R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大島新町の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-24
    長なわ大会(1・2年生)
    長なわ大会(1・2年生)
    2月20日(木)の昼休みは、スポーツ委員会主催の1・2年生の長なわ大会を行いました。今日が3回目、最後の長なわ大会です。雪の降る寒い日でしたが、体育館は子どもたちの熱気に包まれていました
    1位は、1年生が2組で82回、2年生も2組で、207回でした。
    2025-02-20 14:35 up!
    ながおか減塩うまみランチ(2月)
    2月20日(木)の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    長なわ大会(3・4年生)
    長なわ大会(3・4年生)
    2月18日(木)の昼休みは、スポーツ委員会主催の3・4年生の長なわ大会を行いました。体育の時間や休み時間を使って、たくさん練習してきました。
    3年生は、1組が115回、4年生も、1組が163回で1位となりました。
    2025-02-18 14:58 up!
    雪遊び(1年生)
    2月18日(火)の1・2時間目の体育の時間、1年生がグランドで雪遊びを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    児童朝会〜給食・保健委員会からの情報発信〜
    児童朝会〜給食・保健委員会からの情報発信〜
    1月28日(火)の児童朝会は、全校で元気よく児童会の歌を歌った後、給食・保健委員会からの情報発信を行いました。
    給食委員会は、食器の並べ方や箸の持ち方、食べる時の姿勢など、給食のマナーについて、クイズで分かりやすく発信してくれました。
    保健委員会は、ハッピーライフ週間の取組について、頑張った学年やメディアの利用について気を付けること等をデータやクイズを採り入れながら分かりやすくまとめ、発信してくれました。
    大島小学校では、各委員会が、児童朝会で学校生活の充実と向上のための取組を発信してくれています。
    2025-01-28 10:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    六年生を送る会に向けて〜信江サミットを行いました〜
    六年生を送る会に向けて〜信江サミットを行いました〜
    六年生を送る会が、2月28日(金)に行われます。
    それに向けて、1月16日(木)の昼休みに信江サミット(代表委員会)を行いました。1・2年生は学年の先生、3年生〜5年生は学級委員と5年生の実行委員が集まり、実行委員会が提案した六年生を送る会の計画について審議を行いました。事前に各学級で、内容や役割等についてしっかり話し合いがされていたので、たくさんの質問や意見が出されました。
    これから、5年生の実行委員を中心に、各学年ごとに準備を進めていきます。今年の六年生を送る会が楽しみです。
    2025-01-16 17:27 up!
    令和7年最初の読み聞かせ
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    給食だより
    給食だより給食だより1月2学期前半終了〜冬休みへ よいお年を〜
    保護者や地域の皆様のお力添えをいただき、2学期前半の教育活動を無事終えることができました。ありがとうございました。明日からは、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。
    保護者や地域の皆様におかれましても、子どもたちにとって健康・安全で有意義な冬休みになるように、ご家庭や地域での見守りや励まし、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
    1月8日(水)には、また元気な大島っ子に会えることを楽しみにしています。
    ご家族でよいお正月・冬休みをお過ごしください。
    2024-12-24 15:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    絵本と給食コラボスペシャル〜「れんこちゃんのさがしもの(戸森 しるこ 作)」〜
    絵本と給食コラボスペシャル〜「れんこちゃんのさがしもの(戸森 しるこ 作)」〜
    12月20日(金)は、「れんこちゃんのさがしもの」とのコラボ給食でした。
    れおくんは、食べるのが大好き。誕生日にもらったマイ包丁で、料理の手伝いもますます楽しくなってきました。ある日、れんこんを切ると、「こんにちは。れんこちゃんよ。」と話し始めました。煮物になると知ったれんこちゃん。逃げ出します。追いかけるれおくん。れんこちゃんは何になりたかったのでしょうか。
    今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉とれんこんの甘酢あえ、ゆかりあん、鮭だんご汁でした。
    れんこんは、みかんの1.5倍ものビタミンCが含まれています。
    2024-12-20 14:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    絵本と給食コラボスペシャル〜「おおきなかぶ(A・トルストイ)」〜
    絵本と給食コラボスペシャル〜「おおきなかぶ(A・トルストイ)」〜
    12月18日(水)は、「大きなかぶ」とのコラボ給食でした。
    1年生の国語の教科書に出てくるお話です。おじいさんの植えたかぶがとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんはおばあさんを呼んできて、おばあさんは孫を呼んできて、まごは犬を呼んできて…力を合わせてひっぱります。
    今日の献立は、ごはん、牛乳、里いもとレバーの甘辛、そくせき漬け、かぶのとろとろスープでした。
    給食では、かぶの甘味やほろほろの食感を感じられるようスープにしてもらいました。
    2024-12-18 15:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。

  • 2024-12-13
    巨大書に挑戦Part2(6年生)
    巨大書に挑戦Part2(6年生)
    12月12日(木)の1〜4限、6年生が柳澤魁秀様を講師にお招きし、「巨大書に挑戦」の特別授業を行いました。今回の授業は、12月5日(木)の講義を受けた後、クラスごとに子どもたち一人一人が、巨大書に挑戦しました。
    全員で体育館一杯に新聞紙を敷いた後、子どもたちは、張り詰めた空気の体育館で、自分で決めて何回も練習してきた一文字を心を込めて真剣に書いていました。
    巨大書は、一人では書くことができません。大きな筆を持って書く人、墨の入ったバケツを持つ人、下敷きの墨をふき取る人、見ごとなチームワークです。巨大書を書く意味がここにあります。
    最後に柳澤様から、6年生たいよう学年に、ステージいっぱいの大きさの紙に書いた巨大書「不死鳥(フェニックス)」が送られました。未来へ向かって大きく羽ばたいてもらいたいという願いが込められています。巨大書は卒業式に体育館に掲示する予定です。
    2024-12-12 14:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    リクエスト給食第1位
    リクエスト給食第1位
    12月3日(火)の給食は、給食委員会が考えた5種類の給食について、全校投票を行い、投票数が最も多かったリクエスト給食第1位の給食でした。
    献立の内容は、「きなこ揚げパン(米粉パン)、牛乳、しょうゆフレンチ、パンプキンスープ、ヨーグルト」でした。
    2024-12-03 14:48 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立大島小学校 の情報

スポット名
市立大島小学校
業種
小学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9402104
新潟県長岡市大島新町5甲1000
TEL
0258-27-1477
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oojima-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒