10月5日(土)に行われる文化祭において、派遣事業の報告会を行う予定です。ぜひ生徒の平和に対する熱いメッセージをお聞きいただきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    09.05 文化祭の実施について.pdf
    09.05 文化祭の実施について.pdf09/04
    0

  • 2024-09-03
    地区少年の主張発表大会
    地区少年の主張発表大会09/029月2日から09/022024年9月 (1)地区少年の主張発表大会投稿日時 : 09/02
    本日、那珂川町小川総合福祉センター あじさいホールにて、地区少年の主張発表大会が開催されました。
    本校からは、3年滝田さんが出場しました。夏休み中から練習を行い、その成果を堂々と発表し、見事最優秀賞を受賞しました。大変おめでとうございます。
    滝田さんは、南那須地区代表として、9月21日(土)に県総合文化センターで行われる栃木県少年の主張発表大会に出場します。さらなる活躍を期待しています。

  • 2024-08-30
    08.30 9月の下校時刻.pdf
    08.30 9月の下校時刻.pdf13:16第2学期始業式08/288月26日から08/282024年8月 (4)第2学期始業式投稿日時 : 08/28
    今年の夏は例年にない暑さが続きました。39日間の夏休みが終わり、28日(水)に始業式を行いました。
    学校長式辞では、「大きな事件事故もなく夏休みを過ごせたことをうれしく思う。夏休み中にはオリンピックが行われ、明日からパラリンピックも開催される。アスリートの活躍を応援しながら、その陰に隠されている失敗や苦悩、努力の積み重ねなどを、インタビューを通してそのストリーを想像した。体操のメダリスト岡慎之助選手は、失敗した原因が自分ではわからない少年だった。彼を救ったのはコーチの『本を読め』という一言だった。その後彼は、自分の失敗の原因を言葉にできるようになった。本を読むことによって語彙力が増し、考える力がついたのだった。本校では今年、読書活動に力を入れている。3月には自分の一冊が選べるようになることを願っている。また、人と人との関わりや、相手を思いやるには、『想像力』が大切である。人の悲しみをわかることはできないが、その悲しみを想像することは可能である。昨年に引き続き『想像力』という言葉を今年もみなさんに送る。2学期がみなさんにとって充実した日々になることを心から願っている。」と話しました。
    夏休みを通じて生徒一人ひとりが成長したことを感じると同時に、今後もさらなる飛躍を期待しています。新学期も、皆さんと共に充実した学校生活を送れるよう、教職員一同サポートしてまいります。保護者の皆様には、夏休み中のご支援とご理解を心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立烏山中学校 の情報

スポット名
市立烏山中学校
業種
中学校
最寄駅
【那須烏山】滝駅
住所
〒321-0627
栃木県那須烏山市南1-2810
TEL
0287-82-2229
ホームページ
https://nasukarasuyama.ed.jp/jhkarasuyama/
地図

携帯で見る
R500m:市立烏山中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月14日11時00分08秒