2025年4月 (4)
1年生を迎える会
投稿日時 : 04/11
4月11日(金)、1年生を迎える会が、5・6年生を中心に、2~4年生も協力して行われました。1年生へのインタビューでは、好きな物や将来の夢をこたえる1年生の姿がとても可愛らしくほほえましいひとときでした。また、ゲームでは、誕生日順に並ぶゲームや宝さがしが行われ、みんなで楽しく参加しました。プレゼント渡しでは、2~4年生が作った1年生の好きな物を描いたカードと首飾りが渡され、心温まる瞬間でした。楽しく笑顔いっぱいの会となりました。
上戸の子どもを守る会との対面式
投稿日時 : 04/10
4月9日(水)、「上戸の子どもを守る会」と対面式を行いました。会長の初鳥さんから「交通ルールを守って安全に登校して下さい。」とお話しがありました。会長の初鳥さんとは、2~6年生はもうすっかり顔なじみです。1年生の皆さんも、これから会長さんとお会いした時は、元気な声で挨拶をしてくれると嬉しいです。そして、毎日交通ルールを守って、元気に登校してきてくださいね。
身体計測・給食開始
投稿日時 : 04/10
4月8日(火)、新学期が始まって2日目です。今日は、2・3限目に身体計測を行いました。「〇年〇〇です。」「お願いします。」「ありがとうございました。」とはきはきと挨拶をする姿が印象的でした。1年後にはどれくらい成長しているのか、今から楽しみです。
また、今日から給食もスタートしました。高学年の子供たちが、手際よくてきぱきと盛り付けしてくれ、その頼もしい姿に感心しました。新入生や転入された先生方など、新しい仲間が加わったことで、今までとは少し違った、ちょっぴり新鮮な、それでいて和やかな雰囲気の給食時間となりました。
入学式
投稿日時 : 04/08
4月7日(月)、校庭の桜も咲き始め、春の訪れを感じる中、令和7年度第79回入学式を行いました。今年度は4名の新入生を迎え、名前を呼ばれ「はい」と元気に返事をする姿はとても立派で頼もしさを感じました。迎える在校生の歌声も素晴らしく、体育館いっぱいに美しい歌声が響き渡りました。また、2・3年生が歓迎の言葉として学校行事の紹介をはきはきと伝えていました。終始、穏やかで和やかな雰囲気のなか行われた入学式。新入生の皆さんのこれからの学校生活が、笑顔あふれた日々となることを願っています。新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。また、ご多忙のなかご来校いただいた来賓の皆様に、心より感謝申し上げます。
・石川県教育委員会作成の不登校児童生徒の保護者のための支援ガイドです。ご活用ください。
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド.pdf
・新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。