5年理科 めだかの卵の観察 5月30日(火)
5年生が理科の授業で、めだかの卵を観察しました。
学年の先生が、家庭で増やした卵を使い顕微鏡で見ました。「教科書と同じだ」「動いているところが心臓かな?」「今卵から孵(かえ)ったよ!」などと、プレートの上に広がる神秘的な世界にふれて、わくわくする気持ちが伝わってきました。
3年 掃除の時間 学校を「キレイに!」 6月2日(金)
掃除の活動をがんばっています。3年生では「教室をキレイに、廊下をキレイに、トイレをキレイに、階段をキレイに」と目標を立てました。「見て見て!、光っている!」とピカピカに階段を磨き上げてくれています。ところが雨が続くと床が、すぐにベタベタになってしまい残念です。
「また、明日からもピカピカ作戦やろう」と反省会でリーダーが話していました。
学校も心もピカピカで晴れやかです。
5年理科 めだかの卵の観察 5月30日(火)
3年 掃除の時間 学校を「キレイに!」 6月2日(金)