2023年12月14日(木)
人権標語入選者発表&表彰
児童会主催の人権標語入選者発表&表彰を、低・中・高学年を3日間に分けて全校放送で行いました。この日は最終日、高学年の表彰&発表でした。どの作品も、心に訴えかける素晴らしい標語でした。入選作品は、来年度の衣浦小学校カレンダーに掲載される予定です。
入選者・入選作品はこちらのリンクより
2023年12月13日(水)
左:3年生 図工「トントン釘打ちコンコンビー玉」
板に釘を打ち付け色輪ゴムを掛けてコースを作り、モールや歯車で飾りや仕掛けを工夫して、ビー玉を転がしての「スマートボールゲーム」を作りました。みんなわくわくしながら自分の世界に入りこんで、制作に没頭していました。
右:5年生 理科「ふりこの動き」
前時に、ふりこの1往復する時間は、何によって変わるか、ひもの長さを変えたり、おもりの重さを変えたり、振れ幅を変えたりしながら実験しました。本時は、意見を出し合った後に、班で話し合いながらタブレットに実験結果をまとめていきました。
2023年12月13日(水)
刈谷っ子ギャラリー
刈谷っ子ギャラリーが刈谷市美術館において、12月13日から17日まで開催されます。昨日、レンジャーの皆さんにお手伝いをしていただき、展示を行いました。2年「およいでいるよピッカリン」、4年生「この実なんの実〜ふしぎな実から芽がのびて…」、6年生「和模様いいカンジ」が展示されています。ぜひ、お出かけください。
2023年12月12日(火)
4年生 夢と学びの科学館
4年生が、夢と学びの科学体験館に出かけました。科学体験ラボでは、空気の力の実験として、CDホバークラフトを製作し、思い思いに走らせました。また、砂鉄の混ざったスライムを作って磁石を近づけ、その様子を観察しました。時には大きな歓声を上げながら楽しく実験に取り組んでいました。プラネタリウムでは、月や星座の動きを、実際の夜空では見られないような動きや残像で、分かりやすく学ぶことができました。家庭でも、お土産となった実験器具で遊んだり、実際の夜空を眺めたりしてくれることと思います。