R500m - 地域情報一覧・検索

市立七塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県かほく市の小学校 >石川県かほく市木津ホの小学校 >市立七塚小学校
地域情報 R500mトップ >【かほく】横山駅 周辺情報 >【かほく】横山駅 周辺 教育・子供情報 >【かほく】横山駅 周辺 小・中学校情報 >【かほく】横山駅 周辺 小学校情報 > 市立七塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立七塚小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-06
    マット運動を1年生に発表しました!(6年)
    マット運動を1年生に発表しました!(6年)06/05
    今まで身につけた技を組み合わせてグループごとにマット運動の演技をしました。校歌に合わせて、どんな技をどのように組み合わせればいいのか、グループで相談しながら練習をしてきました。今日はそれを1年生に見てもらいました。校歌を歌いながら見てくれたり、感想をたくさん言ってくれたりして、6年生はとても嬉しそうでした。発表後は一緒におにごっこをしました。
    9

  • 2025-06-01
    1年生 のまりん紙芝居
    1年生 のまりん紙芝居05/30
    3時間目にのまりん先生による紙芝居の読み聞かせがありました。
    子供たちはのまりん先生の臨場感のある読み聞かせに没頭し,とても楽しそうに聞いていました。
    もっとたくさん聞きたいと名残惜しそうにしている子供もいて,とても充実した時間となりました。5年 音楽会練習05/29
        
    6月13日(金)に行われる音楽会に向けて練習が進んでいます。自分の楽器パートも決まり、パートごとに練習してきた成果を体育館で確かめながら、更によくなるように練習を進めています。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    6年 宿泊体験学習
    6年 宿泊体験学習05/23
    6年生は5月21日から5月23日にかけて、白山ろく少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。白抜山登山や手取湖ボートクルーズなど普段の学校では、体験できない自然いっぱいの活動で児童は五感を使いながら、学ぶことができました。宿泊体験学習を通して、成長した姿を学校や家でも見せてほしいです。
             
    4
    6
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    3年 リコーダー講習会
    3年 リコーダー講習会05/22
      5月20日に,リコーダーの先生をお招きして,リコーダー講習会を行いました。
    3年生から音楽の新しいアイテムとして使うことになるリコーダー。 子どもたちは使うのをとても心待ちにしていました。
    みんなの使うソプラノリコーダー以外にも, 様々な種類のリコーダーがあることを教えていただきました。
    また,リコーダー名人になるためのコツを教えていただきました。 ①タンギングをすること
    ②大きなシャボン玉をふくらますように息を入れること ③しっかり片付けること
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    器械運動のコツを教えてもらいました
    器械運動のコツを教えてもらいました05/12
    講師の方をお招きして,器械運動のコツを教えていただきました。 鉄棒・マット・跳び箱のコツだけではなく,発展技を見せてもらいました。
    これからの練習に生かしていきたいですね。
    0
    3

  • 2025-05-09
    5年 田植え体験 
    5年 田植え体験 05/08
    社会科の学習の一環で、狩鹿野にある田んぼをお借りして、田植え体験を行いました。外日角小学校の5年生と一緒にお話を聞き、植え方のコツを生かして苗を植えていきました。
    初めて田植えをする子も多く、泥の中に足を踏み入れると、その感触に悲鳴も聞こえてきましたが、作業を続けていくうちに、「なんだか気持ちいい!」「田植え楽しかった!」という声がたくさん聞こえてくるようになりました。
    9月には、育った稲を刈り取る「稲刈り体験」を行い、自分たちが育てたお米を調理していく予定です。1年生 学校探検05/07
    今日は,生活科の学習で学校探検を行いました。 グループの友達と仲良く話しながら,学校の中のいろいろな教室を探すことができました。
    家庭室では6年生の調理実習のおいしそうな匂いにクンクンしたり,理科室が何階か分からなくてぐるぐる回ったりと,楽しみながら学習しました。調理実習(6年)05/07
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    県基礎学力調査 質問紙
    県基礎学力調査 質問紙04/21
    21日(月)に、県学力調査の質問紙に取り組みました。 今年度から、タブレット型端末で行いました。
    「国語の勉強は好きだ」、「人が困っているときは、進んで助けている」、「ものごとを最後までやりとげてうれしかったことがある」など、学習面や生活面等についての質問に答えました。
    結果は、今後の授業や活動に生かしていきたいと思います。
    04/17
    9
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    令和6年度修了式 離任式
    令和6年度修了式 離任式03/24
    今日の4限目は修了式と離任式が行われました。修了式では、校長先生から全員がこの学年の学習を修了して、次の学年に進級することを認めていただきました。最後に、2・3月の詩を全員で暗唱して式を終えました。
    その後、今年度でこの学校をおかわりになる先生方とのお別れの式「離任式」を行いました。今年度本校からは5名の先生がおかわりになることになります。それぞれの場でのご活躍とさらなるご健勝を心よりお祈り申し上げます。
    また今年度のホームページ「学校生活の様子」のブログは、この記事をもちまして、終了となります。1年間読んでいただきありがとうございました。来年度も4月7日より、七塚小学校の毎日の様子をお伝えしてまいります。ぜひ新年度もどうぞよろしくお願い致します。令和6年度 204日目の七塚っ子たち03/24
    令和6年度最後の1日となりました。今年度氏は入学式始業式の行われた4月8日から今日まで204日の授業日でした。残念ながら最後の日に全員揃うことはできませんでしたが、最後の1日、お楽しみ会をしたり春休みの生活について学習したり教室の掃除をしたり…それぞれのクラスで担任と共に過ごす子供たちの様子は、どの子も笑顔いっぱいでした。明日から春休みです。七塚っ子の皆さん、どうかけがや事故などに気を付けて、楽しく安全に過ごしてくださいね
    9
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    今年度最後のげんきっずタイム
    今年度最後のげんきっずタイム03/19
    今日は朝から雪のちらつくとても寒い1日でしたね。6年生が卒業して3階のシーサイドホールは少し寂しい感じがしますが、七塚っ子たちは、今日もとっても元気です。今朝は今年度最後のげんきっずタイムでした。1年間毎週水曜日に10分間体を動かすだけでしたが、1年生は雑巾リレーがとっても早くなりましたし、ドッチボールもとっても上手になりました。豊かな心や広い知識は、健康な体あっての賜物です。体をしっかり鍛えることで、心も強くしなやかになっていきますね。
     また、今日はたくさんのクラスがお楽しみ会をしていました。そして5の1の子たちがお楽しみクッキングで作った、思い思いのスイーツをにお手紙を添えて、校長先生のところに持ってきてくれました。心のこもったお手紙とスイーツ、本当にありがとうございました令和6年度卒業証書授与式03/18
    遅霜の寒い朝となりましたが、徐々に日も差し、大変良いお天気になりました。たくさんのご来賓、地域の皆様、保護者の皆様をお迎えし、本日予定通り、卒業証書授与式を挙行することができました。卒業生46名全員が参加し、在校生、教職員みんなでこの日を迎えることができたことは、このうえない喜びです。そして卒業生にとっても、保護者の皆様にとっても、これまでの6年間、そして小学校生活最後の1日の思い出を大切にしながら、中学校生活を謳歌してほしいと思います。皆様の前途に幸あれと心からお祈り申し上げます。
    03/17
    8
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    卒業式に向けて⑥ 最後の全体練習・卒業式準備
    卒業式に向けて⑥ 最後の全体練習・卒業式準備16:50
    今日は卒業式前日。6年生は最後の朝休みサッカーを楽しんでいました。中央階段は、6年生が最後の学校への感謝に学校を掃除したくさんの飾りつけをしてくれました。どうもありがとうございます。そして、6年生は最後の給食を教室でみんな輪になって食べました。最後の給食は6年生の卒業お祝いメニューです。サクラご飯がとっても春らしいメニューでした。
    今日の2限目は、明日の卒業式に向けて最後の全体練習をしました。休み明けの月曜日でしたが、卒業生も在校生もとっても一生懸命頑張っていました。明日もどうぞよろしくお願いします。
    そして、午後は4・5年生が、卒業式の準備をしました。よく働く4・5年生のおかげで、とっても早く準備ができました。4・5年生の皆さんありがとうございました。おかげで素敵な卒業式になりそうです卒業式に向けて⑤ 予行03/13
    とても暖かな日が続いています。一気に桜のつぼみも膨らみ少し色づいてきました。春はもうそこまで来ています。何とか卒業式も暖かい日になるとよいですね。今のところ寒の戻りで、少し寒くなりそうな予報が出ていいますが…。
    さて今日の2・3限は、卒業式の予行をしました。本校は1~6年生まで全校児童が卒業式に参加します。在校生にとっては卒業生と一緒に行うのは今回が初めてです。お世話になった6年生の素晴らしい姿を見て、憧れを抱くとともに、感謝の気持ちをぜひ伝えてほしいものです。そして6年生には、卒業生として立派な姿、立派な声を後輩たちに示してほしいです。卒業式に向けて④ 在校生練習と入退場練習03/12
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立七塚小学校 の情報

スポット名
市立七塚小学校
業種
小学校
最寄駅
【かほく】横山駅
住所
〒9291171
石川県かほく市木津ホ61
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/nanate/
地図

携帯で見る
R500m:市立七塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月24日15時42分08秒