2025年7月 (11)施設巡り5年生投稿日時 : 07/10
7月10日(木)、宝立小中学校、飯田小学校、上戸小学校の5年生が合同で市内の施設巡りを行いました。5年生は、ケーブルテレビ珠洲放送センター、農業協同組合、里山里海自然学校を見学しました。珠洲市の食糧生産、くらしと情報・環境などについて学ぶ機会となりました。史跡巡り6年生投稿日時 : 07/10
7月10日(木)、宝立小中学校、飯田小学校、上戸小学校の6年生が合同で、市内の史跡巡りを行いました。6年生は、西芳寺古窯跡、藻寄行蔵「塩田再興碑」、須々神社等を見学しました。珠洲の伝統、文化、歴史に触れる機会となりました。水泳教室投稿日時 : 07/08
7月8日(火)、午後、飯田小学校のプールにて水泳教室を開催いたしました。快晴の天気に恵まれ、絶好のコンディションの中、児童たちは元気に水とふれあいました。初めは水を怖がる児童も見られましたが、時間が経つにつれて徐々に慣れ、顔を水につけたり、泳いだりすることができる児童が増えてきました。子どもたちの成長と挑戦する姿勢に、感動しました。次回の水泳教室は、7月14日(月)に予定しております。児童たちのさらなる成長を期待し、引き続き安全に配慮しながら指導を行ってまいります。仮設グラウンド投稿日時 : 07/08
7月8日(火)、待ちに待った仮設グラウンドの使用が可能となり、5・6年生が企画した全校参加の「しっぽ取りゲーム」を実施いたしました。5・6年生は、広い場所で思い切り走り回れるゲームをしようと「しっぽ取り」を選びました。3人の鬼役を務める5・6年生のリーダーたちとともに、全校児童が元気いっぱいに走り回り、仮設グラウンドでの楽しいひとときを過ごしました。総合的な学習の時間5・6年生投稿日時 : 07/07
7月4日(金)、5・6年生が総合的な学習の時間に「メルヘン日進堂」を見学させていただきました。工場の様子やお店の中を見学させていただいたり、働く中での喜びや工夫点について質問し、お答えいただいたりしました。特に、SDGsの取り組みについても詳しく教えていただきました。とても有意義な学びの時間となりました。お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
続きを読む>>>