2025年6月 (9)
3校交流学習 顔合わせ会
投稿日時 : 12:40
6月6日(金)、9日(月)、11日(水)に、宝立小中学校、飯田小学校、上戸小学校の児童たちが、低学年・中学年・高学年別に集まり、顔合わせ会を開催しました。今年度からは、この3校で学年や学級ごとにオンライン交流学習を実施する予定です。交流学習の目的は、児童同士の親睦を深めることや、多様な考え方に触れることで学びを充実させることです。今回は顔合わせ会ということで、自己紹介やレクリエーションを行ったほか、校歌の紹介を通じて親睦を深めました
【6月6日(金)5・6年生】
【6月9日(月)1・2年生】
【6月11日(水)3・4年生】
スクールシアター
投稿日時 : 12:29
6月10日(火)、ラポルトすずにて、珠洲市内の小学生を対象としたスクールシアターが開催されました。今年度は、劇団仲間による「給食番長」が上演されました。「給食番長」は子どもたちに人気の絵本シリーズの一つです。舞台では、5人の俳優さんがさまざまな役を演じる様子や、表情豊かに演じる姿を楽しむ子どもたちの様子が見られました。
不審者対応避難訓練
投稿日時 : 12:20
6月9日(月)、珠洲警察署の署員2名にお越しいただき、不審者対応の避難訓練を実施しました。まず、不審者が校内に侵入したという想定のもと、児童たちは放送を聞いて落ち着き、静かに体育館へ避難しました。次に、体育館で署員の方から、不審な人に会った場合の対処法についてDVDを用いて学びました。
ロックの日(鍵掛けキャンペーン)
投稿日時 : 06/09
6月9日(月)、「ロックの日」に合わせて、5・6年生の児童が珠洲能登少年補導員の方々や珠洲警察署の署員の皆さまと共に、鍵掛けキャンペーンを行いました。当日はグラウンドに設置された仮設住宅にお住まいの方々に向けて、「鍵をかけていますか?」「外出時には窓を閉めていますか?」などの呼びかけを行い、防犯意識の向上を図りました。