2023年11月22日(水)
2年生 生活 町探検
生活科「わたしの町はっけん」の一環として、地域で働く人々の仕事を知ることで自分の生活にさまざまな人や場所が関わっていることを学習するため、「町探検」を行いました。地域の8つの事業所に協力をお願いしたところ、どの事業所も快く受けていただきました。グループに分かれて訪問し、事前学習した内容を基にさまざまな質問をしたところ、丁寧に答えていただきました。子どもたちにとっては、学校では経験できない大変貴重な学びとなりました。御協力いただいた事業所は以下のとおりです。
お菓子所みづ乃、専光寺、コスモ井野石油店、元刈谷市民館、Maison de
FIL、OVALE、デイサービスおひさま、たこ焼き皓介 御協力、誠にありがとうございました。
2023年11月21日(火)
6年生 社会「地域歴史探訪」
6年生は、社会の学習の一環として、元刈谷歴史研究会の都築様、井野様、宮田様たちの案内で、地域の史跡を巡る校外学習に出かけました。本刈谷神社のあたりにあった貝塚や少し離れたところにあった刈谷古城について学び、楞厳寺では宝物殿に展示されている於大の方ゆかりの品や掛軸を特別に見せていただき説明していただきました。自分たちの学校のすぐ身近に、「歴史」が実在していたことに子どもたちは驚いていました。
2023年11月20日(月)
学校保健委員会
学校保健委員会を開催しました。第1部では、学校保健安全計画や健康診断の結果などの報告を担当者がした後、学校医の竹内先生と学校薬剤師の池田先生より、御指導御助言をいただきました。第2部では、株式会社明治より講師の先生をお招きして、5時間目は3年生、6時間目は4年生の児童に向けて「みるく教室 じょうぶな骨をつくろう」と題した講演を行っていただきました。骨の大切な役割と、「骨貯金」の方法などを学ぶことができました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。