大好評 給食レシピ
給食を家庭でも再現できるよう、栄養教諭が「人気メニューベスト15」のレシピを作りました。そして、懇談会の期間中配布できるようにしたところ好評で、準備したレシピはあっという間になくなりました。
想像以上の関心の高さに、うれしい悲鳴を上げながらも、増し刷りして毎日補充しています。
3年 総合 地産地消を学ぶ 12月7日(木)
ママファームの方々にご指導いただきながら、大切に育てていた大根を収穫しました。そして、給食の食材として提供し、翌日のお味噌汁に大根を使ってもらうことができました。
「今日のお味噌汁はおいしく感じる」「いつも食べている大根と同じ味がするということは、お店やさんの大根を作ることができたんだ」などと、大根を味わいながら感想を話していました。
野菜作りを通して、自分で作り、自分で食べるという『地産地消』を学ぶことができました。
また大根を提供した際、勤労感謝の日は過ぎてしまいましたが、調理員さんへ日頃の感謝の気持ちを書いたサンクスカードを贈りました。
6年 校外学習(明治村) 11月21日(火)
校外学習で、犬山市にある「博物館明治村」に行きました。
明治村は、明治時代の建築物が保存されている野外博物館です。村内では、タブレットを使った「めいじのいろは」に挑戦。クイズ形式で楽しく学習を進めることができました。
事前に学習した知識の他に、「本物」に触れたり感じたりすることができる貴重な体験になりました。
大好評 給食レシピ
3年 総合 地産地消を学ぶ 12月7日(木)
6年 校外学習(明治村) 11月21日(火)