もうすぐ夏休み!!
夏休みは、たくさん遊べるけれど、その分たくさん宿題が出ます…
出校日の前日に焦って徹夜…!ということにならないように計画的に進めておきたいですね。
遊びたい!という気持ちもわかりますが、宿題を早く終わらせてから思いっきり「遊ぶ」のが夏休みを楽しむコツです。
また、夏休みの宿題だけではなく、1学期の復習を進めておくと、2学期にいいスタートダッシュが切れると思います。
後悔しないようにやることをきちんとやって最高の夏休みにしましょう。
写真はプールサイド。
暑い夏の日に入るプールはもう、最高です!
しかし、気持ちのいい水泳の授業も1学期で終わり。
3年生にとっては、義務教育最後のプールです。残りの水泳の授業を大切に。涼みながらも真剣に、楽しめるといいですね。
【1年】 2024-07-12 18:16 up!
今日の給食は、ごはん、牛乳、あじの南蛮漬け、かおりあえ、ちゃんこ汁です。
今日は「ちゃんこ汁」についてお話します。もともと「ちゃんこ」というのは力士の食事を指す言葉で、江戸時代に中国から伝わった「チャンクォ」という中国鍋に由来し、長崎巡業に訪れた力士たちがこの鍋を使った料理に親しんだことから「ちゃんこ鍋」と言われるようになりました。今日は野菜をたっぷり入れた「ちゃんこ汁」にしました。今月14日から名古屋場所が始まりますので、相撲ファンの人は楽しみですね。
【その他】 2024-07-12 13:06 up!
今日の給食は、ごはん、牛乳、ごぼうつくね、ツナあえ、かきたま汁です。
今日は「ごぼう」についてお話します。ごぼうは古くから日本人に食べられている野菜の一つです。動脈硬化、糖尿病といった生活習慣病を予防したり、腸の動きを活発にして、便通をよくしたりもします。しかし、そのむかし、ごぼうを食べたことのないアメリカ人は、ごぼうを木の根だと思っていたというエピソードもあります。
【その他】 2024-07-11 13:06 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。